最終更新:

408
Comment

【4000016】【2016年】4年Cコースの部屋

投稿者: 早熟女子   (ID:pW1nhPlmZEE) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:35

【2016年】4年Cコースの部屋スレッド作成しました。

1回目の週テストも終わり、早くも明日から第二回の単元に入りますね。

わが家の娘は通塾がはじめてで、先週はかなりの混乱ぶりでした。
徐々に慣れてくれると思います。

皆様と情報交換をする場となれば嬉しいです。

どうぞ1年間よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 41 / 52

  1. 【4366935】 投稿者: 500点  (ID:LvP9BG3XQ42) 投稿日時:2016年 12月 19日 06:26

    本当に一度は取ってみたいものですね。
    今回うちは自己最高点で喜んでましたが、点数を聞いたお友達2人もかなり上げてました。
    平均高めかな?500点越えも多いかも。

  2. 【4367004】 投稿者: 同意見  (ID:M4rkkychE.g) 投稿日時:2016年 12月 19日 08:23

    個人的な勝手な見解ですが、私も今回の平均&ボーダーラインは高そうだなと思います。
    ボーダー400近いんじゃないかと。
    算数も見直したら、うちの子がアホなだけで、
    すぐにポカミスに気づき自分で解き直せたので
    そんなには難しくなかったのかなと。
    こんなおバカなミス連発でもトータルでは8割5分は、超えているので、上位層は500は取れる子も多いのではないかと思いました。

    今日の夕方まで待つしかないですね…。
    無意味な予想、すみませんでした。

  3. 【4367012】 投稿者: 心理  (ID:CotTrcQmfMg) 投稿日時:2016年 12月 19日 08:33

    出てないうちからここでボーダーの話を親がしても仕方ないと思います。難易度はいつも一定だと思います。Cでもいろいろなランクの人も見てるのだから、うちが、隣が簡単だから全体も簡単と安易な推測は心に収めて結果が出てからのほうが妥当でしょう(毎回予想できた!高いかも!とかであとから・・というパターン。そろそろ・・ですよね)

  4. 【4367027】 投稿者: そういう場所じゃないの?  (ID:.UN99m0ZB0.) 投稿日時:2016年 12月 19日 08:50

    結果が出ていない不安な気持ちやなどを
    癒す場でもあると思うのだけど。
    結果が出たら、逆に
    もうわかってるんだから
    色々書かないでしょ

    いろんな方がいるのだから
    最低限のマナーは守るのは当たり前ですが、
    使い方、書き方に制約をつけるのは変だと思いますよ

    こういうサイトの特性を理解しないと。

  5. 【4367045】 投稿者: 気の早い話ですが  (ID:3aG.n9S2KLk) 投稿日時:2016年 12月 19日 09:12

    5年生のクラスが決まる1月末の組分けテストの範囲には、4年生上は含まれるのでしょうか?秋から始めたので理科社会を全くやっていないので心配です。
    お教えいただけたら嬉しいです。

  6. 【4367053】 投稿者: 心理  (ID:CotTrcQmfMg) 投稿日時:2016年 12月 19日 09:15

    >最低限のマナーは守るのは当たり前ですが、
    使い方、書き方に制約をつけるのは変だと思いますよ

    上記はマナーにリンクしている事なのではないかと思いますけど・・。
    まあ、とりあえずあらぬ推測をすると
    嫌な思いをする人や不安を募らせる人もいるってことです。

  7. 【4367079】 投稿者: そう言えば、国語の週テスト  (ID:sRBOsVKFwWM) 投稿日時:2016年 12月 19日 09:33

    スゴイ週がありましたよね。
    国語不得意の息子が、今回はまあまあできたと言い、
    結果も80点でそれなりに満足だったけど、蓋を開けたら偏差値が38くらい‼︎ さすがに意気消沈…。で、お友達で満点の子がいたけど、偏差値は60くらいだったとか。皆さん、スゴイ‼︎

    国語は後期から徐々に難しくなってきてますが、この勢いで5年生も難しくなるとのこと。いつも国語、特に物語文の読解に苦戦してますが何か良策はありますかね〜?

    キリコさま
    いつも的確で鋭いご意見、大変参考になり有り難く思ってます。今回の組分けテストの国語大問1、どのように感じられましたか?普段説明文はそれなりに解ける愚息が撃沈してました。どういうお子さんが難無く解けるのでしょうか?普段の生活で何が違いのでしょうか?
    どなたでも何か感じたことがありましたら共有したいと思います。宜しくお願い致します。

  8. 【4367131】 投稿者: ひよこ  (ID:UpyeYXkkaCs) 投稿日時:2016年 12月 19日 10:08

    上位層でも500点とるのは難しいですね。
    拾える点数が限られてきますから。
    480点台くらいまでは、調子がよければ取れる子は、それなりの人数いると思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す