最終更新:

254
Comment

【7333944】2023年11月 第5回合不合判定テスト

投稿者: かずお   (ID:5fi7NHBGK7c) 投稿日時:2023年 11月 05日 10:56

いよいよ合不合もラスト2回になりました。
皆様いかがでしたでしょうか。
情報交換の場になればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 18 / 32

  1. 【7335961】 投稿者: 標準偏差  (ID:aZbF8stG.y.) 投稿日時:2023年 11月 08日 06:46

    下位層が抜けて受験者数が激減中なので、前回の標準偏差は68くらい?今回も首都模試派が増えてるし、標準偏差が小さくなると思う。

    380点で偏差値66という情報と標準偏差68で計算すると平均点272点くらい。
    残念ながら平均点そんなには下がらない予感がします。下がって欲しいですが…

  2. 【7336003】 投稿者: 受験者  (ID:wCLfhNlaB3s) 投稿日時:2023年 11月 08日 08:13

    毎回減るのは受験が近づいてきて模試を絞ってる人が多いからですか?
    回によって母集団が変わると、偏差値の推移が参考にしにくいですね。
    といっても中堅校以上なら影響ないってことですかね。

  3. 【7336007】 投稿者: となると、  (ID:JwOmrQJQiPw) 投稿日時:2023年 11月 08日 08:17

    Cクラスの基準点も305点ぐらいかな。

  4. 【7336022】 投稿者: 外部生女子  (ID:sdiJROB28p6) 投稿日時:2023年 11月 08日 08:42

    前回の女子受験者数は4科で6000人切っていましたね。
    上の子の時は7000人以上受けていたように記憶しています。
    10月と11月は日能研合判と日程被ったのは関係ありますかね?
    周囲を見ても中堅狙いは日能研、難関校狙いはSAPIXが多く合不合受験者が少ないように感じます。

  5. 【7336033】 投稿者: どうでしょう  (ID:BSzr/Iq11aA) 投稿日時:2023年 11月 08日 09:07

    合不合は、中堅校〜難関校を目指す子にはちょうど良いレベルだと思います。
    下位層には難しすぎ、最難関校希望者には物足りない?って感じでしょうか。

  6. 【7336044】 投稿者: 今回  (ID:ncm2wU2HyaA) 投稿日時:2023年 11月 08日 09:29

    11月は首都模試とは日程がかぶらないので、首都模試メインの人が合不合を受けたり、その逆(我が家)もあったりしそうです。
    我が家の上の子も11月だけ首都模試も受けましたし、小6の子も今回初めて首都模試を受験しました。(どちらもBコース)

  7. 【7336050】 投稿者: そうですね  (ID:IbcJvrewDc.) 投稿日時:2023年 11月 08日 09:38

    9月10月の2回は幅広く皆さんが受けられてますが、11月12月のラスト2回は下位層は首都圏に、トップ層はSOに流れて受けなくなりますよね。
    私の周りも前回偏差値65以上のサピ勢はみんな受けてないなぁ。
    その辺りがどう影響するかですね。

    平均点は265点くらい、Cボーダーは300くらいがいいなぁ。

    いよいよですね。現実を見なきゃいけない時期なので、ドキドキします。

  8. 【7336070】 投稿者: SO  (ID:2LiUayYXwaU) 投稿日時:2023年 11月 08日 09:55

    SOは日程が被らないので、上位層は両方とも受けると思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す