最終更新:

175
Comment

【879959】新3年生みんなの広場

投稿者: ミネラル   (ID:laExvFUhDA.) 投稿日時:2008年 03月 19日 12:43

2008年のが見つからなかったので、立ててみました。
新3年生、ほのぼのと交流しませんか?


うちは、小規模校に4月から通う予定です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【1004989】 投稿者: 前の席よりも  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 08月 18日 19:35

      一人席は  様


     レスありがとうございます。
     その子はよく出来る子でたぶんカ○○○グはなさそうですが。
     なぜなんでしょう?確かに塾側の意図するものもありますよね。
     私も子供には二人席でもガマンするように、と言ってますが
     なんとなくそういう優遇(私達親子にはそう思えてしまう)
     されてる子がいると自分の子にも三回の席替えにつき一回くらいは
     、などと考えてしまいます。
     どうも失礼しました。

  2. 【1005178】 投稿者: たぶんね。  (ID:Nk9O4QWf/UE) 投稿日時:2008年 08月 19日 00:24

    前の席よりも さま。

    まず、間違えなく、カンニング対策でしょう。
    よくできる生徒ほど、上手にカンニングするようです。
    まして、テストのときは、相当注意して座席配置をしているはず。
    カンニングをしない生徒の方が少ない、と知人の塾講師は言っております。
    学年は全く関係がないようです。

    それはそれとして、お子様の事情も分かります。
    無理な要望とは思えないので、
    「できたら均等に一人席になるようにしてほしい」
    とお願いするのもいいのではないでしょうか。

  3. 【1005287】 投稿者: 前の席よりも  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 08月 19日 09:47

      たぶんね  様


     そういうものなんですね。カンニングしても為にならないのが
     わからないのでしょうか。本番では絶対出来ないのに・・・
     一人席希望に関してはもう少し様子をみて(子供にもガマンを
     教えなくてはならないので)塾側にも保護者会の時にでもさりげなく
     席決めについて聞いてみます。ありがとうございました。
     

  4. 【1007750】 投稿者: テストの時って  (ID:ucII1.CaDrc) 投稿日時:2008年 08月 22日 22:19

    隣の子とは違う教科のテストをするのではないんですか?
    テストの種類にもよるのかしら?


    我が子がそのようなことを言っていて
    納得した覚えがありますが…


    だとすると、カ☆☆☆グってことはないですよね?


    隣の子がうるさいと授業の邪魔
    と愚痴ることはあります。

  5. 【1014148】 投稿者: あひる  (ID:Gs2ABfzpZDI) 投稿日時:2008年 08月 31日 18:52

    今日の試験どうでしたか。
    算数は簡単で国語は少しむずかしかったそうです。

  6. 【1014209】 投稿者: あっぴ!  (ID:9yamBNaf5GQ) 投稿日時:2008年 08月 31日 21:10

    国語の物語文「なきむしどうし(?)」は、面白かったようですね。
    テスト中に笑いそうになったり、ジーンときたり、大変だったみたいです(笑)


    算数は、最終問題以外にも、難しい問題があった、と言っていました。
    今までは、授業や基礎トレレベルの問題が8割程度でしたが、難度が上がったのでしょうか。
    友達は皆、算数が難しかったとため息をついていたらしいですよ。


    そろそろ、マンスリーでクラスが上がるタイプの子と、組がえでクラスが上がるタイプと分かれて来るのでしょうね。
    はあ...先は長いので、一喜一憂しないように...できるかなあ

  7. 【1014391】 投稿者: ペキン  (ID:ZHzGgzQ7img) 投稿日時:2008年 09月 01日 07:50

    うちの所属校では事務局の手違いで問題を持帰ってきました。
    算数はあっぴ!さんがおっしゃられているように、最終問題よりもその前の問題が難しいようですね。問題が返却されたらみなさんも解いてみてください。意外とできなかったりしますよ。若干3年生で、しかも短い時間の間にこの問題を解ける子は聡明な子ですね。
    うちの愚息は「やばいっ」といって帰ってきました。

  8. 【1014508】 投稿者: わぉ!  (ID:2qF4EFJiyEQ) 投稿日時:2008年 09月 01日 10:26

    昨日、初めての入室テストを受けました。
    「全然ダメだ…。」と本人、撃沈です。
    問題を見ましたが、難しいですね〜。
    内部生のお子さんは、こんなハイレベルのお勉強をされているのかと、
    改めてサピの大変さ、中学受験の大変さを思い知りました。
    「ダメだったら、日能研に行く…。」と本人はすっかり弱気なのですが、
    方針はもとより、自宅から通いやすいのはサピなので、
    受かってくれないかな〜と思っているのです、が、どうなりますやら。
    結果のご連絡を待ちたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す