最終更新:

102
Comment

【472546】10月22日 合不合判定テスト

投稿者: 希望を胸に・・・   (ID:aXx.fP.E5nE) 投稿日時:2006年 10月 22日 19:10

皆さん、いかがでしたか?

数日後に結果が出るのはわかっていますが、心配なのが親心。
・男子・女子別
・科目別に、難しかったかどうか・・・
・偏差値いくつ位の学校を目指していて総合点が何点位だったか、
 報告しあいませんか?


※高得点の方がいらっしゃっても、どこの誰かはわからないのですから、
 「自慢?」なんて無粋なことは言わないでね・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【472935】 投稿者: 一般受験生女子  (ID:DMzR0j7WDlE) 投稿日時:2006年 10月 23日 08:30

    情報を出してこその掲示板 さんへ

    四谷の直営校舎では、解説授業があるんですね。
    羨ましく思います。
    昨日午後、解きなおしを家でいたしましたが
    前回に比べ、理科がマイナス20点の68点でした。
    「点数がとりにくくなっている。」とのことですが
    平均点が20点下がることは考えにくいですよね。
    子供も反省したのか、目の色を変えて真剣に勉強しておりました。
    残り少なくなりましたが、苦手分野の穴埋めに努力いたします。


    情報、ありがとうございました。

  2. 【472941】 投稿者: 情報交換が聞いてあきれる  (ID:RBzOlWpTmcE) 投稿日時:2006年 10月 23日 08:36

    正式な結果も出ていない、子供の自己採点だけを基にした
    模試の難度や科目別の出来具合の情報交換に
    どんな意義があるのでしょう。これまでの書き込みを見ても
    参考になるようなものは見受けられませんでした。


    9月の合不合の時のスレは、正式な結果が出たとたん
    「情報」のカケラも書き込まれなくなりましたね。

  3. 【472982】 投稿者: いやなら見なければ  (ID:Z104aWmkt.U) 投稿日時:2006年 10月 23日 09:28

    >>正式な結果も出ていない、子供の自己採点だけを基にした
    模試の難度や科目別の出来具合の情報交換に
    どんな意義があるのでしょう。これまでの書き込みを見ても
    参考になるようなものは見受けられませんでした。


    >>9月の合不合の時のスレは、正式な結果が出たとたん
    「情報」のカケラも書き込まれなくなりましたね。



    あなたのようなご立派な方はどうぞ見ないで結構

  4. 【472990】 投稿者: 情報交換が聞いてあきれる 2  (ID:RBzOlWpTmcE) 投稿日時:2006年 10月 23日 09:49

    私は別に「いや」だなんて言ってないですけどね。
    「いやなら見なければ」って、感情論丸出し。
    自分にとって不愉快な意見を、
    その一言ですませてしまうのなら、
    それこそ「情報交換」なんて不要でしょう。

  5. 【472999】 投稿者: 秋雨  (ID:kdxQa4MACzI) 投稿日時:2006年 10月 23日 10:00

    女子です。


    理科が前回より大幅にダウンしてしまいました。
    理解の浅さが原因と思います。
    見たことのない問題!!に直面すると、
    思考回路が停止して、知らないからできない・・になってしまいます。
    四科のまとめを覚える勉強法では限界を感じました。


    残りの日々で、どうやっていけばいいのか、途方にくれています。

  6. 【473011】 投稿者: 6年母  (ID:/06lkrT66Ug) 投稿日時:2006年 10月 23日 10:11

    うちの子は男ですが、通常偏差値50台後半といったところ。
    今回は自己採点で310点位+国語の記述でした。

    つまらぬ一例報告ですが、この時期親も不安なもの。情報交換することによって、多少でも不安を軽減したり、悪い結果を受け入れる準備をするのもいいのでは。

  7. 【473036】 投稿者: 他塾母  (ID:6JDPN7IpxXM) 投稿日時:2006年 10月 23日 10:23

    Sのα生です。
    でも第一回で、偏差値60と驚愕のダウンです!
    とても辛いです。
    四谷60で御三家は無理でしょうか?


    それから、四谷の4日以降の偏差値ですが、
    1〜2日に合格した人は受けないので
    もう少し下がるのでは?というのは、甘いですか?


    さすが、四谷のデータの多さはすばらしく、
    (第一志望を変えなかった人の、偏差値アップ率表、なんてすごいです!)
    あの豊富な資料を有効に活用したいと思っています。

  8. 【473039】 投稿者: 個人データです。  (ID:j3KWTETD3r6) 投稿日時:2006年 10月 23日 10:27

    前回54女子
    260点位+記述
    算社理が各5〜10点下げ、不得意の国語は20点以上下げているのではないかと思われます。
    秋雨さんと同様、理科の理解が浅く、不得意分野の克服にも意欲がわかないようで困っています。

    1人のデータも100人書き込めば100人のデータになるかな?と思い、中堅志望者ですが勇気を持って書き込んでみました。
    ご参考までに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す