最終更新:

44
Comment

【140075】台風

投稿者: 気球   (ID:Y.6UNukIwZg) 投稿日時:2005年 07月 26日 17:30

「台風で休講」のタイトルは・・「気球」になってしまって恥ずかしいので・・
勝手に変えてしまった事をお許しください。

りんこ様

娘のクラスはマスターです。
しかし今年に入ってからは下降気味です。
この夏何とか・・・やる気になってもらいたいと願う母でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【140168】 投稿者: 6年母  (ID:N3wEfFnQNKQ) 投稿日時:2005年 07月 26日 20:17

    そうでしょう。
    これから台風がくる度に休講にされたら困りますよね。

  2. 【140179】 投稿者: ったく・・。  (ID:pS1joSbDQ1I) 投稿日時:2005年 07月 26日 20:16

    他塾の掲示板を一回りしてきましたが
    台風で一斉に休講なんて日能研だけみたいですねぇ
    台風が話題にも上っていないわ

    小嶋さん、高木さん、ここ見てますか?
    今日の分、どう取り戻すの?

  3. 【140183】 投稿者: りんこ  (ID:zZbJ4n5JcgI) 投稿日時:2005年 07月 26日 20:36

    うずら様

    塾に相談されては、いかがでしょう。
    うちも親のいう事は、あまり聞かなくなってきました。
    塾から何かアドバイスをもらったらいいのでは。
    お子さんは、きっと何をしたらいいのか、ちょっと迷ってしまったのではないですか?
    私もそうですが、「天王山」「天王山」と言われて、すごいんだろうなーと思っていましたが、どの辺が天王山なのか?よくわかりません。
    きっと、いつもより少し勉強をしている所なのでしょうか?
    いまだに、よくわかりませんが、夏期講習を真面目に受けるだけでも、勉強になりますし、
    塾にたのんで、プリントの宿題とか出してもらえれば、提出があるので、やるのではないですか。
    どちらにしても、塾に相談されてはいかがでしょうか。

  4. 【140195】 投稿者: なんだか  (ID:m57ZV8BxRCU) 投稿日時:2005年 07月 26日 20:54

    休講の知らせを受け、家庭でやらせたEテキスト。
    塾での拘束時間よりも余程短時間で全科目全頁終わらせ、その後はTVゲーム三昧。
    普段から夏期講習の意義を考えていましたが、これなら家庭でやらせる方が能率よくこなせるかも、と思ってしまいました。
    子供も家でやった方がどんどん進められると言っていますし。
    季節講習は、もっと骨がある内容だとありがたいのですが。
    E☆というテキストを見てみたいのですが、こちらのお教室では配布は一切していないようです。


  5. 【140213】 投稿者: だったら辞めればいい!!  (ID:B/hNYq34i7s) 投稿日時:2005年 07月 26日 21:17

    なんだか さんへ:

    -------------------------------------------------------
    > 休講の知らせを受け、家庭でやらせたEテキスト。
    > 塾での拘束時間よりも余程短時間で全科目全頁終わらせ、その後はTVゲーム三昧。
    > 普段から夏期講習の意義を考えていましたが、これなら家庭でやらせる方が能率よくこなせるかも、と思ってしまいました。
    > 子供も家でやった方がどんどん進められると言っていますし。
    > 季節講習は、もっと骨がある内容だとありがたいのですが。

    そんなにお出来にならお子さんなら受けなければいい!!
    この掲示板見ている人きっとみんなそう思ってる。
    テキスト全部出来るなら塾での一斉講習なんて必要ないし、
    自宅でやったほうが効率がいいならくる必要ないわ。
    個別でもなんでもテキストだけもらって自宅ですればいい。

    出来るお子さんに限って塾でもふざけていて、
    その注意で授業がつぶれたことも多々ある。
    自習室に追い出された事もある。
    その為にとばっちりを何度受けたことか。
    家の子もマスターだけど
    なんだかさんの息子が簡単に解けた夏期講習のテキスト一生懸命やっている。
    ほとんどの生徒が上位にいても算数など難しくて
    頑張ってやってるのに。

    冗談じゃないわ!!!!


    > E☆というテキストを見てみたいのですが、こちらのお教室では配布は一切していないようです。

    先生に言えばそんなにおできになる生徒さんなら譲ってもらえるでしょ!!

  6. 【140228】 投稿者: サピに通塾させている親ですが  (ID:lDjRO7cRZSw) 投稿日時:2005年 07月 26日 21:33

    今日の講習、休憩なし&お昼なしで17時終了するところを13時に終わりました。
    子供が持ち帰ったプリントには、最後の一コマだけ出来なかったので、振り替えするとのこと。
    17時終わるのが13時になっただけでも、(大丈夫かしら?)と思ってしまったほどなので、「休講」とは驚きです。
    ニュース等で言われている程の台風ではありませんものね(実際、今も外は静か)。
    特に6年生の場合、天候を見つつ、早めに切り上げるとか他に策はあったはず。
    昨年のように台風がきた場合、その度に「休講」になるのでしょうか。

  7. 【140230】 投稿者: 勘違いしないように  (ID:sLYvN5f.L/.) 投稿日時:2005年 07月 26日 21:30

    安全は予防対策を取ることで確保出来る。
    先のことを正確に予想できない以上、安全サイドに対策を取るのは当然だ。
    ましては、子供だけの通塾が殆どでしょ。

    何が優先されるべきかを考えれば、塾の対応に問題はないことは理解できるはず。

  8. 【140233】 投稿者: 昨年の今頃  (ID:SH5nZYISkUk) 投稿日時:2005年 07月 26日 21:35

    終了組と5年生の子がいます。
    私も、昨年の今頃は、頭の中が受験一色でした・・・
    昨年の夏は猛暑の上、台風で休講もあり、
    冬には(入試までカウントダウンというときに)雪で
    途中打ち切りなんてこともありましたね。
    でも、子どもたちにとっては、それもまた気分転換のひとつ
    なのかもしれません。
    まだまだ先は長いです。身体に気をつけて頑張りましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す