最終更新:

153
Comment

【3699834】中2 (2017年受験) の広場

投稿者: サリー   (ID:8dCq3irxUeQ) 投稿日時:2015年 03月 26日 15:23

新学年ですね。今年度もよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 13 / 20

  1. 【3871797】 投稿者: もん吉  (ID:C6yiHMdMzxc) 投稿日時:2015年 10月 11日 19:21

    ウチはおとといの金曜日に冬期講習とお正月講習会の申込みの用紙をいただいてきました。
    冬期講習も特訓生で受けるか、レギュラー生で受けるのかヒヤヒヤします・・・
    なんたって首の皮一枚合格の達人?ですので・・・
    冬期講習は申込みますが、お正月・・・

    先般の保護者会では、1月の特訓選抜は厳しいとのお話しがありました。
    お正月講習の2日間が特訓の合否を左右するとまではおっしっていませんでしたが、ぜひ申し込んでくださいとはおっしゃっていました。
    セールストークはどんな場面でもありでしょう

    皆様はどうなさいますか?

    あと英検は皆様は受けていらっしゃいますか?

  2. 【3871901】 投稿者: もちろん  (ID:0xk46FyMlH.) 投稿日時:2015年 10月 11日 22:58

    英検受けてますよ!
    英語は塾の勉強だけでは足りません。

    早稲アカは検定ものに積極的ではないけど
    個別に対策していただきました。
    二次面接前には校長先生にロールプレイングしていただき合格できました。
    こちらから、やる気みせれば、きちんと対応して下さいます。

  3. 【3872019】 投稿者: あれれ  (ID:QthfjhVw1BY) 投稿日時:2015年 10月 12日 08:22

    昨日、英検準二級を受けました。
    塾で対応してもらえるとは
    知らなかったです。
    情報ありがとうございます
    二次対策、相談してみます。

  4. 【3875898】 投稿者: もん吉  (ID:C6yiHMdMzxc) 投稿日時:2015年 10月 16日 20:19

    準2級の2次のご準備をなされていらっしゃるとは、羨ましい限りです。
    当方、3級と準2のダブル受験でしたが、ダブル不合格だったらと思うと
    具合が悪くなってきます。
    早慶合格にはやはり、2級くらいのレベルは当然必要なんでしょうね・・
    合格された方の、英検の取得級もまた興味深いです。
    ま、受験されてなくても合格された方は皆、実力はおありなんでしょうが・・・
    うちも、積極的に英検受験を話していなかったせいか、塾では特に対策はしていただきませんでした。
    お願いするのは通常の授業の補習?がメインで、その上、英検まで相談しにくい状況というのが現況です・・・

    さて、この先の特訓維持についてですが
    、いつの時期の選抜試験が難しいのでしょうか?
    この先かなりレベルアップがなされ、振り落とされていく感じなのですか?
    ご存じの方、体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。

  5. 【3875931】 投稿者: 関係ない  (ID:aDAeTAMr1/g) 投稿日時:2015年 10月 16日 21:11

    >早慶合格にはやはり、2級くらいのレベルは当然必要なんでしょうね

    国立、開成、早慶、すべて合格しましたが、取れたのは準2まで(中2のとき)。
    2級は3年になってから受けましたが、一度落ちたので、受験があるため高校合格後に受けました。
    周囲でも2級まで取って高校受験、という方はあまり多くなかったですよ。

    直接関係ありませんので、あまり気にする必要はないと思います。
    それから、英検を受けるにしても、その対策の勉強を一生懸命やるのはどうかと思います。
    普段の英語の実力で受けた方がいいかもしれません。

    高校受験の調査書に書いて、それで加点があるような高校ならば真剣に考えてもいいと思いますが、それ以外の場合には気楽に受ければいいと思います。

  6. 【3875946】 投稿者: もん吉  (ID:C6yiHMdMzxc) 投稿日時:2015年 10月 16日 21:24

    関係ない 様

    ご意見たしかにそうですね・・
    英検受験直後でしたので、ちょっと気になってしまいまして・・・

    しかしながら、関係ない様のように優秀なお子様は中2で準2が取得できていたということですね・・・

    さて、アドバンスが返されてきましたが、早慶ボーダーはアドバンスで測れるものなのでしょうか・・

  7. 【3876114】 投稿者: 昔の保護者  (ID:UzisLnFBzlg) 投稿日時:2015年 10月 17日 03:01

    アドバンスの成績は三年になってからでしょう。2年の段階では参考記録です。本当に難しくなるのは
    、三年夏以降です。そこでアドバンス偏差値が60以上あれば、国立や開成をめざせます。また早慶は複数どころか全合格するかも。反対に50台前半平均だと全部受けて一校ぐらい。半分以下なら、厳しいと思います。

  8. 【3880363】 投稿者: チョコアイス  (ID:vGLTM.xfSzo) 投稿日時:2015年 10月 21日 21:12

    秋以降はテストが立て続けで、息切れしそうな気がします…

    さて、他塾のお母様から気になるお話を伺いました。
    現中1から大学受験制度が変わりますよね。
    現中2は浪人回避の為、大学附属高校受験にシフトし始めているとか…

    うすうす、そのような予感はしていましたが、現実に話を耳にすると、このまま特訓にいて大丈夫なのか不安になります。

    公立も視野に入れて準備させた方が良いのか…

    もちろん、先生方にご相談もしたいとは思っていますが、皆様の回りで このようなお話はありませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す