最終更新:

678
Comment

【891505】4年生の広場

投稿者: 4年生集まれ〜   (ID:40SHrLHxqfc) 投稿日時:2008年 04月 02日 11:21

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 85

  1. 【922600】 投稿者: うちも  (ID:m3aKRo8Xtzg) 投稿日時:2008年 05月 10日 14:35

    うちも社会は大問の3つ目が白紙だったようです。
    で、算数はできたと言ってました。

    みんな同じなんですね〜

  2. 【922697】 投稿者: るる  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 05月 10日 16:50

     社会はみなさん時間が足りなかったのかな??
     うちも最後の方はわかっていながら白紙でした。
     時間が足りなくなることは保護者会で社会の
     先生がおっしゃっていたので、家で子供には
     かなり意識するように言ってたのですが・・・
     まことに残念です。
     が、国・算・理に期待します。
     
     



  3. 【922968】 投稿者: 暁。  (ID:FyaDnUlabhw) 投稿日時:2008年 05月 10日 23:44

    そうですか…算数簡単だったんですか…。
    結果が楽しみな方々ばかりでうらやましいです。
    息子は理科社会大好き人間で
    メルカトルその他の図法、理科もばっちり。
    覚えるのも考えるのも楽しくて仕方ないようで
    今回のテストは理社に関してはよかったのですが。
    算数が…、もちろん国語も。
    理社がいくらよくても最終的にどうしようもなくなるのは
    上の子で明らか。
    上は理社が苦手で算数ぶっちぎりだったので
    先が見通せて余計タメ息が出ます。

  4. 【922983】 投稿者: たま  (ID:8nvZeDaFHlM) 投稿日時:2008年 05月 11日 00:04

    暁。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうですか…算数簡単だったんですか…。
    > 結果が楽しみな方々ばかりでうらやましいです。
    > 息子は理科社会大好き人間で
    > メルカトルその他の図法、理科もばっちり。
    > 覚えるのも考えるのも楽しくて仕方ないようで
    > 今回のテストは理社に関してはよかったのですが。


     羨ましいです。 
    社会は覚えるのも苦手(興味がない・・・)
    理科は植物の時など、どれも同じに見える!と怒っていた程です。

    社・理を好きになるコツってあるのでしょうか?


  5. 【923007】 投稿者: 暁。  (ID:FyaDnUlabhw) 投稿日時:2008年 05月 11日 00:34

    私にもなぜ彼が理社好きなのかわかりません。
    脳の隙間をそういった知識で埋めるのが好きみたいです。
    複合的に考える力もついてくるよう。
    でも、でも、でも、理社でいくら点をとれても
    算数、国語が強い子には最終的にかないません。
    上と同じことをやらせているのですがダメ。
    割り切り上手は算数で詰めて詰めて詰めまくることが
    できないようです。タメ息。

  6. 【923134】 投稿者: るる  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 05月 11日 09:28

     うちも社会は自信あったはずなんですが
     時間配分が完全に狂っていたようです。
     理科が社会のあとだったので社会でいかに
     25分が短いかわかったそうで理科は猛
     スピードで解いたそうです。
     なので理科が先なら理科で失敗していたでしょう。
     今回はクラス落ちでしょうが、色々と親子で
     勉強になりました。

  7. 【923137】 投稿者: 風任せ  (ID:oT5y.von7oI) 投稿日時:2008年 05月 11日 09:33

    うちの子は帰宅するなり「社会やばい、大問3は解答欄埋めたけど答えに自信ない」とうなだれていました。2教科の時は「楽勝、楽勝!」と豪語していたので逆に「このままであるはずはない」と思っていましたから、彼の発言を聞いてにんまりしてしまいました。


    本人が自分なりの勉強法を確立するまでは、きっと成績も乱高下するものだと覚悟しています。それでも本人が試行錯誤して掴み取ったものは、進学してからも武器になっていくものだと信じています。今回の初マンスリーは他の3教科でどの程度カバーできたのか…楽しみに待っている次第です。4年生前期、クラスの揺らぎは将来の肥やしですよ。

  8. 【923476】 投稿者: マリン  (ID:3voRBpYb5OY) 投稿日時:2008年 05月 11日 20:50

    ウチは「扇状地」・・・「甲府盆地」と書いたそうです。
    しかも自信満々で。。


    「リアス式」もわかっていながら、タイムオーバー。
    殴り書きでもいいから急いで書けば良かったのに…
    とついつい言ってしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す