最終更新:

684
Comment

【1175628】新4年、自宅で予習シリーズ始めます!

投稿者: 木綿   (ID:z4/S93842eI) 投稿日時:2009年 02月 06日 18:38

こちらの他スレッドにも、自宅学習で予習シリーズされているお子さん達を拝見し、いつも心強く思っておりました。我が家も今月から3年後の志望校合格目指して!予習シリーズスタートです。


周囲では「新4年から塾へ!」ということで、SやNやWやE・・・(四谷は最寄りにないのであまり話を聞きません)へ通い出している様子ですが、家の子はあと1年は自宅で(通信もとる予定は今のところなく)、月例や学判等をペースメーカにして受けていこうかと思っています。同じ仲間の皆さんと、学習の進め方等について意見交換できればと思い、スレ立ち上げます。もちろん自宅学習だけでなく、実際通塾されている方も、同じ3年後を目指すということで、お話できればと思います。


早速今週我が家は、算数「和と差の問題」基本問題でも間違い発見!線分図は初めてじゃないのに・・・とがっくり。国語は「説明文」自力で解答ノーミス。やるじゃない!!・・・と、親の方がこんなじゃダメですね>< 理社はこれからやるそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 56 / 86

  1. 【1366503】 投稿者: ぴい  (ID:.wArTeOVby.) 投稿日時:2009年 07月 15日 11:12

    ゆうさま


    いろいろ教えてくださってありがとうございます。
    ゆうさまのお子様はwebを上手に利用していらっしゃるのですね。ゆうさまがお仕事をされている間お一人で使用してらっしゃるのでしょうか?うちは、監視していないとゲームサイトにとんでいきそうです…。


    最近5年上をはじめたところです。なので、web利用するとなると5年のところからになるのですが、一つ上の学年からでも利用できるのかどうかまだ確認していません。もしできないとなると塾の進度と同じで復習としてしか利用できないことになるので家では使えそうにありません。


    ゆうさまの話を聞いて、理社は5年の範囲になったらとりあえずweb利用しようと思いました。もし、息子に合っていたら続けてみようと思います。


    >国語の読解もあればいいのに!と思うこともしばしばです。(^_^;)
    国語は本当に苦労しますよね。私は読解指導をリタイアして正解でした。算数も主人と個別の先生に任せて、私は理社と国語の漢字と言葉分野、他はスケジュール管理に徹します。


    とっても参考になりました。ありがとうございました!

  2. 【1368043】 投稿者: 木綿  (ID:oJw8YY5oUlY) 投稿日時:2009年 07月 16日 14:57

    ぴいさま、ゆうさま

    Web学習の件、私も興味深く読ませていただきました。家庭学習が行き詰まったとき、Webシリーズの受講をうちも考えています。まだ無料お試しをやってはいないのですが、デモ版みたいなのが少しありましたよね?以前それを娘に見せた時、最初は面白そう!!と食いつきよかったのですが、説明聞いても「なんか、わかりづらい・・・」とイマイチの反応でした。デモ版でほんの数問だったせいもあるし(算数でした)、確かに私が聞いても??といった内容だったので、その後検討から外してしまったのですが、一度じっくり1ヶ月無料体験してみるのもいいかもしれませんね。
    理社は全然考えもしていなかったけど、いろいろな利用方法あるんだなぁ~と改めて感じました。

    先取りできるといいですよね!


    バイオリン少年さま

    はじめまして!低学年のお母様なのですね! こちらスレ名に「4年」やら「自宅学習」やらつけてしまいましたが、通塾している方も学年違いの方も、広く集っていただければ幸いと思っています。私もこちらのスレ立ち上げるまで、掲示板はまったくのロム専門で、コメントすら入れたことなかったのですが、こちらでいろいろな方とお話しすることが出来て、心強く思ってます。こんな頼りないスレ主ですが、またいつでも遊びに来て下さいね。

  3. 【1368469】 投稿者: お家でガンバ  (ID:e/iN7T1PJuk) 投稿日時:2009年 07月 16日 22:18

    皆様、お久しぶりです。Webについてですが、春と秋に無料体験ができたと思います。
    現学年よりも上のも登録できたと思います。うちは必要な時1ヶ月ずつ利用しました。
    明日は組分けですね。どのくらいの人が受けるのでしょうか?うちは学判のみになりそうです。

  4. 【1369495】 投稿者: マーガレット  (ID:zb7FOJmg2/M) 投稿日時:2009年 07月 17日 19:14

    木綿さま、皆様。

    Webの件でお話し中のなか、大変失礼いたします。

    今日は学校で通知表をいただきました。

    勉強面はものすごく上がりました。

    が、生活面。「思いやり」「協力」が過去に付けていただいたことのないようなひどい評価でした。

    本人に聞いてみたところ、「受験勉強のストレスで学校でも喧嘩ばかりだった」そうです。

    確かに受験勉強を始める前は、思いやりがない子どもなんて言われたことがありませんでした。

    なのに、徐々に徐々に、友だちと喧嘩、また喧嘩、親にも強い口、下の子どもをいじめる、下の子どもの友だちにまでえらそうな口、
    確かに毎週単元単元で消化不良、かつストレス、わたしの指導不足、かつ本人の理解のなさ。

    我が子には無理だったのだと思います。

    現に男の子はどんどんのびるのびる!
    素直な子には学校成績を抜かされました。

    我が子には早かったと思います。

    人間関係はなにしろ大事です。
    私の会社でも東大卒でも人間関係でつまづく人をたくさん見ています。

    我が子はなにしろ人間関係最優先、人付き合いが上手くできないようなくらいに勉強ストレスになるならば最終学歴専門学校でも構わないからと教えました。

    塾に行ってもストレスストレスであれば我が子にはまだ早かったのでしょう。

    進研ゼミをすると言うので、こどもチャレンジをして学校成績上位をキープして生活面だったり性格の安定化であったりするのであれば高校受験もうまく行くかもしれないので(絶対通塾させます)、子どもの成長次第で動きたいと思います。

    子どもが早い段階で成長したのであれば家庭教師なりなんなりで第2志望の過去問をやるかもしれません。

    みなさまとお世話になりましたのに申し訳ありません。

    中学受験はワセが勝つと言いますものね。

    我が子は幼いので今の段階では性格に支障がでましたので一度やめたいと思います。

    みなさまと書き込みしあえて良かったです。

    ありがとうございました。

  5. 【1369828】 投稿者: バイオリン少年  (ID:PtoVFkDAbIk) 投稿日時:2009年 07月 17日 23:57

    マーガレットさま


    はじめまして。うちはまだ2年生なので、ロム専用と思ってましたが。。。息子さん、まだ、大丈夫だと思います。夏休みに少し息抜きされて、今度はストレスのないよう工夫して取り組まれれば、きっと思いやりも余裕も出てくると思います。高校受験でもかまわないと覚悟を決められておられるのですから、今度はペースを変えてやってみては。うちも経済面などから国立志望で、だめなら近所の公立中から高校受験と開き直ってます。こんな大変な中からも、このスレッドのような暖かい交流が生まれたり、、、マイナス面ばかりではなかったはず。今回のことを生かしてぜひ息子さんのペースで再度チャレンジさせてあげて下さい。結果はどうであれ、きっと後で感謝してくれると思います。応援しています。

  6. 【1369928】 投稿者: マーガレット  (ID:zb7FOJmg2/M) 投稿日時:2009年 07月 18日 04:22

    バイオリン少年さま

    初めまして。
    初めてなのに我が家のことで書き込みして下さりありがとうございます。


    今学期を振り返りまして、子どももわたしもよく頑張ったと思います。

    が、わたしは親にもかかわらず子どもに対して、分からないことをなぜ分からないのか理解していますが理解できないことに腹を立てておりました。

    そしてストレスからこの通知表…。

    学習面は本当に目を疑うくらいあがりました。

    なのに生活面…。わたしは頭に漬物石が乗った感覚です。

    それでも仲良くしてくれた友だちがクラスに何人かいました。

    ただ、前から同じクラスだったすごく仲のいい友だちたちです。

    このままにしていたら彼らを失うと考えましたのでまずは性格を直すことを二学期の目標にし、今日から取り組みます。


    やり取りやり取り。


    バイオリン少年さま、本当にありがとうございました。


    息子さんはうちの下の子どもと同級生かもしれません。

    こちらのスレが続いてまたお話しできるといいな、と思います。

    頑張って下さいね。

    バランスが取れればよい結果が生まれると思います。

  7. 【1370222】 投稿者: お家でガンバ  (ID:dXT1m6c1dhk) 投稿日時:2009年 07月 18日 12:27

    マーガレットさん、まだ4年夏、とりあえず休憩して、友達関係が大丈夫そうになったら、
    再出発することにしてもいいですものね。ストレス解消が早くできることを祈っています。

  8. 【1370318】 投稿者: ととろ  (ID:ti.v6vTt8H.) 投稿日時:2009年 07月 18日 14:24

    マーガレット様

    勇気のいるご判断だったと思います。大丈夫!息子さん、お友達関係をすぐに回復されると思います。

    この夏休みは、しばらく勉強をお休みされて、一杯遊んで気分転換されて、その後、また改めて受験について息子さんと相談されたら良いんじゃないかとも思います。

    うちも、去年の秋頃、息子は学校から、手間のかかる宿題をやたらと多く出され、受験の勉強と両立できない!遊ぶ時間がない!と受験やめる宣言し、、しばらく勉強ストップしたことありましたよ。


    時に立ち止まって、考えることは必要なことだと思います。

    息子さんが、元気一杯でお友達と楽しく遊ぶ夏休みであることを、祈っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す