“東海大学付属浦安高等学校・中等部” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
34(32-34)
女子 80偏差値
34(32-34)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/20 A 4科 | 男 | 34 | 32 | 30 |
女 | 34 | 32 | 30 | |
1/24 B 2・4科 | 男 | 34 | 31 | 28 |
女 | 34 | 31 | 28 | |
12/1 推薦 4科 | 男 | 32 | 29 | 26 |
女 | 32 | 29 | 26 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東海大学付属浦安高等学校・中等部
- 住所
- 〒279-8558 千葉県浦安市東野3-11-1
- 交通
- JR京葉線「舞浜」徒歩18分またはバス。地下鉄東西線「浦安」からバス。
- 電話番号
- 047-351-2371
- 学校長
- 茂泉 吉則
- 沿革
- 昭和30年東海大付属高等学校を設立。同50年浦安に移転。同63年中学を開設。平成20年現校名に。
- 教育方針
- 豊かな感性を持ち、社会に貢献できる人間の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 東海大付属浦安か新浦安の公立か
- 2021/02/18
18:20 - かえつは、少し前に財政面でも問題になってましたし、偏差値も低いし、当方ド近所ですが、選択肢には入りませんね。 数年前、周囲の中学の要求に応じて急に高校からの入学枠を広げるという話も聞きましたがどうな...
- 明日手続き締め切り
- 2021/02/13
21:55 - 四谷の偏差値だけ見ればそうですが、 こちらの学校は推薦枠が非常に多いので、 一般枠の偏差値は調整されます。 ご存知でしたか? 推薦枠のある学校は皆そうですよ。 木を見るだけではなく、森も...
- 明日手続き締め切り
- 2021/02/10
14:51 - ...も言うから本人も >その気になっていたようです。 全入はデータ上見てもないですが、四谷大塚の偏差値では男女ともに下限値の35で設定されています。34から下の偏差値は形の上では存在しないだけなの...
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東海大学付属浦安高等学校・中等部 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
36(34 - 39)
男
千葉
千葉明徳中学校・高等学校
「明明徳」を教育理念に、生徒一人ひとりが持つ優れた特質を引き出し、伸ばす教育が行われています。
-
34(32 - 34)
男
千葉
志学館中等部・高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
33(33 - 37)
男
千葉
二松學舎大学附属柏中学校・高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
32(31 - 32)
男
千葉
秀明大学 学校教師学部附属秀明八千代中学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
32(31 - 32)
男
千葉
西武台千葉中学校・高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
-
31(31 - 41)
男
千葉
昭和学院中学校・高等学校
校訓に「明敏謙譲」を掲げ、明るく自主性に富んだ、気品のある人間の育成を目標としています。
東海大学付属浦安高等学校・中等部 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
37(33 - 37)
女
千葉
和洋国府台女子中学校高等学校
知性と品格を備え、社会に貢献できる女性の育成を目指して、「和魂洋才」を基盤とした教育が行われます。
-
36(34 - 39)
女
千葉
千葉明徳中学校・高等学校
「明明徳」を教育理念に、生徒一人ひとりが持つ優れた特質を引き出し、伸ばす教育が行われています。
-
34(32 - 34)
女
千葉
志学館中等部・高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
33(33 - 37)
女
千葉
二松學舎大学附属柏中学校・高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
32(31 - 32)
女
千葉
秀明大学 学校教師学部附属秀明八千代中学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
32(31 - 32)
女
千葉
西武台千葉中学校・高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
-
31(31 - 41)
女
千葉
昭和学院中学校・高等学校
校訓に「明敏謙譲」を掲げ、明るく自主性に富んだ、気品のある人間の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“東海大学付属浦安高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
43(43-43)
女子 80偏差値
43(43-43)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/17 普通科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 | |
1/18 普通科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 | |
2/15 普通科 | 男 | 43 | 41 | 38 |
女 | 43 | 41 | 38 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
東海大学付属浦安高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
46(35 - 46)
男
千葉
西武台千葉高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
-
46(34 - 46)
男
千葉
中央学院高等学校
生徒の目標の実現のため、勉強や部活動に全力投球しており、「誠実で健康、素直で明朗、豊かな人間性と情操を持つ」生徒の育成を目指しています。
-
44(33 - 44)
男
千葉
東海大学付属市原望洋高等学校
身体を鍛え、智能を磨くとともに、幅広い視野や人生の基本となる思想を培い、「自ら学び考える力、創造力豊かな人材」の育成を目指しています。
-
44(32 - 44)
男
千葉
日本体育大学柏高等学校
「健康・自立・敬愛」を教育目標に掲げ、心身共に健康な人間を育成する、自主自立を重んじ個性を育てる、人を敬い平和を愛する、の3つの実践を目指しています。
-
43(39 - 43)
男
千葉
植草学園大学附属高等学校
「誠実・努力・謙譲」を校訓に掲げ、心豊かで、たくましい人間、誠実で道徳力のある人間の育成を目指しています。
-
42(26 - 42)
男
千葉
秀明八千代高等学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
41(26 - 41)
男
千葉
木更津総合高等学校
校訓「真心」のもと、「自らの良心に従い社会のために行動する、困難にくじけない逞しい人間になる、自立心を育てる」教育を目指しています。
-
41(28 - 41)
男
千葉
東葉高等学校
「人間尊重の精神」「個性尊重の教育」「第三教育の実現」を建学の精神に、幅の広い「人間力」を培う教育を展開しています。
東海大学付属浦安高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
46(35 - 46)
女
千葉
西武台千葉高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
-
46(34 - 46)
女
千葉
中央学院高等学校
生徒の目標の実現のため、勉強や部活動に全力投球しており、「誠実で健康、素直で明朗、豊かな人間性と情操を持つ」生徒の育成を目指しています。
-
44(33 - 44)
女
千葉
東海大学付属市原望洋高等学校
身体を鍛え、智能を磨くとともに、幅広い視野や人生の基本となる思想を培い、「自ら学び考える力、創造力豊かな人材」の育成を目指しています。
-
44(32 - 44)
女
千葉
日本体育大学柏高等学校
「健康・自立・敬愛」を教育目標に掲げ、心身共に健康な人間を育成する、自主自立を重んじ個性を育てる、人を敬い平和を愛する、の3つの実践を目指しています。
-
43(29 - 43)
女
千葉
植草学園大学附属高等学校
「誠実・努力・謙譲」を校訓に掲げ、心豊かで、たくましい人間、誠実で道徳力のある人間の育成を目指しています。
-
42(26 - 42)
女
千葉
秀明八千代高等学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
41(26 - 41)
女
千葉
木更津総合高等学校
校訓「真心」のもと、「自らの良心に従い社会のために行動する、困難にくじけない逞しい人間になる、自立心を育てる」教育を目指しています。
-
41(28 - 41)
女
千葉
東葉高等学校
「人間尊重の精神」「個性尊重の教育」「第三教育の実現」を建学の精神に、幅の広い「人間力」を培う教育を展開しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。