最終更新:

285
Comment

【620564】中3生の広場

投稿者: お互いに頑張りましょう   (ID:khJ69jkW/sE) 投稿日時:2007年 04月 21日 18:37

高校受験の本番まで10ヶ月を切り、いよいよ本気モード突入ですね。^^
小学生に圧倒的に強い早稲アカ掲示板の中で
中3生の広場を立ち上げたいと思います。


高校受験を目指すみなさん!!
ピッチピチの季節ネタ「必勝Vコ−ス」「夏期合宿」 「学校説明会」
テスト結果や宿以外の勉強などなどについて、有意義な意見の交換を致しましょう!!(^^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 33 / 36

  1. 【802634】 投稿者: 中3母  (ID:dODSeDvcWyM) 投稿日時:2008年 01月 04日 19:52

    本当に胃が痛い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    息子もその「学校リスト」を講習会前に埋めて、提出していました。なので、私はてっきりそれをもとに指導があるものと思って息子に聞いてみたんですよ。リストは私も納得済みで作らせました。まぁ、この時期に来たら、どうあがいても仕方がないので、祈るのみです。^^;)今日は、昼まで寝て、その後テレビを見て爆笑してるので、「この時期、皆は一心不乱に勉強してるんじゃないの?」とちょっとプレッシャーをかけておきました。どうなることやら。。。


  2. 【802642】 投稿者: 本当に胃が痛い  (ID:VMCRWcKMMh6) 投稿日時:2008年 01月 04日 20:05

    中三母様へ

    うちもです。昨晩は塾帰りに寄り道。。。そして帰宅して夕飯もせずバタンキュー
    ですが、うちの場合は講習に行っただけましかと諦めつつも
    今日も妹とゲームで遊んだりテレビを見たり。。。1時間も勉強をせずに塾へ
    おまけに風邪気味で駄目だ〜とか言いながら。。。明日は怪しいな講習も。。。
    と思いながら嫌味の1つも言うと突然ぶち切れ怒鳴っていました。もう
    扱いにくい。。。(^^;ったら。
    うちは納得いかないままに
    息子がその紙を今日もって行きましたが、もうしょうがないのかな?と諦めです。
    先生から助言して頂けたら少しは言う事を聞くのになぁと思いながらも
    塾に電話してまでお願いするのもどうかな?と息子の言うままに書いて出しました。

  3. 【810738】 投稿者: 直前  (ID:dODSeDvcWyM) 投稿日時:2008年 01月 15日 23:57

    この時期、皆さんは学校を休んで自宅または塾での受験対策をされているのでしょうか?息子は、あたかも皆がそうしてるようなことを言うのですが、私は信じられません。そこまで割り切らないと合格は難しいんでしょうか。。。。。

  4. 【811875】 投稿者: ポプラ  (ID:OmRvYZltOC2) 投稿日時:2008年 01月 17日 09:15

    直前様

    息子の学校ではそんなことはないですよ(普通の公立中)
    願書出願も学校へ行ってからです
    中学受験ではお子さんによって休みがちな方もいましたが・・
    息子は 学校の時間がムダ、と不遜なことを言っていますが
    ちゃんと行っています


    もっともこの時期すごく疲れてるみたいです
    息子は相変わらず夜型から抜け出せず
    学校へ行くぎりぎりまで寝ています
    (遅くても12時か12:30には寝ていますが)
    さすがにもう朝型にしないとまずいですよね・・・

    疲れて焦ってるようにも見え気になります・

    皆様のところはいかがですか?











  5. 【812385】 投稿者: 直前  (ID:dODSeDvcWyM) 投稿日時:2008年 01月 17日 19:01

    ポプラ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 疲れて焦ってるようにも見え気になります・
    >

    息子も焦りが見えます。というより私の方が焦ってるかもしれません。
    もし学校の時間によって焦りが増幅されるのなら、休ませようかなとも思ってしまいます。受験よりしなければないないこと(=学校へ行くこと)をしっかりすることを教えなければと思ってもいます。悩んでいます。。。。

  6. 【812480】 投稿者: りんご  (ID:lM0DlwrZrjc) 投稿日時:2008年 01月 17日 20:56

    うちの息子も、時々遅刻はしますが、学校には行っています。
    もちろん、寝不足なので疲れてはいるようですが
    学校でみんなとサッカーをするのが
    何よりもストレス解消になっているようです。
    うちの息子の場合、家でずっとやっていても、集中できないと
    思いますので、私も学校には行くべきだと思っています。
    ・・・ただ、うちは勉強の内容で心配な事があります。
    この時期になっても、塾の宿題をこなすのに、いっぱいいっぱいで
    志望校の過去問をこなす時間がないのです。
    息子は、塾の授業の時間内に、やっているから大丈夫と言うのですが
    さすがにこの時期、ほとんどの過去問のページが真っ白なのを見ると
    本当に大丈夫なのか、とても不安になります。

    皆さんのところでは、いかがですか?

  7. 【830104】 投稿者: ハラハラ母さん  (ID:2dWs7.4jY3.) 投稿日時:2008年 02月 04日 10:04

    とうとう今週から埼玉・東京・神奈川の受験が始まりますね。
    7日に第一志望の慶応志木を控え、昨日必勝の激励会を終えた息子ですが
    未だに学校や塾から戻ると「息抜き」だの「気分転換」と言って
    PCで動画を見たり‥
    主人からは「今更何を言ってもしょうがない。失敗して自分で気付くをの待つしかないよ。」と言われ早くも親は諦めムードです。
    本人は慶応判定で出た酷い結果も気にする様子もなく、母だけイライラハラハラ
    しております。
    この時期、お母様方はどのようにお子さんに接していらっしゃいますか?

  8. 【830627】 投稿者: イライラするの辞めました  (ID:Txr05bazukM) 投稿日時:2008年 02月 04日 20:10

    うちも志木からのスタートですが、どの
    模試の結果を見ても安心できるものは
    ひとつもありませんでした。
    ある意味、記念受験になるかもしれません。
    いままでがんばって来たことはどんな結果
    が待っていようとこれから生きていくうえでの
    力になると思います。
    あとは、本人が力を出し切り、なるべく
    悔いのないように黙って見守るしか
    ないですよね^^

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す