“昭和学院中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
31(31-41)
女子 80偏差値
31(31-41)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
12/1 推薦IA・GA 国算英から2科 | 男 | 31 | 29 | 27 |
女 | 31 | 29 | 27 | |
1/20 算数1科[午後] 算数(オンライン可) | 男 | 36 | 33 | 30 |
女 | 36 | 33 | 30 | |
1/22 適性検査型(特待選考) 適性検査 | 男 | 38 | 35 | 32 |
女 | 38 | 35 | 32 | |
1/25 アドバンストチャレンジ(特待選考) 「国算英から2科」or「国算英から2科+理社」 | 男 | 41 | 39 | 37 |
女 | 41 | 39 | 37 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 昭和学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒272-0823 千葉県市川市東菅野2-17-1
- 交通
- JR総武線・地下鉄都営新宿線「本八幡」、京成線「京成八幡」各徒歩15分。
- 電話番号
- 047-323-4171
- 学校長
- 大井 俊博
- 沿革
- 昭和15年昭和女子商業学校として創立。同22年昭和学院中学校、同23年高校を開校。平成15年共学化。
- 教育方針
- 校訓に「明敏謙譲」を掲げ、明るく自主性に富んだ、気品のある人間の育成を目標としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- なんでこんなに偏差値が低いの?もう少し高くなってもいいと思うんですが、、、
- 2021/01/20
01:18 - 学校のホームページの大学合格実績の人数が記載されているけれど、何で4年間合計人数なんですか??年度ごとの人数が知りたいのですが。。
- なんでこんなに偏差値が低いの?もう少し高くなってもいいと思うんですが、、、
- 2020/10/25
17:51 - 少し上がりましたか?偏差値。 こちらの中学を併願校として検討中です。 首都模試と合不合模試(9-10月)の志望者偏差値は、どちらも下は30~上は60~の幅あり。 他校が時勢もあってか軒並...
- なんでこんなに偏差値が低いの?もう少し高くなってもいいと思うんですが、、、
- 2020/03/11
21:06 - 昭和秀英は生徒も親も違う層。 昭和学院はスポーツ校で良いんじゃないかな?
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
昭和学院中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
34(32 - 34)
男
千葉
志学館中等部・高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
34(32 - 34)
男
千葉
東海大学付属浦安高等学校・中等部
豊かな感性を持ち、社会に貢献できる人間の育成を目指しています。
-
33(33 - 37)
男
千葉
二松學舎大学附属柏中学校・高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
32(31 - 32)
男
千葉
秀明大学 学校教師学部附属秀明八千代中学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
32(31 - 32)
男
千葉
西武台千葉中学校・高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
昭和学院中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
34(32 - 34)
女
千葉
志学館中等部・高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
34(32 - 34)
女
千葉
東海大学付属浦安高等学校・中等部
豊かな感性を持ち、社会に貢献できる人間の育成を目指しています。
-
33(33 - 37)
女
千葉
二松學舎大学附属柏中学校・高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
32(31 - 32)
女
千葉
秀明大学 学校教師学部附属秀明八千代中学校
これからの国際社会で活躍できる、知・技・心の調和のとれた真のリーダーを育成します。
-
32(31 - 32)
女
千葉
西武台千葉中学校・高等学校
教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“昭和学院高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
49(39-51)
女子 80偏差値
49(39-51)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/18 インターナショナルアカデミー(IA) | 男 | 49 | 46 | 44 |
女 | 49 | 46 | 44 | |
1/18 トップグレードアカデミー(TA) | 男 | 51 | 48 | 46 |
女 | 51 | 48 | 46 | |
1/18 アドバンストアカデミー(AA) | 男 | 47 | 45 | 43 |
女 | 47 | 45 | 43 | |
2/15 アドバンストアカデミー(AA) | 男 | 47 | 45 | 43 |
女 | 47 | 45 | 43 | |
1/18 ジェネラルアカデミー(GA) | 男 | 39 | 36 | 33 |
女 | 39 | 36 | 33 | |
2/15 ジェネラルアカデミー(GA) | 男 | 39 | 36 | 33 |
女 | 39 | 36 | 33 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ千葉エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
昭和学院高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
52(49 - 52)
男
千葉
木更津工業高等専門学校
人間形成などの全人的な教育に加え、現代の技術や科学の進展に対応できる教育と研究を実践するなど、実践と学理とのバランス取れた教育を目指しています。
-
52(41 - 52)
男
千葉
二松學舎大学附属柏高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
51(42 - 51)
男
千葉
千葉敬愛高等学校
敬愛教育の実践を目標に、「人格の尊厳や自立自尊の心を育てる。個性的で独創的な才能を開発し、多様な進路希望を叶える」などを目指しています。
-
50(32 - 50)
男
千葉
東京学館浦安高等学校
教育方針に「自主・自学」を置き、思いやりの心を持ち、向上心や実行力を備えた人材の育成を目指しています。
-
49(37 - 49)
男
千葉
千葉経済大学附属高等学校
「片手に論語、片手に算盤」が建学の精神で、国際社会に生きる開かれた市民など、21世紀のリーダーを育むことを目指しています。
-
49(27 - 49)
男
千葉
東京学館高等学校
「自主・自学」の校訓のもと、才能を豊かに伸ばす「自己啓発」、思いやりと協力を身につける「相互補助」、是非を判断し行動を取る「判断と責任」が重視されています。
-
48(37 - 48)
男
千葉
敬愛学園高等学校
「心の教育に全力を注ぐ、生きる力のもとの個性と能力を伸ばす、国際化・情報化社会に対応する教育を行う、丈夫な身体と健全な精神を高める」が教育方針です。
-
48(48 - 48)
男
千葉
志学館高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
48(38 - 48)
男
千葉
千葉英和高等学校
将来に向けて「自分の生き方、他者への奉仕、勉強や勤勉の喜びを大切にする心」など、自らの可能性を信じ、伸ばすことができる生徒の育成を図っています。
-
48(35 - 48)
男
千葉
千葉商科大学付属高等学校
「質実にして有為、グローバルな視点に立つ、将来社会の要請に応えうる」若者の育成を目標に、学力の向上、進路目標の明確化、主体性を育むことを目指しています。
昭和学院高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
52(49 - 52)
女
千葉
木更津工業高等専門学校
人間形成などの全人的な教育に加え、現代の技術や科学の進展に対応できる教育と研究を実践するなど、実践と学理とのバランス取れた教育を目指しています。
-
52(41 - 52)
女
千葉
二松學舎大学附属柏高等学校
「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成する」を建学の理念とし、人間力・学力の向上を柱とした教育が行われます。
-
51(42 - 51)
女
千葉
千葉敬愛高等学校
敬愛教育の実践を目標に、「人格の尊厳や自立自尊の心を育てる。個性的で独創的な才能を開発し、多様な進路希望を叶える」などを目指しています。
-
50(32 - 50)
女
千葉
東京学館浦安高等学校
教育方針に「自主・自学」を置き、思いやりの心を持ち、向上心や実行力を備えた人材の育成を目指しています。
-
49(37 - 49)
女
千葉
千葉経済大学附属高等学校
「片手に論語、片手に算盤」が建学の精神で、国際社会に生きる開かれた市民など、21世紀のリーダーを育むことを目指しています。
-
49(27 - 49)
女
千葉
東京学館高等学校
「自主・自学」の校訓のもと、才能を豊かに伸ばす「自己啓発」、思いやりと協力を身につける「相互補助」、是非を判断し行動を取る「判断と責任」が重視されています。
-
49(41 - 49)
女
千葉
和洋国府台女子高等学校
知性と品格を備え、社会に貢献できる女性の育成を目指して、「和魂洋才」を基盤とした教育が行われます。
-
48(37 - 48)
女
千葉
敬愛学園高等学校
「心の教育に全力を注ぐ、生きる力のもとの個性と能力を伸ばす、国際化・情報化社会に対応する教育を行う、丈夫な身体と健全な精神を高める」が教育方針です。
-
48(48 - 48)
女
千葉
志学館高等部
建学の精神に「人生開拓」を掲げ、志に向かって生徒一人ひとりがそれぞれの能力を最大限伸ばせるよう指導する方針です。
-
48(38 - 48)
女
千葉
千葉英和高等学校
将来に向けて「自分の生き方、他者への奉仕、勉強や勤勉の喜びを大切にする心」など、自らの可能性を信じ、伸ばすことができる生徒の育成を図っています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。