最終更新:

623
Comment

【6595287】2022年度小4 [2025年受験]

投稿者: スレ主   (ID:JzFfDU.038A) 投稿日時:2021年 12月 20日 23:16

もうすぐ冬期講習→1/10学力診断テスト→1/29組み分けテスト→授業スタートですね。情報交換のために立ち上げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 24 / 78

  1. 【6756401】 投稿者: まめもち  (ID:Lk9Djt/pVOM) 投稿日時:2022年 04月 25日 17:26

    入れてから知ったのですが早稲アカは3年生から先取りして4年生の内容をやっています。講習の時に以前の内容を復習したり同じ内容を繰り返す方式ではあるので、頑張れば追いつけると思いますが、特に遅らせる理由がなければ私もなるべく早く見学して合うようなら措置すぐ入塾のほうが楽だと思います。
    うちの子の教室は途中入会の子には補習をしてくれていました。その辺も聞いてみてはどうでしょうか。

  2. 【6756433】 投稿者: わせだ  (ID:5Ql3LdKl8pM) 投稿日時:2022年 04月 25日 17:47

    みなさんおっしゃるように検討されてるならすぐ動くことをお勧めします。
    2月入塾でしたがやっとペースがつかめてきました。夏期講習の前に通常ペースを掴んだ方が楽だと思います。

  3. 【6756729】 投稿者: ワセ太郎  (ID:ij93PF7T8RA) 投稿日時:2022年 04月 25日 22:29

    うちも全く同じ!那覇の場所でドボン…間違えたのそこだけで悔しそうでした。
    息子も6回からCテストでして、前回ひどい有様でしたが今回はだいぶ見れる点数に(笑)週報載れるかな〜とうっすら期待しましたがあと一問な感じでした。

    皆様のところは個人面談は終わりましたか?小4クラスが始まって2ヶ月で気になるポイントがいくつかあったので、色々質問できてスッキリしました。
    「ま、本番は五年生からですし、四年生は遊びながら習慣だけ付けていきましょう!」と、うちと同じ温度感だったのも安心しました。

  4. 【6756731】 投稿者: 通りすがりの酢豆腐  (ID:Y1eoUSMXasw) 投稿日時:2022年 04月 25日 22:31

    Cコース・カリテ
    ①②男/女→227/229〜286/286
    ③④男/女→223/220〜272/270
    ⑥⑦男/女→205/206〜268/267
    ⑧⑨男/女→222/224〜277/288

    多分合っていると思いますが、間違っていたらすみません。一緒に頑張りましょう!

  5. 【6756740】 投稿者: 早稲アカ2月入塾保護者  (ID:1DrkdIdO9ew) 投稿日時:2022年 04月 25日 22:36

    この塾は進行が早いので、なる早の入塾をお勧めします。

  6. 【6756886】 投稿者: 新参者  (ID:ZyCQkxlkOJg) 投稿日時:2022年 04月 26日 05:40

    ご返信ありがとうございます。
    お手数をおかけしてすみません!
    4回分のデータ、大変参考になりました。
    普段はだいたい220点台(75%くらい)から掲載されるのが目安のようですね。ありがとうございました!

    週報があると、がんばってより上に載りたいなと力が入ってしまいがちですが、
    理想は、少し肩の力を抜いて、がっつりの直前対策などしなくても安定していくことです。
    カリテ=アウトプットと定着のツールと割り切って、
    心身のペースを乱されず
    上手に使っていければいいなあと思っていますが、
    うちはまだまだです。
    「一緒に頑張ろう」と言ってくださり、うれしかったです。はい、一緒にがんばりましょう!

  7. 【6757267】 投稿者: なんと!  (ID:XnUDWBmp7yM) 投稿日時:2022年 04月 26日 14:26

    個人面談、うちの校舎ではまだ話すら出ていないです。
    校舎によって時期が違うんですね…。

    でも、毎回言われることはだいたい同じで「とにかくお子様が勉強嫌いにならないように!ご家庭では常日頃からたくさん褒めてあげてください!先は長いので!」と。
    うん。分かっちゃいるけど、「…ここは出来たよね?」とかブツブツ言ってしまう。気をつけないと(笑)

  8. 【6762588】 投稿者: ワセジョ  (ID:S42Mm0/Plio) 投稿日時:2022年 05月 01日 18:41

    皆さま、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか。
    去年、一昨年は制限の多い連休だったので、久しぶりにスポーツやお出かけイベントを楽しんでます。「まだ4年生だし、のびのび体を動かしたり、自然に親しむ体験も大事よね!」と思う反面、「他の子はもっと勉強してるのかな…」と不安にもなります。
    夏休みはもっと長い上に、共働きなので、夏期集中特訓行かせた方がよいのか…早くも夏休みが悩ましくなってきました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す