最終更新:

23
Comment

【1623116】新4年生 宿題・復習

投稿者: りん   (ID:ouJ1ur4Hebk) 投稿日時:2010年 02月 17日 22:20

今月からいよいよ、通塾がはじまりました。
皆さん、自宅での復習どうされていますか?
たとえば、算数 宿題は栄冠だと演習と問題研究 漢字と計算です。栄冠はその回の数ページはやらずに
つぎの回にいってしまいますが、残りのページは復習しなくてよいものなのでしょうか?
本科もオプションというページがありますが、そこまで授業ではやりませんが、おうちで復習がてらやった
ほうがよいもでしょうか?
まったく、なぞだらけです・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1623515】 投稿者: 教科ガイダンス  (ID:M4ESkR9YDi6) 投稿日時:2010年 02月 18日 09:06

    授業が始まって1か月以内程度に 保護者対象の教科ガイダンスが
    ありませんか?
    息子の教室では2週間~1か月程度経過した段階で、各教科ごとの先生が
    どうやって授業を進めているか、家庭学習はどうやったらいいか、の
    ガイダンスがありますよ。
    そこで説明があるはずなんですが・・・。

    もしないなら、教室に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

  2. 【1623584】 投稿者: 情報交換したいです。  (ID:MjCT4cNGN7k) 投稿日時:2010年 02月 18日 09:40

    我が家の娘も今月から、通塾はじめています。
    勉強の進め方について詳しいガイダンスというのは今のところありません。
    4教科の本科の復習と、週に合わせた栄冠、漢字と計算を家庭学習しています。
    栄冠の真ん中にある算数の補充問題をこれからするつもりです。
    これで土曜日のテストに挑むのですが、こんな感じでいいのかなあと
    思っているのですが、どうなのでしょうか?
    家庭学習のノートを1週間に1度提出することになっています。
    シールを1回につき5枚もらえます。
    今、15枚たまりました。
    みんなのクラスはどうなのですか?

  3. 【1623966】 投稿者: 謎だらけ・・  (ID:5p.s4vFIBQc) 投稿日時:2010年 02月 18日 13:24

    校舎によって対応がまちまちなのでしょうね。
    うちはガイダンス無しなので、電話で質問していますが
    電話対応するスタッフによって、回答が違うものになっていたりします。
    学習ノート提出で、もらえると思っていたシールも頂いてません。
    まだスタートラインですので、電話でなく
    しっかり説明会を開いて頂きたい。(3月のスケジュール表にもなし)
    ガイダンスが早々にある校舎がうらやましいです。

  4. 【1624210】 投稿者: 教科ガイダンス  (ID:M4ESkR9YDi6) 投稿日時:2010年 02月 18日 15:55

    ごめんなさい、うちは新6年生なので教科ガイダンスがあるのかもしれません。

    4年時のことはあまり覚えていないのですが・・5年時は保護者会は5回はあったと思います。
    他に面談も2~3回ありました。
    学年に関係なく保護者会が数回と季節講習前にも必ずガイダンスがあるはずです。
    (ガイダンスでテキスト配布なので)

    3月のスケジュール表、もう配られているのですか・・?
    うちは2月の末に配られるため、まだ頂いていないので3月のスケジュールは
    わかりませんが、春期講習前にも保護者会があります。

    こちらは東京の本部系教室です。
    エリアや系列により違いでしょうか・・・?

    4年生だと分からないことが多いですよね。
    どんどん教室にお聞きになった方が良いと思いますよ~。
    お役に立てずにごめんなさい><

  5. 【1624371】 投稿者: りゃま  (ID:lEmiUcvGbQE) 投稿日時:2010年 02月 18日 17:40

    現在、神奈川本部系に通っている新5年です。

    昨年4年の時の記録を見て見ましたら、うちの校舎では1月下旬にまず新学年のガイダンスがあり、3月頭に入試報告会、そして4月の下旬にクラス別のガイダンスがありました。
    クラス別ガイダンスはクラス担任と、国語・算数の教科担任が出席して各教科ごとの勉強の進め方(家庭学習も含め)について詳しく教えて頂きました。なのでもしかしたらこれから開催されるかも知れませんね。

    参考になりませんでしたら申し訳ありません(^^;

    また宿題等のノート提出については、うちの校舎だけかも知れませんが今のところは特別な指示はありませんが、やっていってノートを出すとシールを頂けているようです。昨年も確か具体的な指示が出たのは4月からだった気がします。

  6. 【1624656】 投稿者: マイホームパパ  (ID:Z47GKDtFFlo) 投稿日時:2010年 02月 18日 21:17

    うちの校舎では、1月に保護者向けの説明会があり、その後、授業スタート前日に生徒を集めてガイダンスがありました。(うちの子は習い事の関係で出席できませんでしたが、別途授業後に個別に説明してもらったようです)。算数でしたら、本科テキストのオプションで授業でやらなかった問題と栄冠はすべての問題(補充問題は文章題のみすべて)をやらせてます。基本的には本科の復習と栄冠で問題演習で、春休みまではいいんじゃないですか?あとはカリテでほんとに理解しているかどうか?確認できると思いますが。

  7. 【1624762】 投稿者: ミツ子  (ID:jlcsWNjCVHE) 投稿日時:2010年 02月 18日 22:29

    先日連絡したらうちは、担任がまだ決まっていないとお話しされていました。
    春期講習も決まった時期にお願いしますといわれていましたが、最初前期で来たものが
    先日には、後期でときたりで、まだばたついているのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す