最終更新:

96
Comment

【5221881】2018年第6回合不合判定テスト

投稿者: ラストスパート   (ID:UScbw7zTwIY) 投稿日時:2018年 12月 09日 14:22

皆様、最後となる四谷大塚合不合判定テスト、いかがでしたでしょうか。感想、情報交換等させていただければと思います。
本試験に向けて、ラストスパート、頑張ってまいりましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【5223915】 投稿者: そんな気がします  (ID:wrSWJ6YSXNs) 投稿日時:2018年 12月 11日 06:27

    娘は昨日塾に行きましたが、すごく上がったという話を友達はしていなかったそうです。算数ができなくてみんなへこんでいたとか。
    最後の模試で、よい成績が残せればこの調子でいけばいいし、悪ければ冷静に分析して弱点克服。私は娘には自身の大学受験の失敗から、最後は少し悪い方がいいと話しています。慢心ほど怖いものはないです。ここから猛追して最後に合格を勝ち取る人がいます。

  2. 【5224110】 投稿者: 上位層は  (ID:NERA6a/BBsk) 投稿日時:2018年 12月 11日 10:23

    我が子の塾のクラスは全員偏差値65以上で10人ちょっと在籍しています。
    ふだん、合不合380点後半~390点くらいの子たちが
    今回は400~405点くらい取れてるケースが多かったみたいです。
    突き抜けてる子は、400点半ばくらいまで。
    我が子もいつもより15~20点上振れしています。
    先生も、皆の採点済み答案コピーを見ながら、
    今回は平均高めだねと、そのクラスの子たちには言っていたそうです。
    クラスによって違ってきますね。

  3. 【5224293】 投稿者: たんたん  (ID:isH2UIUX9OY) 投稿日時:2018年 12月 11日 12:52

    偏差値60前後の女子です。国語以外はいつも通りでした。国語は前回より−10で落ち込んでます。しかも簡単だったというウワサ?どなたか国語の難易度、塾情報など、わかればシェアして頂けますか。

  4. 【5224422】 投稿者: 平均点  (ID:qo2x9M6yUoA) 投稿日時:2018年 12月 11日 14:36

    国語の手ごたえは、私も聞きたいです。
    算数はどちらかというと、下がった方が多いようでした。

  5. 【5224446】 投稿者: れい  (ID:Q2tQuozYhwM) 投稿日時:2018年 12月 11日 14:58

    合不合、アップダウンが相当激しいんですよね・・・
    苦手分野がでたってわけでもなく・・

    偏差値でいうと10のアップダウンを毎月くりかえしてる。
    なんなんだろう。

    うちみたいな人いるんでしょうか・・

  6. 【5224454】 投稿者: 予想屋  (ID:nnVwkliDEC2) 投稿日時:2018年 12月 11日 15:03

    算国理社で100、80、60、60の300点。
    入試では6割得点と説明会で言っている以上、本番直前の模試でも平均点をその辺りに設定するはず。
    なので本当は330点としたいのですが、算国は難しかったとの書き込みを加味してこの点数。

  7. 【5224485】 投稿者: 私は  (ID:KxpCeJ38abE) 投稿日時:2018年 12月 11日 15:29

    4科目では合不合第一回に近いデータに戻ると思います。

  8. 【5224495】 投稿者: 過去のデータと比べて  (ID:nsAy6yeopNU) 投稿日時:2018年 12月 11日 15:37

    ネットから拾ったデータで、
    恐らく男子平均かと思われますが、
    すべて第六回合不合のデータ。

    過去数年分の平均データを見ても
    4科目300点は、さすがにないのでは?

    2016年 算87.7 国75.7 理57.0 社64.0 4科284.4

    2015年 算82.4 国66.8 理53.4 社56.9 4科260.0

    2014年 算76.5 国75.1 理63.7 社52.6 4科268.7

    2013年 算84.4 国82.7 理44.4 社53.0 4科264.7

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す