最終更新:

153
Comment

【3699834】中2 (2017年受験) の広場

投稿者: サリー   (ID:8dCq3irxUeQ) 投稿日時:2015年 03月 26日 15:23

新学年ですね。今年度もよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【3846178】 投稿者: 昨年終了女子  (ID:WjF/GefumNI) 投稿日時:2015年 09月 11日 13:03

    他塾です。下の子がいるので、時々早稲アカ掲示板を見させてもらってます。

    入試直前の対策段階でしたら、駿台偏差値はそれほど気にしなくてもいいとは思うのですが…(早稲アカはクラス分けに影響するんですよね)
    うちは最後の11月が60ギリギリ、上記の都内女子高2校とも努力圏でした。
    期末試験以降、過去問を解いては塾の先生に記述を添削していただくことの繰り返しを続け、幸い両校とも合格しました。

    豊島岡、エデュを見てるとちょっぴり不安になりますが、私もとても好印象でしたよ。

  2. 【3846514】 投稿者: 視点  (ID:J6Vw1uKPLJs) 投稿日時:2015年 09月 11日 20:34

    エデュはなにが本当なのか分かりませんね。
    でも基本実名登録のmixiでは生徒の生の意見を目にする事が出来ます。
    もっとも昨年以来は話題にする事が禁止されてしまいましたが。

  3. 【3847372】 投稿者: 女子親  (ID:KNNktpLH5Ew) 投稿日時:2015年 09月 12日 17:20

    ブルー様
    昨年終了女子様

    貴重な経験談ありがとうございます。わが子が通う塾ばかりに目がいきがちですが、良きライバルがたくさんいるのだという事、改めて感じました。
    引き続き、情報交換どうぞよろしくお願いします。

  4. 【3847532】 投稿者: mixi  (ID:0yX7JltoQb2) 投稿日時:2015年 09月 12日 21:19

    本当だ、何気にすごいこと書かれてますね。
    卒業生に言わせると、毎年のように、ですか。

  5. 【3847804】 投稿者: 重い想い  (ID:rHg4RjlHckU) 投稿日時:2015年 09月 13日 07:43

    インターエデュでは投稿者は個人情報を登録しなくても済むので、卒業生、保護者、なんでも成りすます事が可能です。
    だから学校の負の面が投稿されるとアンチの策略の様に思いがちですね。
    確かにそれは当たっている面もあると思います。
    でもミクシィのコミュで、卒業生になりすました上での投稿はハードルが高すぎ、というか、ほぼ無理ではないでしょうか。
    豊島岡だけに限った事ではないですが、何を思って生徒や卒業生が投稿したのか、そして学校がそれにどう答えたのか、本当はどう答えて欲しいと生徒が思っていたのか、とても考えさせられます。

  6. 【3847909】 投稿者: 昨年終了女子  (ID:l/7II8XKAP6) 投稿日時:2015年 09月 13日 10:38

    女子親様
    ブルー様

    昨年度、うちは栄東からスタートしました。
    我が家からは遠いのですが、説明会と相談会に伺った上で受験することに決めました。
    終了後娘は、「模試と全然雰囲気が違って緊張した、問題が難しかった」と言っていました。
    この経験が慶女に活きたと思います。
    エリアが可能なら、千葉の渋幕、市川、昭和学院秀英などもいいのではないでしょうか。

    慶女の当日朝の光景はすごいです(早稲アカでしたらとても心強いと思います!)怯まず挑めたのは、一つ経験していたからだと思います。
    10日東京初日は早実、ICUを選ぶお子さんも多いです、もちろん前日9日に本庄も。

    11日以降は豊島岡、理系のお子さんでしたら、國學院久我山も(昨年から理系のみになってしまいま
    した)付属校ですと、中央大学や青山学院、明大明治など…

    13日は受けるのなら国立。ほかには後半、どこかで併願優遇校でしょうか。12日を併願優遇校にする方も。併願優遇は、書類選考のみの桐蔭も多かったです。
    うちも一つ、受験校数に制限のない学校を中学にお願いしました。

    下の子をどうするか気が滅入ってきました(笑)
    プランを組む時、条件を一部でも揃えるのも、なかなか難しいです。それぞれの特色を本人が納得するため、説明会に行き学校を見ることはとても大事と思います。通うことになるかもしれないので。

    私の女子受験校の印象はこんな感じでした。

    直前期には、塾からも言われましたが、とにかく過去問に尽きると思います。
    取れそうかどうか、やってると本人なりにわかってくるそうです。

    皆様、お互い頑張りましょう‼早稲アカのお話からそれてしまい、また長文すみませんでした。

  7. 【3847936】 投稿者: ブルー  (ID:.Y1xAD/iVNQ) 投稿日時:2015年 09月 13日 11:04

    昨年終了女子様、詳しく教えていただきありがとうございます。
    我が家も栄東を受験することになるかと思います。難関校ですので抑えとはいきませんが、これから説明会に伺う予定です。
    慶女の受験光景は凄いのですね!我が家の娘は緊張し過ぎて、雰囲気に飲まれてしまうかもしれません(涙)このまま目指せるよう、親子で頑張りたいと思います。

    重い想い様の仰ること、よくわかります。私が説明会で感じた事も学校の一面、ミクシィ等で書き込まれている事も学校の一面なのだと思います。
    我が家は今年、志望校の一つの文化祭に伺ったのですが、娘は「受験はするかもしれないけれど、通う事はないと思う」と。親の方は好印象でしたが、娘の中で何かが違うと感じたようです。
    ですので、女子親様もお嬢様と共に気になる高校に足を運び、お嬢様の感じるものを基に志望校を考えていかれると良いかと思います。中学生ともなると、本人も合う合わないが分かるようになりますし、偏差値も気になりますが、この学校ならば我が子が元気に毎日学校に通える!と感じられる事が一番大切だと思います。

  8. 【3849386】 投稿者: チョコアイス  (ID:vGLTM.xfSzo) 投稿日時:2015年 09月 14日 19:50

    T選を受けた息子が言うには、いつもよりできた気がする、と…

    綱渡り気味の彼の気のせいでなければ良いのですが(苦笑)

    ボーダーなど、情報が入りましたら是非教えて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す