最終更新:

175
Comment

【879959】新3年生みんなの広場

投稿者: ミネラル   (ID:laExvFUhDA.) 投稿日時:2008年 03月 19日 12:43

2008年のが見つからなかったので、立ててみました。
新3年生、ほのぼのと交流しませんか?


うちは、小規模校に4月から通う予定です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【1104496】 投稿者: とらのすけ  (ID:daE9dbMvTjo) 投稿日時:2008年 11月 27日 22:20

    平均点が出ましたね。


    名前: サピックス小学部 [2008-11-27 21:20:00] No.44
    配点、平均点、最高点
    2科目 300点、190.4点、292点
    算数 150点、89.5点、150点
    国語 150点、100.9点、148点

  2. 【1104498】 投稿者: とらのすけ  (ID:daE9dbMvTjo) 投稿日時:2008年 11月 27日 22:22

    あら、同時にかぶっちゃった。失礼しました。

  3. 【1104603】 投稿者: 入室希望  (ID:Ow2khGXzpLw) 投稿日時:2008年 11月 27日 23:57

    初めてサピックスのテストを受けた息子は、「先月の日能研よりずっと難しかった~」とのことで、予想点数も下がりそうですが、平均点は日能研の183.9点よりも高いのですね。
    サピックス受験者のレベルの高さを感じます。


    入室できるかどうかはまだ分かりませんが、息子が「(簡単な日能研より)難しいサピックスの方がいい!」と言う、その前向きな気持ちを評価したいなと思います。
    息子の希望通り、入室できますように。

  4. 【1104627】 投稿者: 新入生  (ID:ToDq75Y2R62) 投稿日時:2008年 11月 28日 00:22

    はじめまして。入塾許可をいただきたい、すごくドキドキの新入生(未だですが)です。
    2月から入塾させたいのですが、何点くらいで入れるのでしょうか?
    大まかに採点したところ、平均点前後のようです。
    また、平均点だとクラスはどのあたりになるのでしょうか?
    東●校通塾予定です。

    どうぞよろしくお願いします。

  5. 【1104838】 投稿者: リスン  (ID:tF5.AudPocY) 投稿日時:2008年 11月 28日 09:20

    入室希望様

    うちも日能研のテスト受けました。
    結果は、期待をはるかに下回りました(特に国語)。
    特に学年の低いうちは、お子様とテスト問題との相性が大きく点数を左右する気がいたします。
    うちは1,2年でピグマをやっていたせいか、サピとの相性のほうがよく、
    いつも日能研よりもサピのテストの方が成績がよいです。
    入室希望様のお子様も、ご自身が「サピがいい」と言ってらっしゃるのですから、きっとサピが合っていらっしゃると思います。
    一緒に頑張りましょう!

  6. 【1104853】 投稿者: もみじ  (ID:bM14nnbJi/o) 投稿日時:2008年 11月 28日 09:30

    平均点、高いですね〜。本当にミスで随分結果が左右されそうですね。既に発覚しているミス以外の間違いが少ないといいなぁ。

    >新入生さま

    我が家も7月の入室テストは平均点を少し超えた程度でした。いわゆる中規模校ですが、真ん中にあたる2つのクラスのうち下のクラスからのスタートとなりました。大規模校だと違うかもしれませんがご参考まで。

    新入生さま、入室希望さま、一緒に頑張りましょうね!

  7. 【1105014】 投稿者: 入室希望  (ID:Ow2khGXzpLw) 投稿日時:2008年 11月 28日 11:47

    >リスン様
    国語は今回のサピックスの方が簡単だったかもしれませんね。
    でも、それ以上に算数が。
    日能研のテストはたまたま息子との相性が良すぎたのでしょう。
    かなりの高得点でしたが、サピックスのテストでは50点くらい下がりそうです。
    家で時間をかければ理解できる良問だったと思いますが、試験慣れしていないとつまづきどころがいっぱいです。(塾のテストは2回目でした)
    ケアレスミスを誘いやすい計算問題や時間配分が重要な問題量。
    掛け算を足し算より先に計算することなどは、学校では習っていないらしく、そんなところで納得がいかず時間を浪費したようです。


    >新入生様 >もみじ様
    我が家も平均点を超えていればいいな~といったところです。
    真ん中下くらいからスタートできればいいと思っています。
    これまで何もしてもなかったので、出来ないことを前提に丁寧に教えていただきたいです。


    日能研の方が通塾には都合がいいので、塾選びには迷いに迷いましたが、サピックスの指導力を信じてお世話になりたいと思っています。
    まずは入室合格しなくては。
    リスン様、新入生様、もみじ様のお子様と一緒に頑張ることができますように!

  8. 【1105074】 投稿者: もみじ  (ID:bM14nnbJi/o) 投稿日時:2008年 11月 28日 12:44

    >入室希望さま

    我が家も7月のテストが学校以外で経験する初のテストでした。帰宅後の第一声が「問題と回答用紙が別だった!」で、あ、そういえば何も言わずにテストに送り出してしまった、と母は後悔しました。

    その後、8月末の組分け、先月の昇降テストを経てなんとか一番上のクラスまで上がりました。我が家も塾の課題を丁寧にやることだけを心がけています。

    2月から一緒に頑張りましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す