最終更新:

34
Comment

【984088】答えを写していた

投稿者: 平手打ち   (ID:/RsQ1QzkC9M) 投稿日時:2008年 07月 18日 18:21

塾からの夏休みのひとつに
演習問題集上巻を全部やるというのがあります。



和差算で答えを出すには
線分図が必要なはずなのに
応用問題まで
答えだけしか書いてない。


そういえば、一学期中も
理科の演習問題の記述で
回答例と一言一句違わずってことも多かった・・・。


演習問題集は、同じ冊子内に
回答があります。


答えを写して
しのいでいたのです。


そんなずるをして何のためになるのかと
思わず平手打ち。


答えを写していたのは
これが初めてではないからです。


もう、息子のおやつも夕飯も
今日は作りたくありません・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【985292】 投稿者: なんか違うぞ  (ID:YkFGQsckOUY) 投稿日時:2008年 07月 20日 11:44

    そこまでするなら中学受験、しなくてもいいんじゃないですか?
    おだてたり、叩いたり、無理やり、なんて。
    どう考えても自ら勉強する気がないお子さんをどうしてそこまで親が?
    と疑問に思います。
    子どもに勉強させたかったら親自身が何かを勉強する姿を見せたほうがいいと思います。
    子どもにだけ勉強しろって言うのはフェアじゃない。
    子どももその親の身勝手さを見抜きますよ、中高生にもなれば、、。

  2. 【985361】 投稿者: 頑張って  (ID:v6w30OfbXh2) 投稿日時:2008年 07月 20日 14:16

    解答を写すことは、一概に「悪」とは言えないように思います。

    1問解答するのに余りに時間がかかってしまうと、全ての宿題はとてもこなしきれないので、我が家では勉強の効率化を図るために、一定時間考えてわからないものは親の了解を得た上で、解答を写しています。

    もちろん、写す時、解法を覚えるくらいの気持ちで解答、途中式、解説を読むことが前提です。また、次に類題が出た時、次は、できるぞ!という気持ちが必要です。図も補助線もちゃんと書かせます。解答、解説を読むと、なーんだ、途中までできてたのに。ということも往々にしてあります。

    我が家ではストップウォッチで10分図り、同じ問題に行き詰まったら解答を見せています。本番でも、恐らく1問に何10分もかけられないと思うので。
    解答を写した後、参考書などで、できなかった単元をもう一度振り返らせています。
    いたずらに時間だけかけてもできるとは限らないからです。

    本番までに解けるようになればよい。
    机に向かうのを苦行にさせたくない。
    睡眠時間も確保したい。
    そんな気持ちから考え付いた方法なのですが、よろしければお試しください。

  3. 【985696】 投稿者: ウチはウチ  (ID:3K4ApONUCzE) 投稿日時:2008年 07月 20日 23:39

    いいじゃないですか。平手打ちでもメシ抜きでも。
    家庭のありようは様々です。受験の捉え方も様々でしょ。

    私も30年前に中学受験を経験しましたが
    親どころか、学校の先生もそんな感じでしたよ。

    大人がだめといったら絶対にだめ。
    大人だってキレる事もある。
    ずるいと思いながらも要領をつけてやっていくのがこどもでしょう。

    これが家のやり方だ。で、いいんじゃないですか。
    それが良いか悪いか、結果が出なければわかりませんよ。

  4. 【985775】 投稿者: それぞれ  (ID:QzDsy1Mnbi2) 投稿日時:2008年 07月 21日 02:07

    終了組です。
    私はウチはウチさんに同感です。


    子どもに手をあげることは決していいことだとは思いません。
    でも、私も子どもに平手打ちしたことあります。
    うちの場合、やってはいけないことをしてしまったことに対して
    平手打ちしわけではなく、こちらが一生懸命諭しているのに、
    本人に反省した様子が全くなかったからではありますが。


    本人も大変でしょうが、親だって一生懸命なんです。
    とんでもないことされたら、つい手がでてしまうことも
    あると思います。親子間で信頼関係が築けているのであれば、
    その後のフォローさえ間違わなければ、大丈夫だと思いますよ。


    手をあげた子もいまでは中学3年生。
    友達にも恵まれ、小学校6年生の時の荒れた性格がうそのように
    穏やかな子になってます。受験のころ、私が怒り狂って手をあげた
    話もしますが、「あのころはとんでもない子だったからねー」と
    本人も笑っています。特に心に傷を負っている様子もありません。



    お母さんも反省されているのだし、もういいのでは?
    大切なのはこれからです。
    夏期講習も始まります。気持ち切り替えて、元気にいきましょう!!


    ちなみに下の子が、今6年生です。
    残念ながら、過去に答えを写したことがあります。
    宿題の多さに追い詰められて、やったことはわかっていましたが、
    事情はどうであれ、ルール違反は絶対に許されないことなので、
    厳しく注意しました。


    答え写し発覚後、担当の先生と相談し、宿題の量を調整してもらいました。
    家庭では、リビングで勉強させるようにしてます。
    四六時中監視しているわけではないですが、なんとなく人の目があることで、
    答えを写すことはなくなりました。塾の先生からも宿題に対する取り組みに
    ついてはほめていただけるようになりました。(成績は伸びませんが。。。)


    お互いがんばりましょうね。

  5. 【985793】 投稿者: 皆が通ってきた道  (ID:86uxE4m5SlQ) 投稿日時:2008年 07月 21日 03:55

    うちは、早稲アカさんより遥かに宿題が少ないNでしたが、もっとズルイことを

    してました。


    2年前です。

    真面目で幼くて努力家・・・と思っていた長女ですが、なんと、家庭学習のノート、

    答えが間違っていても、全てに丸を付けていたのです。

    要は「やりっぱなし」・・・。全く役に立たない勉強をしていた訳ですよね。

    テストで余りにひどい点数を取ったので、ノートを見てみたら、明らかにおかしな

    点があり、遡ってチェックしてみて発見しました。


    ある意味、手を出すより酷いことをしたと思います。

    テキストを投げつけ、「塾は速攻でやめさせる」「こんな裏切りは初めて」と絶叫し、

    エデュでも自分の思いのみ吐き出して「受験やめます」と宣言しました。

    ところが、次々「うちも同じです。嫌になりますよね」「うちの子は、トップクラスですが

    やってました」という優しい励ましのレスが続き、決まって最後は「受験だけはやめないで

    あげてください」と結ばれているのです。

    励ましの方が、人間、反省するものですね。興奮した自分が恥ずかしかったです。


    その後は、リビングでの勉強を徹底させ、結果、現在、楽しく私立に通っている長女が

    おります。


    このスレの話をしましたら「私と同じだ〜。あの時は、眠くて眠くて、とにかく早く

    寝たかったからねえ」と自分で笑っていました。

    「あの時のお母さんは酷かったよね」とも言ってますが、「まあ、気持ちは分かったから

    あれ以後はしてないよ」とのことです。


    1番まずいのは、どんなに先生や親から怒られようと、平気で宿題をやらないお子さん

    です。形だけでも整えようとされているのですから、少なくとも大人のことは馬鹿にして

    いない。ちゃんと育っていらっしゃるお子さんですよ。


    受験終了までは、こんなことの繰り返しです。

    消耗戦ですが、明けない夜はありません。頑張りましょう!!

  6. 【985928】 投稿者: よこ  (ID:OBr/K7pb0iY) 投稿日時:2008年 07月 21日 11:12

    大変、素敵な体験談に水さすようで悪いんですが、
    ここにはやはり失敗談は出てこないようですね。

    男子の場合だと私の周りではあまりいい話はきかないです。
    本人が受験に関してあまり乗り気でないならやめたほうがいいのではと思います。
    私の知っている中受のお母さんたちはそれなりに教養があり
    子どもの受験に関しては熱心で自信を持っておられる方もいましたし、
    自信がなくいつも迷っていてどうしよう、ばかり言っていた方もいました。
    めでたく難関校、中堅校にそれぞれ合格しましたが、
    母親が無理やりに、という感はいなめなかったです。その子たちが
    高校生に近づくにつれて成績不振、異性との交際、素行不良、家出または
    不登校、家庭内暴力、と今まで親にコントロールされ
    表出されなかった子どもの心の問題がしだい行動として現われてきたのです。
    親に対する不信感、恨みはすごいようです。

    そんなものはレアケース、うちの問題じゃない、と言い切れるなら別ですが。

  7. 【985947】 投稿者: 二人目  (ID:/hwdnrHUm2g) 投稿日時:2008年 07月 21日 11:32

    いろいろなお話が出ていますね。
    よく言われることですが、早稲アカは宿題が多いというお話。
    うちの一人目は他塾(四谷のテキストを使用)でしたが、宿題はもっと多かったです。
    ここは少なめだと思っていました。
    6年のこの時期でも、上の子はもっとやっていました。(やらされていました。)
    ただ、下の子はこの量で精一杯です。
    状況をお話して、ある分野のものに関しては大目に見ていただいていたこともあります。
    量を調整していただくように相談してみるのもいいかと思います。
    ただ、先生は忘れたように平気でまた多く出してくることもあるので、電話を入れるのはしょっちゅうです。
    うちは、解答を写していたのは入塾前ではありますが、ある意味ダレて宿題が終わらないのも一緒だと考えています。
    気分と体調ということ。
    どんなにつらくても、自分がこなせないくらいの宿題が出ても、勉強をサボったとしても、それでも本人受験はしたいのです。
    受験はしたい私立中学にいきたいというのと、課題をすべてこなしたりマスターするということは子供はなかなかつながらないようなのです。(うちだけかもしれませんが)
    だからその2つはつながっていることだということを、何度も話しています。
    上の子のときにはこんなこと話さないでも理解してくれていたようなので、そういう意味では楽でした。今はまた1から受験生の母のやり直しをしているようなものです。
    また、家事などは子供が勉強していない夜中や他の時間にするようにして、ベタに張り付いたり隣の部屋などにいながらも、丸付けを手伝ったり、勉強法の本を読んだりして自分だけが勉強しているような形にはしていません。子供の勉強時間以外ですが、テレビの外国語会話を観たりしている姿も見せています。
    幸い上も中学生。主人は帰りが遅いのでそういう環境づくりはしやすいのかもしれません。
    でも放課後楽しく遊んでいる友達の存在や、好きなテレビ番組があったりすると、やっぱり勉強が進むペースが落ちてしまいます。(観たい番組は良くないですが食事中に観せています。夏期講習中はつらいですね。夕飯も持っていかなければいけないみたいだし。)
    楽をしたり、投げ出したりしたくなるかもしれません。でも所詮11,12歳の子供。
    しょうがないですよね。
    合格したときに、自分の親はああやって付き合ってくれていた、勉強の意味を教えてくれた、とわかってくれればいいなと期待をこめて毎日過ごしています。
    長くなりましたが、つまり家によって子供によって状況は違うし平手打ちが出てきてしまうのもたまにはありなのかな、ということ。
    それと、そんな状況にまでなっていても、すべての子が無理やり受験勉強させられているのでなく、うちのように絶対受験したい!!という子だったりするということがお話したかったのです。
    うまくまとまらないでごめんなさい。失礼しました。

  8. 【987961】 投稿者: 元Y⇒現W  (ID:UttPkj01E1g) 投稿日時:2008年 07月 23日 22:18

    Yでは入塾当初「巻末の回答は切り離し、保護者の方が管理なさってください」というお話がありました。問題を解き終わってからは保護者の方が採点なさっても自分で採点してもかまわないということでしたが、うちの子は「回答を一度見ちゃうとそれ(答え)だけを覚えちゃいそうだから、お母さんが採点して」と言っていました。…そんなもんじゃないですか?回答を見てしまったらその誘惑に勝つことは難しいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す