最終更新:

1209
Comment

【6193807】2021年度 6年生 Mの部屋

投稿者: 新6年   (ID:qjwYTW1fu.s) 投稿日時:2021年 02月 05日 01:22

いよいよ6年生スタートですね!
満開の桜を目指して頑張りましょう!
1年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 64 / 152

  1. 【6357932】 投稿者: 後半全滅組  (ID:Dad9w92dLOw) 投稿日時:2021年 05月 31日 07:52

    算数65女子ですが、後半全滅でした。後半1問配点大きいので100くらい。単位換算は穴でした。いい勉強になったようです。

  2. 【6357933】 投稿者: うちもそうです  (ID:0ySUZ1lh386) 投稿日時:2021年 05月 31日 07:53

    グリーンツーリヅムは知らなかったけど、問題文に説明があったからわかった。とのことです。
    都立中の問題に似てる気がしました。

  3. 【6357937】 投稿者: 後半全滅組  (ID:Dad9w92dLOw) 投稿日時:2021年 05月 31日 07:56

    うちもグリーンツーリズムは知らなかったですが、ちゃんと読み取って解けてました。しかし、知っていればもっと楽に解けたと思います。

  4. 【6357998】 投稿者: 模試  (ID:1bVa35xz4VM) 投稿日時:2021年 05月 31日 09:01

    社会も理科も、正確な知識がなくとも問題文の中の資料等から何とか読み取って答える力、集中力が試されているのでしょうね。
    算数は比較的簡単な問題と難問の差が大きく、いつも高得点の子にとっては、難問が取れずに点数が伸びなかったということでしょうか。逆に平均7~8割のわが子は、いつもとあまり変わりませんでした。
    国語は記述の採点の甘さによっては平均点も左右される気がします。
    今が踏ん張りどころ、とにかくミスや取りこぼしを減らしたいものです。

  5. 【6358322】 投稿者: 平均  (ID:sH4AXtUZYHo) 投稿日時:2021年 05月 31日 13:28

    平均点出ましたね。

    国語 99
    算数 70
    社会 59
    理科 55
    総合 286
    ※小数点以下省いてます。

    今回はTMクラスがあまり伸びず、上位層ほど点数がとれていないのを見ると
    簡単な問題はみんな出来て、難しい問題はみんな出来なかったということですかね。特に算数のTM平均が低くて驚きました。
    国語はみなさんの予想通り高い平均でしたね。

  6. 【6358386】 投稿者: 早いですね  (ID:/y3cTMKrDzU) 投稿日時:2021年 05月 31日 14:31

    情報ありがとうございます。
    ちなみにTM平均は4科でどのくらいなのでしょうか?
    差し支えなければ・・・

  7. 【6358431】 投稿者: 得意科目  (ID:a.ANeZ6pcN6) 投稿日時:2021年 05月 31日 15:22

    蓋を開けたら社会がドボンでした。
    得意科目なはずが凹みます。
    グリーンツーリズムは皆さん問題文から読み取れたのですね。
    知らない言葉に驚いたと言ってました。
    夜確認してみます。

    今回は苦手なはずの国語の偏差値が一番高くて驚きました。
    結果4科の偏差値はいつも通りでした。

  8. 【6358477】 投稿者: 合格を目指しましょう  (ID:UK3Y5gHiRBA) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:19

    国語と社会のいつもの偏差値はどのくらいなんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す