最終更新:

102
Comment

【472546】10月22日 合不合判定テスト

投稿者: 希望を胸に・・・   (ID:aXx.fP.E5nE) 投稿日時:2006年 10月 22日 19:10

皆さん、いかがでしたか?

数日後に結果が出るのはわかっていますが、心配なのが親心。
・男子・女子別
・科目別に、難しかったかどうか・・・
・偏差値いくつ位の学校を目指していて総合点が何点位だったか、
 報告しあいませんか?


※高得点の方がいらっしゃっても、どこの誰かはわからないのですから、
 「自慢?」なんて無粋なことは言わないでね・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【475448】 投稿者: 桐光学園で受けました  (ID:0dMbF/0cEx6) 投稿日時:2006年 10月 25日 17:20

    いやいや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 以前の入試本番で さおだけ屋がずっと近くを回っていて大声をだしていたという話をきいたことがあります。
    > このような生活音は防ぎようの無いものです。
     わたしが申し上げたいのは避けようと思えば避けられたかもしれない音に
     対してです。さおだけ屋さんの声をうるさく感じる受験生はいても、
     その声に心を奪われる受験生はいないでしょう。

    > わざわざ模試を学校会場でうけるのはそういう突発時の練習を含めてだと理解していましたので
    > こんな意見がでるとはびっくりです。
     地震などの天災、突然の体調不良以外で、いったいどんな突発的な出来事がおこるのでしょう?
     交通機関の乱れはともかく、こと校内については万全の体制で各校とも臨むのではありませんか ?入試当日、突発的何かが起こるような、そんな緊張感のない学校をわたしは知りません。

    > 愚息は9月の模試のとき(四谷ではありませんが)席がちょうど鏡状のものに日光が反射する位置にあたっており、国語の時間まぶしくてまともに問題がよめなかったそうです。試験監督にカーテンをしめてくれといったら、他の生徒もいるので暗くなるから我慢してくれといわれたそうです。
    ご子息さま、よくがんばられましたね。しっかりしたお子さんなのだと思います。

    > でも、別に配慮がたりないとは思いません。
     模試ではなく、入試本番でも同じことがあったら、どう思われますか?


    > 桐光なら模試の場所貸より野球が優先するのは普通に考えて当然でしょう。そういうシチュエーションの練習ができた、と前向きに考えたほうが良いと思いますが。
    この点に関しては同意いたします。もう少し、学校をよく知っておくべきでした。
    日大二中さまもおっしゃていたように、今回のことをよい経験としたいと思います。

    スレ主さま
     わたしのレスが元で、スレ主さまのご主旨から大分ずれてしまいました。
     深くお詫び申し上げます。

  2. 【475499】 投稿者: 突発事項  (ID:gYF8k5tUJFQ) 投稿日時:2006年 10月 25日 18:34

    大昔、中学受験生だったとき隣の席にぶつぶつ独り言を
    語る者がいました。
    気になって仕方ありませんでした。
    昔、大学受験生だったとき、後ろの席に頻繁に鼻をすする者が
    いました。
    気になって仕方ありませんでした。ティッシュ持ってないのか?
    イライラした記憶が残っています。
    受験当日、教室で何があるかはわかりません。
    今回の経験をいかして下さい。
    この時期少しのことにもイライラしがちですが、ゆったりした
    気持ちで残りの日々を頑張りましょう!

  3. 【475550】 投稿者: 渋幕にて  (ID:Vvcn3RcSYYY) 投稿日時:2006年 10月 25日 19:30

    突発事項さんの昔の経験と同じことがあったと息子が言っていました。
    自分の席の前の人がずっと独り言をぶつぶついいながら模試をうけていたそうで
    その前の子は気になって嫌な顔で後ろを振り向いていたということです。
    でも本人はまったく意に介す様子もなかったとのことです。
    本番ではもっとハプニングが多いかもしれませんので、
    いい経験になったようです。
    自分の試験問題にに没頭できるといいのですが、訓練を要しますね。

  4. 【475647】 投稿者: 同じく桐光学園でうけました  (ID:isPWuSHuDq6) 投稿日時:2006年 10月 25日 21:36

    娘は野球に興味はないにしろ
    一番窓側でしかも大きな窓だったらしくすべて見えたそうです。
    試験開始と同時に一、二、三、四の大声のウォーミングアップ
    国語のテスト中はパキーーン!!とホームランの音
    理科は掛け声、歓声など大量得点で盛り上がった声、声。
    野球の試合をBGMになんとか試験を終えました。
    親心としては、遠くまできて集中できない会場よりは
    いつもの通い慣れた塾で受けさせれば良かったと後悔しましたが。
    同じように感じた方がいてうれしかったです。
    学校の説明等は楽しく学校自体は気に入ったのですが
    試験会場の真横での野球の試合は正直驚きました。
    済んだ事なので、これも本番の良い練習だったと前向きに考えるしかないですね。

  5. 【475738】 投稿者: 外野  (ID:MSx0/tVunJA) 投稿日時:2006年 10月 25日 23:02

    普通に考えれば、四谷が学校に対してそういった状況が無い(試合等が無い)
    ということを確認して、会場に決定すれば良かったこと。
    四谷も対価を受け取って模試を開催するなら、それぐらいの配慮をすべき。

  6. 【475826】 投稿者: 名無しのごんべい  (ID:38VExQCcJk2) 投稿日時:2006年 10月 26日 00:21

    私は、国語130点くらい。理科は75点くらい。
    合計は400点いくかいかないか。

    そんなに前回と変わりませんでした。























































































































































































































  7. 【476008】 投稿者: 秋雨がこたえる年齢  (ID:QbD65yf1ExE) 投稿日時:2006年 10月 26日 09:01

    合不合の正答率は、返却より早く、インターネットでわかるのでしょうか?
    インターネット初心者で、すみません。

  8. 【476042】 投稿者: 一般男子  (ID:e37p3JeiDR6) 投稿日時:2006年 10月 26日 09:37

    秋雨がこたえる年齢 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合不合の正答率は、返却より早く、インターネットでわかるのでしょうか?
    > インターネット初心者で、すみません。
    >
    今でも前回の内容(受けていないなら空欄)なら見ることができるので
    それで確認してください。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す