“本郷中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
62(62-66)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科 | 男 | 62 | 60 | 58 |
2/2 2回 4科 | 男 | 65 | 63 | 61 |
2/5 3回 4科 | 男 | 66 | 64 | 62 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 男子校 本郷中学校・高等学校
- 住所
- 〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1
- 交通
- JR山手線・都営三田線「巣鴨」徒歩3分。JR山手線・地下鉄南北線「駒込」徒歩7分。
- 電話番号
- 03-3917-1456
- 沿革
- 大正11年創立。学制改革により本郷高等学校に。昭和63年中学校再開。
- 教育方針
- 強健・厳正・勤勉を教育目標に掲げて、国家、国際社会の平和と発展に貢献できるすぐれた人材を育成することが目標です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 特待生や奨学生?
- 2022/05/28
07:52 - ...国公医・現役合格率(防衛医大除) ★完全一貫私立☆併設型私立 ー都立、国立高校 (偏差値)学校名パーセンテージ(合格者/卒業生数) ※偏差値は6年前の四谷大塚合不合・第1回 ...
- 特待生や奨学生?
- 2022/04/04
12:08 - ...生徒と保護者の学校だと思います。 本郷と開成を両方合格して本郷を選ぶ受験生も多いですし、そのうちに偏差値や進学実績も開成を上回るのではないでしょうか。 本郷の素晴らしい皆さまのご健闘をお祈り申しげ...
- 特待生や奨学生?
- 2022/04/01
23:52 - ...階段を上っていきそうですね。むしろ高校から開成や筑駒に出て行ってしまうことの方が心配です。四谷の結果偏差値は劇的に上昇していっているわけではないですが、中受人気も相まって超優秀層が入学するなどで入学者...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
本郷中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
64(64 - 64)
男
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
64(64 - 67)
男
東京
芝中学校・芝高等学校
「遵法自治」の精神に基づき、「自分を活かし他人を活かすこと」を目指し、その過程で高い教養と学力を養うことを目標としています。
-
63(63 - 63)
男
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
男
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
63(63 - 67)
男
東京
広尾学園小石川中学校・高等学校
-
62(61 - 67)
男
東京
巣鴨中学校・巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
62(62 - 64)
男
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
61(61 - 65)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
61(60 - 61)
男
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。