“武南中学校・武南高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
35(32-35)
女子 80偏差値
35(32-35)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/10 1回 2・4科or適性検査 | 男 | 35 | 32 | 29 |
女 | 35 | 32 | 29 | |
1/10 1回[午後] 2・4科 | 男 | 35 | 32 | 29 |
女 | 35 | 32 | 29 | |
1/12 2回 2・4科or適性検査 | 男 | 34 | 31 | 28 |
女 | 34 | 31 | 28 | |
1/15 3回 2・4科 | 男 | 32 | 29 | 26 |
女 | 32 | 29 | 26 | |
1/29 4回 2科 | 男 | 34 | 31 | 28 |
女 | 34 | 31 | 28 | |
2/5 5回 国or算 | 男 | 33 | 30 | 27 |
女 | 33 | 30 | 27 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 武南中学校・武南高等学校
- 住所
- 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越5-10-21
- 交通
- JR京浜東北線「西川口」徒歩10分。
- 電話番号
- 048-441-6948
- 沿革
- 昭和38年武南高等学校を開校。平成25年武南中学校を再開。
- 教育方針
- 世界で信頼される日本となるために必要な「豊かな人間性と高い知性を備えたグローバルリーダー」を育成します。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 特待生合格をした方
- 2022/03/30
10:09 - 芝浦工業大学もMarchも偏差値は変わらないでしょう March文系と比べたら芝浦工業大学に一般入学するのは努力がいるし
- 入試説明会や入試体験について
- 2022/03/14
17:23 - ...で学校からの配布になります。3年間分くらいは貰えましたし無料でした。 入試問題は回答数が多く、同じ偏差値帯の学校より難度が高いと思います。基礎が出来ていれば問題ないですが、早く正確に解く訓練をされる...
- 特待生合格をした方
- 2022/03/01
23:43 - 特待生の偏差値はどれくらいでしょうか?
同じ埼玉エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
武南中学校・武南高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
38(37 - 38)
男
埼玉
狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
「事にあたって意義を感ぜよ」を校訓に、心の教育と自ら学ぶ姿勢が大切にされ、次世代のリーダー育成を目指しています。
-
37(32 - 49)
男
埼玉
城西川越中学校・城西大学付属川越高等学校
「報恩感謝」を教育の柱に、社会に貢献できる人間の育成を目指し、生徒の適性・能力を伸ばすことに力点を置いた指導が行われます。
-
34(33 - 39)
男
埼玉
東京農業大学第三高等学校・附属中学校
「不屈・探究・信頼」を校訓として、実学主義の考え方を基本とする教育が行われます。
-
33(32 - 34)
男
埼玉
埼玉平成中学・高等学校
建学の精神として「為すことによって学ぶ」を掲げ、進路実現を可能にする学力の育成と、心豊かな人間形成を目指します。
-
33(32 - 34)
男
埼玉
聖望学園中学校高等学校
キリスト教を基盤とする教育により、「神を敬い、人を愛し、正義を重んじる」人間の育成を目指します。
武南中学校・武南高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
38(36 - 48)
女
埼玉
大妻嵐山中学校・高等学校
学芸を修めて社会に貢献するという意味の「Arts For Mankind」を校訓に、個性を重視し自主性を育む教育が行われています。
-
38(37 - 38)
女
埼玉
狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
「事にあたって意義を感ぜよ」を校訓に、心の教育と自ら学ぶ姿勢が大切にされ、次世代のリーダー育成を目指しています。
-
34(33 - 39)
女
埼玉
東京農業大学第三高等学校・附属中学校
「不屈・探究・信頼」を校訓として、実学主義の考え方を基本とする教育が行われます。
-
33(32 - 34)
女
埼玉
埼玉平成中学・高等学校
建学の精神として「為すことによって学ぶ」を掲げ、進路実現を可能にする学力の育成と、心豊かな人間形成を目指します。
-
33(32 - 34)
女
埼玉
聖望学園中学校高等学校
キリスト教を基盤とする教育により、「神を敬い、人を愛し、正義を重んじる」人間の育成を目指します。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“武南高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
55(44-55)
女子 80偏差値
55(44-55)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/23 特進コース | 男 | 55 | 52 | 49 |
女 | 55 | 52 | 49 | |
1/25 特進コース | 男 | 55 | 52 | 49 |
女 | 55 | 52 | 49 | |
1/23 選抜コース | 男 | 51 | 48 | 46 |
女 | 51 | 48 | 46 | |
1/25 選抜コース | 男 | 51 | 48 | 46 |
女 | 51 | 48 | 46 | |
2/11 選抜コース | 男 | 51 | 48 | 46 |
女 | 51 | 48 | 46 | |
1/23 進学コース | 男 | 44 | 42 | 39 |
女 | 44 | 42 | 39 | |
1/25 進学コース | 男 | 44 | 42 | 39 |
女 | 44 | 42 | 39 | |
2/11 進学コース | 男 | 44 | 42 | 39 |
女 | 44 | 42 | 39 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ埼玉エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
武南高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
58(47 - 58)
男
埼玉
開智未来高等学校
創造力と発信力をあわせ持ち、豊かな感性を備えた新時代のリーダーを育成します。
-
58(46 - 58)
男
埼玉
狭山ヶ丘高等学校
「事にあたって意義を感ぜよ」を校訓に、心の教育と自ら学ぶ姿勢が大切にされ、次世代のリーダー育成を目指しています。
-
57(47 - 57)
男
埼玉
春日部共栄高等学校
「AcadeMic(学問的)Active(行動的)Attractive(魅力的)」を合言葉に、国際社会に貢献できる優秀な人材を育成します。
-
57(39 - 57)
男
埼玉
細田学園高等学校
「知育・徳育・体育・美育」を重視した教育が展開されています。細かい成績の分析や計画など、生徒一人ひとりにあった教育内容を実践しています。
-
55(42 - 55)
男
埼玉
山村学園高等学校
「質実・英和・愛敬」が校訓です。指導方針の一つに「7つの習慣R」を掲げ、自分を見つめる教育を行っています。
-
53(38 - 53)
男
埼玉
叡明高等学校
自主自律の精神を養い、自ら学び自ら考える力を有した人材、思いやりを持った人材を育成する方針です。
-
53(42 - 53)
男
埼玉
栄北高等学校
「今日学べ」の校訓のもと、けじめのある心、努力する心、創意工夫する心、敬愛と感謝する心などが重視されています。
-
53(44 - 53)
男
埼玉
城西大学付属川越高等学校
「報恩感謝」を教育の柱に、社会に貢献できる人間の育成を目指し、生徒の適性・能力を伸ばすことに力点を置いた指導が行われます。
-
53(53 - 53)
男
埼玉
獨協埼玉高等学校
教育の基本を「豊かな感性・健康な心と体」に置き、生徒一人ひとりの「自ら考え、判断することのできる力」を養成します。
-
52(52 - 52)
男
埼玉
青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校
子どもの才能を育てる「ギフト教育」を行っています。一人ひとりの才能や長所を見いだし、世界に貢献する人間を育てる方針です。
武南高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
58(47 - 58)
女
埼玉
開智未来高等学校
創造力と発信力をあわせ持ち、豊かな感性を備えた新時代のリーダーを育成します。
-
58(46 - 58)
女
埼玉
狭山ヶ丘高等学校
「事にあたって意義を感ぜよ」を校訓に、心の教育と自ら学ぶ姿勢が大切にされ、次世代のリーダー育成を目指しています。
-
58(43 - 60)
女
埼玉
星野高等学校
「高い学力」「健やかな心身の育成」「自主性の確立」を教育の3本の柱とし、一人ひとりの能力を引き出す教育が行われています。
-
57(47 - 57)
女
埼玉
春日部共栄高等学校
「AcadeMic(学問的)Active(行動的)Attractive(魅力的)」を合言葉に、国際社会に貢献できる優秀な人材を育成します。
-
57(39 - 57)
女
埼玉
細田学園高等学校
「知育・徳育・体育・美育」を重視した教育が展開されています。細かい成績の分析や計画など、生徒一人ひとりにあった教育内容を実践しています。
-
55(42 - 55)
女
埼玉
山村学園高等学校
「質実・英和・愛敬」が校訓です。指導方針の一つに「7つの習慣R」を掲げ、自分を見つめる教育を行っています。
-
53(38 - 53)
女
埼玉
叡明高等学校
自主自律の精神を養い、自ら学び自ら考える力を有した人材、思いやりを持った人材を育成する方針です。
-
53(42 - 53)
女
埼玉
栄北高等学校
「今日学べ」の校訓のもと、けじめのある心、努力する心、創意工夫する心、敬愛と感謝する心などが重視されています。
-
53(53 - 53)
女
埼玉
獨協埼玉高等学校
教育の基本を「豊かな感性・健康な心と体」に置き、生徒一人ひとりの「自ら考え、判断することのできる力」を養成します。
-
52(52 - 52)
女
埼玉
青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校
子どもの才能を育てる「ギフト教育」を行っています。一人ひとりの才能や長所を見いだし、世界に貢献する人間を育てる方針です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。