最終更新:

61
Comment

【977638】SAPIX関係者の方へお願い

投稿者: 皆様どう思われますか   (ID:Z.e.VBq.tzE) 投稿日時:2008年 07月 11日 09:32

SAPIXのHPには問い合わせ欄がなかったので、
関係者の方の目にとまればと思いこちらへ投稿させて頂きます。


○能研ではテストで回収した答案をすぐにスキャナーにかけデータで保存し、
答案用紙原本は当日、問題・解答解説と一緒に生徒が持ち帰りますので、
間違えたところをその日中にやり直しすることができます。


組み分け結果・偏差値等は10日後でも全く構いませんが、
平日は通塾や宿題に追われて忙しく、なかなか時間がとれませんので、
テストの解き直しがその日中にできると大変助かります。


午後受験者がどのくらいいるのか分かりませんが、
ぜひテスト一式当日持ち帰りをご検討頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【978303】 投稿者: ひまわり  (ID:b9NYJ0lW5TE) 投稿日時:2008年 07月 11日 22:31

    そうですねえ・・・。
    ま、返却は早い方がいいですね。私もそう思いますし、サピ関係者もそれは認識していると思いますよ。
    でも、実際問題、問題を当日に持ち帰ることが出来ないとか、結果が出るのが遅いというせいで、子供の学習に支障があるかと言えば、正直言って、全然問題ありません。
    返却スピードよりも、もっと重要なところがあるわけで。

  2. 【978329】 投稿者: 二人目通塾中  (ID:lSHv6jqsbc.) 投稿日時:2008年 07月 11日 23:09

    上もサピでお世話になったので、テストの返却は格段に速くなったと思っていたのですがN研さんと比べる方もいらっしゃるのですね。
    我が家は答案が返却されてからテスト直しなどするので、皆さんの熱心さに驚きです。
    書いてしまった答案はいまさら変えられないし、記述などの採点を親がするのも二度手間なような気がして・・・。
    返却待つ間の焦燥感がたまらないので、早期の返却を望まれる方も多いのかしら。
    子供は返却までルーティンの学習を淡々とこなすのみです。
    サピは偏差値表だってある部分信ぴょう性にかけるといわれているのに、塾も大変ですね。

  3. 【978415】 投稿者: Nでも  (ID:4OUu2AKDo6I) 投稿日時:2008年 07月 12日 00:47

    Nでも聞いた話によるとスキャナーの不具合というか
    実際の鉛筆で書いた答案用紙で採点するわけではないので
    消しゴムでうっすらと消え残ってた場合なども含め
    ×になったり○になったり不確かなこともあるようです。
    その時は塾に連絡して再度採点しなおしてもらったとか
    便利な様で不便な部分もあるようです。


    しかし問題用紙はすぐ貰える点では、やはりいいですよね。
    Nはあまり漏洩など気に掛けてはいないのかもしれませんね。
    カリテや他のテストも後日受験が可能ですし、
    その点こちらは無理ですからね。
    サピはその点緩くないですね。

  4. 【978525】 投稿者: うちでも  (ID:5pIRwwsN9gQ) 投稿日時:2008年 07月 12日 08:58

    Nでも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > Nでも聞いた話によるとスキャナーの不具合というか
    > 実際の鉛筆で書いた答案用紙で採点するわけではないので
    > 消しゴムでうっすらと消え残ってた場合なども含め
    > ×になったり○になったり不確かなこともあるようです。

    漢字かきとりでそのようなことがありました。
    本物の答案をみると、正解だと思ったのですが、
    間違いになっていました。読み取られたコピーをみると
    消したはずの線がくっきりうつっている。一本線が多い。
    自筆の答案では、ほとんど気にならないほどの薄さなんですけど。
    生の目でみたら、まず間違いにはされないでしょうね。

  5. 【978794】 投稿者: 二人目通塾中  (ID:lSHv6jqsbc.) 投稿日時:2008年 07月 12日 15:04

    N研の午後受験は成績優秀者表?のような配布物に反映されないと聞いたことがあります。
    順位としては出るらしいのですが、結果が良くても子供としてはがっかりらしいです。
    サピは午前午後(外部内部)関係なく載りましたよね。
    さぴの最近の報告書は以前より分かりにくくなりました。

  6. 【979520】 投稿者: N保護者ですが、  (ID:QFGWCA53D5M) 投稿日時:2008年 07月 13日 13:58

    エデュで偶然このスレを見かけましたので…。Sの試験も時々利用させていただいております。

    <順位反映について>
    振り替え受験ももちろん全てきちんと順位に反映されます。振替日によって細かく発表日が決まっています。合格判定模試や選抜日特選抜テストなどは後日受験がある為問題を持ち帰れませんでした。


    <速報性について>
    Nは毎週テストなので、当日すぐ復習し、翌日にパソコンで自分の採点答案と全体&クラス内順位、平均点、偏差を確認し、すぐ翌週のテストに臨みます。同日なので解き方、手順などをはっきり覚えているので復習がとてもはかどり効率的に復習できます。またテスト毎に志望校の合否シミュレーションをはじめとするいろいろな詳細分析データをパソコンでリアルタイムで見ることが出来ます。補助教材、過去問などもパソコンで必要に応じて無料で自由に取り出せるのでとても便利です。しかしながら、両塾は教材、テストスケジュール、テストの位置付けや利用方法など、カリキュラム自体が全く異なるようなので、Sではそれほど速報性は必要ないのかもしれませんね。


    <スキャンについて>
    子供は字がきたなく、以前は消し忘れなどでよく間違いにされましたが、いい加減に書いて正解にされるのではなく、厳しく採点されることにより、本番を意識したいい鍛錬になり、いまではどうみても正解という、きちんとした回答が書けるようになり、いい意味で感謝しています。テストはあくまで本番にむけた練習ですから、しっかりはっきりくっきり書いて、どんな場合もどんなに厳しい採点者が見ても正解となる答案の書き方が大切だと思います。テストはあくまで練習ととらえているので、その辺りは皆さんはっきり割り切っていらっしゃると思います。もちろん採点者も人間ですから間違うこともあるので、明らかな採点ミスの場合は申告して訂正してもらいます。順位もきちんと訂正されます。


    それぞれの塾のいいところを上手に生かして最大限に活用できればと思っております。

  7. 【980708】 投稿者: 二人目通塾中  (ID:lSHv6jqsbc.) 投稿日時:2008年 07月 14日 21:46

    N保護者様

    詳しい御説明ありがとうございます。
    もう一点重ねて質問してもよろしいでしょうか?

    私がお聞きしたいのは前レスでの繰り返しになりますが、午後受験の場合でも成績優秀者表に名前が載るかということなのですが・・・。(順位は当然出ていないと役に立ちませんよね)

  8. 【981063】 投稿者: 成績優秀者リストについて  (ID:4b9IeepZbFc) 投稿日時:2008年 07月 15日 10:18

    二人目通塾中様:
    上記のN保護者です。毎回外部の方も大勢受験されるので、午後受験も合わせて集計され、上位者リストにも掲載されていると思います。外部受験のことはあまりわかりませんので、気にされるようであれば、全国中学入試センターのHPを確認されるか、あるいは直接センターに問い合わせてみられてもいいかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す