最終更新:

175
Comment

【7110953】2023年度5年Sコースの部屋

投稿者: ぼうやの母   (ID:DSK91zd8SdE) 投稿日時:2023年 02月 11日 21:37

2023年度新5年生が開始されましたので、
こちらでSコースの方、Sコースを目指す方で
情報交換しましょう!
みなさんが、気兼ねなく書き込めるスレッドになればと思いますので、他の方へのお気遣いをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 6 / 22

  1. 【7201179】 投稿者: ぼうやの母  (ID:eSDjhsIL85U) 投稿日時:2023年 05月 06日 23:43

    思春期も入ってきて、素直にと言うことは無いですが、四谷大塚の先生から言われたタスクを私が管理して、毎日取り組ませています。

    3年生の準備講座からスタートして今に至りますが、四年前半はCコースにもちょいちょい落ちてました。
    今もSコースには居るものの、周りのお友達はすごいなあと思うばかりです。

  2. 【7202018】 投稿者: 組み分け終わりましたね  (ID:YzGaNyZNgtI) 投稿日時:2023年 05月 07日 16:52

    お疲れさまです。
    今回の組み分けテスト、わが子は前回より40点ほどマイナスで、400点少々のようです。難易度高かったのでしょうか?皆様のお子様はいかがでしたか?

  3. 【7202070】 投稿者: お疲れ様です  (ID:IvNUVQRNSKY) 投稿日時:2023年 05月 07日 17:33

    うちも前回より悪いみたいです。特に国語が壊滅的。。
    皆さんどうやって国語勉強してるのでしょうか。

  4. 【7202106】 投稿者: 組み分け終わりましたね  (ID:YzGaNyZNgtI) 投稿日時:2023年 05月 07日 18:08

    そうなんです!うちも国語がとても難しくて時間が足りず、最後の文章題は半分ほど空白のようです。少し安心しました。

  5. 【7202239】 投稿者: 埼玉  (ID:XLGDlpvKQCI) 投稿日時:2023年 05月 07日 19:58

    お疲れさまでした。
    うちも、今回かなり下がったようです。
    平均、ボーダー次第って感じなのかな…

  6. 【7202661】 投稿者: ぼうやの母  (ID:g8FBBBiOQzc) 投稿日時:2023年 05月 08日 09:14

    組み分けお疲れ様でした。

    ウチは理科のてこ輪軸でやらかしてしまいました。
    あんなに対策したのに、、泣
    気象関係を重点的に復習しましたが、案外生物が多く出され、母の勘ハズレてしまいました。

    算数も7、8は手強い問題でしたが、昨今のトレンドも加味した良問と感じました。

    全体的には前回-10点でしたから、頑張った方ですかね。

  7. 【7205138】 投稿者: 小6生の母より  (ID:9rJbY0e31Lg) 投稿日時:2023年 05月 10日 16:30

    到達度を確認する組み分けテストでは、親が山を張るような勉強をさせない方が子供のためかと思います。お子さんのことをよく見ていらっしゃるようなので、理解に穴の無いように上手にスケジューリングしてあげる方にご尽力ください。

    勘が当たったばかりに、実力に合わないコースに入る可能性があります。瞬間最大風速ではなく、山を張らなくても問題なく踏みとどまれるコースが適正です。

    まだ入試には程遠く、あくまで四谷の組み分けテストです。受験学年になりましたら、志望校の出題傾向からおおいにやまを張って頂くとよいと思います。お気を悪くされたら申し訳ありません。

  8. 【7205217】 投稿者: 山川  (ID:dSk2hF5c8nE) 投稿日時:2023年 05月 10日 17:55

    お母さんが、山を張る訓練をしてるのかもよ。
    勘を養うことで、本番当たるかもよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す