新潟県立燕中等教育学校 の学校情報

特徴

施設
書道・化学・美術などの各教科室、体育館(大・小)のほか、広いグラウンド、会議室、LL教室、多目的室、図書室、ラウンジなどが整っています。
制服
男子:ブレザー 女子:ブレザー
昼食
弁当
給食
少人数授業
あり
第二外国語
なし
海外研修
あり
プール
なし

カリキュラム

部活動

運動部
文化部

学校の特色

特色

オーストラリア研修で異文化体験

全校ウォーク、芸術鑑賞会、音楽発表会、球技大会、飛燕祭(体育祭)、秋燕祭(文化祭)などがあり、1年次の行事ではオリエンテーション合宿、和楽器授業や地域学習が実施されています。2年次の修学旅行では鹿児島・種子島を訪れ、4年次には約10日間のオーストラリア研修が行われています。
部活動は、運動系ではソフトテニス部やサッカー部、文化系では、音楽部やサイエンス部、グローカル部が熱心に活動しています。5月には各部の大会出場に向けて生徒会主催の壮行会が開かれます。
学習内容

普段の授業を第一とする指導方針

意欲的に学ぶ姿勢を重視し、前期・後期を通じて学習の習慣づけを図っています。わかる授業、ていねいな授業の実践に努め、前期課程では基礎・基本の指導を徹底して行います。英語や数学で少人数授業を取り入れて理解を深めるとともに、1年次より英会話の指導も開始します。新しい時代に必要となる能力として、ITの活用技術・知識の習得にも力を入れます。始業前には、前期課程では読書、後期課程では朝テストを実施して学ぶ心を養います。長期休暇中のチャレンジ学習や平常の補講、土曜講座などにより、不得意分野の克服や応用力の養成に力を入れています。生徒一人ひとりに自分の理解度や定着度を意識させ、より高い目標を持たせるため、漢字・英語・数学検定の受験を奨励しています。
後期課程は国際科学科で、5年次より国際文化・自然科学の2コースを編成して進路に対応します。進路指導では、早期より、進路実現に必要な学力の把握や志望校選択の意識づけが図られています。
人気のタグ
  • 読込中...

最新記事ピックアップ

  • 読込中...

学校紹介&おすすめ情報

  • 読込中...

タグ

  • 読込中...
  • 読込中...

塾・家庭教師紹介&レポート一覧へ

  • 読込中...

エデュナビ一覧へ

  • 読込中...

インターエデュ公式X

サイトメニュー