最終更新:

120
Comment

【7089249】明石高専の進学先等

投稿者: 調べてみた   (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 28日 15:31

最近ネットでよく見かける話題なので調べてみました。

高校受験の偏差値は、小野・市立西宮・加古川東・御影など、中堅上位県立高校と同じくらい。

で、R3年度進路状況

〇就職50(求人倍率20~50倍)
〇進学113 ※下のカッコ内は合格者数
・うち明石高専専攻科 20(20)
・残り93名の進学希望者のうち大学編入先
東京5(5)、京都2(3)、東北2(2)、大阪12(15)、北海道1(1)、名古屋1(2)、九州2(2)、筑波1(1)、横国1(4)、神戸7(9)、東京都立3(4)、大阪府立2(3)、長岡技術科学2(4)、豊橋技術科学11(31)、三重5(6)、京都工繊2(2)、和歌山5(7)など国公立に83名進学
(ほか京都芸大、神戸芸工大など私大に3名進学)

なお専攻科(大卒資格がもらえる)からの大学院進学先は、ほぼ旧帝以上。

理系常勤教員の博士号取得率100%、科研費ホルダー複数名
理系以外の常勤教員は博士号36%、修士号64%(学部卒の教員ゼロ)
テレ東プラス「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」によると、数学など一部科目は英語と日本語の両方で学ぶらしい。留学生もいるとか。

なんか凄くないか・・・
いきなり大学の専門課程に投げ込まれるみたいで10代半ばの子は付いていくのが大変かもしれないけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【7466377】 投稿者: 見直しするのかなぁ?  (ID:ITbDCsxigIA) 投稿日時:2024年 05月 07日 00:16

    早稲田側の願望は判るのですが、地方から国立なら行くけど首都圏の私大に下宿ではペイしない。
    早稲田側は直近数年分のほぼ全ての国公立高専の就職先と編入進学先を調べ上げて地方から首都圏の国立大(東大東工大から横国千葉筑波電通農工)に来ていることに驚いたそうなので、搔っ攫おうと?画策?
    関西勢は修士からNAISTやJAISTもあるし、そこまで東京の私大を目指さないかと。渋チンだし。

  2. 【7466419】 投稿者: 落穂拾いなら分かるけど  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 07日 06:39

    TOPレベルだと早稲田を始め私立を希望する生徒は皆無だろうね。
    理系は多くの学生が院進だろうから在籍期間も4年〜5年になるから国立との授業料の違いも大きいし。
    早稲田が本気でTOPレベルの学生の編入を望むなら、もっとメリットを出さないと早稲田の名前では誰も来ないと思う。

  3. 【7466424】 投稿者: 早稲田の指定校推薦枠での進学者は?  (ID:.DKPRsbfTsM) 投稿日時:2024年 05月 07日 07:22

    そういえば専攻科ルートが出来たのも本当に大きい。国立大学より格安、まさに工学系苦学生のお宝ルート。それだけでなく専攻科からの大学院進学先も大半が旧帝大で素晴らしい。
    早稲田の競争相手は3年次編入の地方旧帝大だけでなく、専攻科→大学院ルートも、ですね。


    国立高専機構の概要を見ると、全国の高専からの編入先で、私大は、まとまった人数行ってるのは千葉工大と立命館だけなんですね。

    知らなかったけど立命館は昔から高専に指定校推薦を出しているようです。
    指定校推薦かどうかはわからないが(旧帝大にコンスタントに合格者を出す高専からの入学者は国立全落組の可能性が高いでしょうね)、舞鶴高専や石川高専、奈良高専など比較的近場の高専から立命館に毎年入ってますね。
    つまり指定校推薦を出しつつ、秋の編入試験を行なって、もちろん3年次編入。第一志望で選ばれないのは割り切った上で、アピールしてる。
    高専生を採れるのはその辺の姿勢かな。

  4. 【7466600】 投稿者: グローバル展開  (ID:.DKPRsbfTsM) 投稿日時:2024年 05月 07日 12:45

    豊田高専→「本校は海外留学・異文化理解活動の盛んな学校です。毎年、AFS・YFUによる長期留学制度(休学留学)を利用して約40名の成績優秀な学生(2年生、3年生)がアメリカ、ヨーロッパ、南米などへ1年間留学しています。」
    (並の都内の私立中高一貫より留学率高い…)

    朝日新聞→「高専機構は51の国立高専を束ね、各高専と話し合いながらカリキュラムを決めている。在籍学生数を合わせると約5万人。日本大や早稲田大並みの規模だ。グローバル化をてこに「隠れた巨人」が覚醒(かくせい)しようとしている」

    明石高専からも、毎年ではないけど、海外大への進学者がいますね。

    へーっと思って調べてみると

    タイ:
    日本型高専を輸出したタイ高専2校(KOSEN-KMITL、KOSEN KMUTT)が令和元年〜2年に開校。400名が学ぶ。
    学費をタイ国政府が出すこともあって極めて高倍率とか。授業は英語。

    モンゴル:
    モンゴル人の高専卒業生らの尽力によりモンゴル国内に設置された3つの高専の教育高度化支援を平成28年度から行っている。

    ベトナム:
    ベトナム商工省が管轄する3つの工業短期大学等の教育高度化支援を行っている。

    国立高専機構にはウズベキスタンや、エジプトなどアフリカ諸国からもラブコールが届くとか。

    高専側はグローバル展開してるのに、早稲田は、ただ東京に立地してるというだけで、学費や2年次編入のハンデがあっても学生から選ばれると勘違いしていたのではないかな。

  5. 【7466608】 投稿者: 東二見  (ID:7WTEH4anMzg) 投稿日時:2024年 05月 07日 12:55

    明石高専の進学先云々より、他スレ同様“早稲田バッシング”になっちゃいました。笑

  6. 【7466774】 投稿者: 早稲田の指定校推薦枠での進学者は?  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 05月 07日 18:25

    いや、初手の制度設計はともあれ、高専生に目を向けた早稲田は良いセンスだと思いますよ。
    だからこそ、真面目にレスしてる人は、皆あーだこーだと論評してるわけで。

    (ちなみに慶應はそもそも外部からの学部編入自体を受け入れてない、、まあ理工も幼稚舎出身の学長みたいな人で固めたいんでしょうな、)

    ただ、早稲田に頑張って欲しい所は、地方のTop高専生を取ってやるとか、そういう私欲ではないんだよね。そこがズレてるの。
    首都圏での理工系の人材育成のプラスになることをやって欲しい。

    若い人をブラックホールしてる首都圏。なのに理工系人材の輩出っていう点では明らかに手薄、てか地方に負けてるんだから。

    都立高専や東京高専にも指定校推薦を出して、都内の高専の知名度とレベルアップを図って欲しい。

    あとは他の方も書かれてる通り、
    ・秋の編入試験
    ・3年次編入
    これらをお勧めしたいところです。

  7. 【7469018】 投稿者: 立命館?  (ID:8b1EQdOf67.) 投稿日時:2024年 05月 11日 10:42

    あれ、地味な立命館に良い所なんてあったっけ?笑
    ゲジゲジ?

  8. 【7469354】 投稿者: ゲジゲジ  (ID:lE0TbiSKhHc) 投稿日時:2024年 05月 11日 19:41

    名古屋や岐阜あたりも立命館には行くんだそうです、近いしね。
    北陸からも近い。関関同立と思って四国中国地方からもゲジゲジ。

    早稲田大学のライバルは立命館ってこと???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す