最終更新:

446
Comment

【2854377】6年生の広場(2014年入試)

投稿者: くろべえ   (ID:qafmlake6Is) 投稿日時:2013年 02月 09日 14:52

いよいよ、泣いても笑っても、最後の一年ですね。
いろいろな情報、思いが、共有でできれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 48 / 56

  1. 【3154558】 投稿者: お疲れママ  (ID:SoK1nBedqEk) 投稿日時:2013年 10月 23日 22:58

    始めて参加させて頂きます。六年生の母です。我が子の通う早稲田アカデミーの校舎では、国語も含め過去問は自己採点を行い、間違えた問題のみノートに解き直しして提出です。過去問答案は、先生に見て頂けません。他の塾に通う友人や、以前他の早稲田アカデミーに通わせていた友人に聞くと、過去問は提出して丁寧に添削して頂いた話を聞きました。皆様の教室は、如何ですか?国語の自己採点等、心配な母です。お願いします。

  2. 【3154698】 投稿者: お疲れママさま  (ID:UvKKXkrsgtQ) 投稿日時:2013年 10月 24日 01:32

    他の校舎のことはわかりませんが、
    うちの子が通う校舎では、やはり担当の先生によって差があるみたいです。うちはSSですが、担当の先生が記述問題はほとんど見てくれています。過去問は志望校ごとに提出日が決められています。声の教育社とは異なる解答でも、小学生レベルに落とし込んだ解答を教えてくれています。記述問題以外にも、過去問の直し方の例としてノートのコピーを頂きました。
    下位クラスのお知り合いのお子さんは、添削をお願いしたら、添削してもらえているみたいです。何も言わなければそのままだそうです。直しの仕方もいまいちわからないようで、うちの子が直し例を貰ったという話をしたら、とても驚かれていました。
    そういう意味で我が家は熱心な先生に恵まれているのかなと思いますが、お願いをすれば添削はしてもらえるのではないでしょうか?

  3. 【3154781】 投稿者: お疲れ様ママさま様  (ID:SoK1nBedqEk) 投稿日時:2013年 10月 24日 07:53

    早速の書き込みありがとうございます。我が子も直しの方法がわからないようです。そこまて丁寧な指導は、素晴らしいと思いました。私も校舎に申し出て添削をお願いしようと思います。過去問の答案を見て、あまりの拙さに唖然とした母でしたが....残り三ヶ月間、親子で頑張ります。ありがとうございました。

  4. 【3159488】 投稿者: お疲れ母  (ID:CwppneYdVgg) 投稿日時:2013年 10月 29日 01:46

    上の投稿を見てビックリしたのですが、過去問の管理を校舎でしてもらっているのですか?
    うちの校舎はそのようなことは一切なく、過去問は大事だから計画的に進めてください、とただ言われただけです。実際は、宿題やらNNやらでほとんど取り組む時間がなくて、どうすればいいか不安な状態です。

  5. 【3160104】 投稿者: お疲れママ  (ID:SoK1nBedqEk) 投稿日時:2013年 10月 29日 15:54

    お疲れ母様
    先に書き込み質問した者です。私は校舎の先生に、他校舎では提出&添削があるとお聞きしたと話した所、希望者には行ってますと言われました、うちの子に聞いたら、そんな説明受けた事ないそうですが...その後に、他校舎や卒塾ママに聞いた所、SSは見てくれる校舎が多いようで、講師やクラスによるようです。我が子は以前はSSだったのですが、S1になってからは、残されて指導を受ける事もほぼなくなりました。親子で、頑張らないとと思う毎日です。これから、寒くなりますが、お互い頑張りましょう!

  6. 【3160944】 投稿者: 母子ともに奮闘中  (ID:LVWZG1KotIE) 投稿日時:2013年 10月 30日 11:26

    こんにちは★過去問の事が話題になってますね。

    息子はS1ですが、聞くところによると、我が校舎は、S3~SS、大体共通でした。

    1.月曜日に提出→金曜日に返却
    2.過去問演習帳(でしたっけ?)に各教科担当からコメント
    3.見直しノート(各教科作らされています。間違った箇所の解き直用です)の間違った箇所に、担当からコメント。わからなかったら「質問コーナー」と最終ページに作り、質問を書くと、返却時に返答があります。

    です。
    うちの校舎は、レベルはあまり高くないのかもしれませんが(^^;、面倒見はなかなかいいようです。
    各先生方も、とても信頼しています。

    お互い頑張りましょう~

  7. 【3161548】 投稿者: ラストスパーター  (ID:.kbQ8H7/7QU) 投稿日時:2013年 10月 30日 23:22

    お疲れ母様

    息子の校舎は、
    全クラス共通で月曜日に過去問を提出しています。直しもノートに必ず行って、コメントをつけて返されます。通常の宿題のほか、NNの宿題とNNの過去問というように課題が多く、かなり大変です。模試が続いて上手く勉強が回らなくならないかやや心配です。国語の記述はしっかり添削していただけてます。
    上にもありましたが、やはり添削には差があるみたいですね。SSの先生が細かく見てくれているみたいで、我が子(S1)もその先生に五年生のとき指導していただいてたので、チェックしてもらえてます。担当の先生より分かりやすいみたいです・・・

  8. 【3161766】 投稿者: お疲れママ  (ID:SoK1nBedqEk) 投稿日時:2013年 10月 31日 09:13

    皆様の書き込みは、とても参考になり、また励まされてます。ありがとうございます。
    皆様に質問です。うちの子の校舎は、7月の面談の次は、12月末に面談なのですが...他校舎の卒塾ママに、10月位に志望校について面談があったと聞いたのですが...どうですか?情報お願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す