卒業生 女 (2013年度入学)
文武両道な学校
総合的評価:4
全体平均:4.00
1件の評価
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生 女 (2013年度入学)
総合的評価:4
現在のページ:1 / 1
この学校を選んだ最大のポイントは?
公立が第一志望だったので、大学に行くためには進学率が高く、レベルもワンランク上げたかったので合格圏内ではなかったけれども猛勉強して合格しました。
生徒同士の雰囲気は?
4点: グループは別れていますが、特にいじめといったものもなく、クラスで盛り上がる行事の時にはみんな一丸となってまとまっていました。
学習環境は整っている?希望の進路がかなえられた?
4点: 東洋大に進学しました。 私は一般で受けたのですが、推薦枠もそれなりにあるので一定の成績が取れて入れば推薦がもらえると思います。
部活動の種類は豊富?大会などでの実績は?
5点: なぎなた部はインターハイまで出るほど有名です。 野球部も昔から強かったのですが、去年の夏はあと一歩で甲子園に出られたというほど力を入れているようです。
先生の指導は?生徒との距離は?
4点: 私が通っていた頃は若い先生も多く、友達のように接してくれていました。 かと言ってなあなあな関係ではなく、厳しくする時とメリハリがありました。
校舎・施設は充実している?
3点: 校舎、校庭は広いです。 最新の設備というのはないですけれども昔ながらの高校といった感じです。 三年間通って特に不満はありませんでした。
制服のデザインは?
5点: 女子は可愛いです。 ブルーチェックのスカートにブルーのリボンタイがオシャレだと思います。 男子は普通のブレザーです。
学校へのアクセスは?周囲環境の治安は?
4点: 最寄りの亀戸駅からは徒歩10分程度で着きます。 他にも都営新宿線の西大島駅からも歩ける距離です。 特に治安が悪いという事もなかったような気がします。
校則は?
3点: 公立にしては厳しいと思います。 身だしなみはもちろん行き過ぎた制服の着くずしなどは注意をされます。 高校生らしいおしゃれはできます。
入学を検討している方へのアドバイス
公立らしい自由な雰囲気と進学校の厳しさが両方あり、充実した高校生活が送れました。私は部活には入らなかったのですが、それでも文化祭などで友人と楽しい思い出ができました。