最終更新:

375
Comment

【3970621】四谷大塚 新四年生 2016年

投稿者: あやこ   (ID:yeDayhh.Oa.) 投稿日時:2016年 01月 24日 20:52

2月から四谷大塚に通うことになりました。
SAPIXの準備講座も受け、ギリギリまで迷いましたが、四年生はまだのんびりしたいのと校舎でいろいろ工夫して独自?の講座をしているのが気に入りました。
ただいつ見ても校舎長が忙しそう…というイメージしかなく、こちらから聞かないと何一つ説明がなかったです。
とりあえず組分けテストを受けたのですが、だいたいの基準を教えてください。
また郵送らしいのですが、いつ頃結果がわかりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 27 / 47

  1. 【4136431】 投稿者: 難易度  (ID:v8XSNP0amr2) 投稿日時:2016年 06月 05日 08:43

    テストコースが分からないので今回のテストが簡単だったか回答しかねますが、国語は文章に左右されるので難易度の変動が算数に比べると大きいかと思いますよ。

  2. 【4139485】 投稿者: 通塾前  (ID:ombRmy1K/OU) 投稿日時:2016年 06月 07日 18:14

    現3年生で、先日初めて全統小を受験しました。
    その際、四谷直営校からもらったチラシを見て、4年生の夏期講習が16日間もあることを知って驚いています。
    来年からの通塾を考えているのですが、皆さん、この夏期講習を受けられるのでしょうか?
    4年生からこのペースでやるのは、大手塾の中でも異例という気がしますが。。。
    塾選び中の身ですが、参考までにご意見を伺えるとありがたいです。

  3. 【4139562】 投稿者: 夏期講習  (ID:6ljG9tgu2bE) 投稿日時:2016年 06月 07日 19:33

    SAPIXは14日
    早稲アカは16日+合宿
    と、聞きました。
    4年生でも忙しいですね。

  4. 【4139626】 投稿者: 所詮  (ID:zFU4VaiNjBE) 投稿日時:2016年 06月 07日 20:27

    四谷のテスト。サピの上層がフルで受験しているわけでもなく、結果が良くても悪くても今後の足しにはたいしてならないのは明白。

  5. 【4139640】 投稿者: 徐々に  (ID:UTBrUq74S1s) 投稿日時:2016年 06月 07日 20:44

    直営校に子供を通わせています。

    徐々に中学受験の準備が低年齢化していますよね。私もそろそろ通塾させようかなと思いいろいろ調べてみて驚きました。

    これは多分、それぞれの塾が少ない人数の中で主に難関校への合格実績をあげていかなくてはならない事情と、同じく少子化のせいで学齢が小さな内から通塾してもらうことで収益化すること や 他塾に生徒が流れない様に早いうちに生徒を囲い込む・他塾に遅れをとる訳に行かない という様々な事情が作用していると思います。また、そのせいで、無駄に中受が難関化してる面もあり、一体これは誰が得するんだろうと思わなくは無いです。

    ただ、日々の学習習慣をつけること自体は悪く無いなと思い、我が家は通塾させています。

    お尋ねの夏期講習に関しては、理社については自宅学習でもまだ問題無いなと思い、我が家は算国のみ受講の予定です。

    16日間といっても、ほぼ午前中で授業が終わりますので、ペースメーキングには良いと思います。学齢が上がったあとは、講習も受験対策を兼ねて居ると思うのですが、なんとなく、これまで冬季講習や春期講習に通わせた印象では、講習中の授業は、普段の予習シリーズより難易度は低めで、これまで学習した単元の復習・これから学習する単元の内、ぶっつけ本番では面食らってしまいそうな単元の先取りの様なコンテンツである様に感じます。その日の復習と宿題は夜にサクっと終わる程度の内容なので、午後は子供らしく過ごさせてあげようと思っています。

    営業するつもりでなないのですが、上に書いた様な難易度の設定は、夏休みあけから通塾する予定のお子さん(4年生下巻の単元ですね)にも、ある程度違和感なく、通塾を開始してもらおうという意図もあってのことと思います。

    子供の通っている小学校は公立ではなく、所謂お受験校ですが、何らかの習い事は皆さんしていますけど、本格的に通塾しているのは、学年で1/3強だと思います(半分まではいかない感じですね)。家庭で習い事等はしつつ、しっかり、先取りをしているご家庭もありますし、テスト会員の方や、通信教育併用等様々です。私は通塾してもらったほうが、不在時にも学習が進み、勉強が習慣化し易いこと や 週テストで苦手分野や立ち位置の確認がし易いため、通塾してもらうことにしましたが、ご家庭毎の考え方で良いと思います。

    塾には散々お世話になってはおりますが、志望校の有無、お子さんの発達、ご家庭の考え方、経済的状況他、いろんな要因がありますから、最善策は1つでは無いですよね。

  6. 【4139655】 投稿者: ちょっと真面目にコメントしたのですが、、  (ID:UTBrUq74S1s) 投稿日時:2016年 06月 07日 20:58

    我が家も通塾を始め、ややショックを受けたので、夏期講習さんのお気持ちもよくわかる気がして少し真面目にコメントしたのですが、所詮さんの様な、生産的ではないコメントをされる方もおり、少々疲れますね。

    所詮さんがもし、お子さんを他塾に通わせているのであれば、何を目的としてこうした書き込みをされるのかちょっと意味が分かりません。全統模試というのは、文字通り、全国で開催されているテストですから、難関志望のお子さんもおられますし、行く行くは公立中>公立高を経て大学受験をされるお子さんもおられるでしょう。また、母数12000人ですので、所詮さんのおっしゃる様な他塾上位層が受験したとしても、統計上はそう大きく得点分布変わらないと思いますよ(理社は寧ろ他塾より進度早いと思います)。

    4年のこの段階では、学校別の講習をしている訳でも無いですし、いわゆる特殊算の錬度を問う様な出題も無い為、他塾云々は的外れです。

    不愉快なので、最低でもこの程度はお考えになってからコメントしてくださいね。

  7. 【4139718】 投稿者: 蕎麦湯  (ID:v8XSNP0amr2) 投稿日時:2016年 06月 07日 21:38

    4年生から夏休みの大半を講習に費やすことに抵抗を感じられることすごく分かります。
    私の子供も直営校に通わせており、そのように感じる部分があります。
    これは、徐々にさんがコメントされている通り塾側の事情によるところが大きいかと思います。

    根底として、将来どのような大人になって欲しいか、その通過点としての中学時代をどう過ごして欲しいか、そのために今何を子供はしておくべきなのかをお考えになることが重要だと思います。
    人生、勉強だけが全てではないので、各ご家庭の方針において勉強、その他いろいろな体験、経験を積ませる時間配分のバランスでお決めになられることがよろしいのではないでしょうか?
    (直営校の生徒でも、理由があれば夏期講習、春期講習等は受講しなくも大丈夫です。)


    ちょっと上から目線なコメントになってしまったかもしれませんが、ご参考になればと思います。

  8. 【4140336】 投稿者: 初めての中学受験  (ID:uPyZq3Zc.fg) 投稿日時:2016年 06月 08日 11:28

    皆様、こんにちは。

    夏期講習ですが我が家は16日参加予定です。
    首都圏におりますが年々2学期の始まりが早まっているため
    本当に短い夏休みになりそうです。
    我が家は既に「もーやーだー、塾~~~~~~~」と
    ブルーになっています。
    親としては学校の宿題をやりきれるのか気になります。

    このタームでふと気づいたことは、春期講習で扱った類題が
    時折出ているようです。ループ学習法というのでしょうか。
    子供の中での定着をはかっている感じがいたしました。
    恐らく今回の夏期講習でも今までのおさらいをし、同時に
    秋からの先取りもし、という感じで授業が行われるのではないか
    と思っています。

    先週は全国統一テスト、そして今週土曜日はクラス分けテストと
    忙しいですね。
    沢山プリントを持ち帰ってきていましたが
    国語は漢字が芳しくありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す