最終更新:

98
Comment

【7089249】明石高専の進学先等

投稿者: 調べてみた   (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 28日 15:31

最近ネットでよく見かける話題なので調べてみました。

高校受験の偏差値は、小野・市立西宮・加古川東・御影など、中堅上位県立高校と同じくらい。

で、R3年度進路状況

〇就職50(求人倍率20~50倍)
〇進学113 ※下のカッコ内は合格者数
・うち明石高専専攻科 20(20)
・残り93名の進学希望者のうち大学編入先
東京5(5)、京都2(3)、東北2(2)、大阪12(15)、北海道1(1)、名古屋1(2)、九州2(2)、筑波1(1)、横国1(4)、神戸7(9)、東京都立3(4)、大阪府立2(3)、長岡技術科学2(4)、豊橋技術科学11(31)、三重5(6)、京都工繊2(2)、和歌山5(7)など国公立に83名進学
(ほか京都芸大、神戸芸工大など私大に3名進学)

なお専攻科(大卒資格がもらえる)からの大学院進学先は、ほぼ旧帝以上。

理系常勤教員の博士号取得率100%、科研費ホルダー複数名
理系以外の常勤教員は博士号36%、修士号64%(学部卒の教員ゼロ)
テレ東プラス「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」によると、数学など一部科目は英語と日本語の両方で学ぶらしい。留学生もいるとか。

なんか凄くないか・・・
いきなり大学の専門課程に投げ込まれるみたいで10代半ばの子は付いていくのが大変かもしれないけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【7205793】 投稿者: 高校からの私立大学受験と同じだね  (ID:26gbXKVANv2) 投稿日時:2023年 05月 11日 09:28

    違うのは高専は国立大学併願、高校は私立併願

  2. 【7205955】 投稿者: 異常も何も  (ID:y7yRJKMFIss) 投稿日時:2023年 05月 11日 12:17

    なんか根本的に勘違いされてるけど、まず高専卒(5年)は短大卒相当で高卒とは違う。当たり前だけど。

    国立大の3年次編入は文系学部にもあるし、試験日が違えば複数受験できるのは、何も高専生だけの特権ではなく、出願要件を満たしてれば誰でも同じですよ。
    一部の国立高専はレベルが高くて指定国立大の編入にたくさん合格するから目立つってだけ。

    3年次編入に出願できる条件は、大学によって違うけど、国立大の場合は通常、
    ・大学、短期大学または高等専門学校(注:文系の人が想像する巷の「専門学校」ではない)を卒業した、又は卒業見込み
    ・大学に2年以上在学し、62単位以上の単位を取得した、又は同要件を満たす見込み
    (海外大からの編入がOKな大学もある)

    大学・学部によってはプラスTOEICなど英語資格が求められるという感じ。

    つまりここを読んでる一般の人でも、大学2年以上とか、短大卒以上なら編入試験にチャレンジできる。

    リカレント教育とか言う時代に、案外知られてないのね…。

  3. 【7206122】 投稿者: 現役の国立大編入率が全国平均で約20%  (ID:18nVx/VMiNU) 投稿日時:2023年 05月 11日 15:10

    明石は高専の中でもTOPで目立つんだろうけど、全国高専の現役国立大編入率が平均20%なのは高専なら全国どこでもコスパがいいのかな?。
    旧帝大+東工大+筑波だけでも約300名か。
    私立大編入者も全国合計で50人位はいるのかな?
    他の大学は3年次編入だけど東大と京大が2年編入なのに早稲田が見栄を張って?2年編入で開始するらしいけど早稲田希望者は3人いるかな?

  4. 【7206456】 投稿者: トビタテに7名採択  (ID:C7J.uM26Ykc) 投稿日時:2023年 05月 11日 20:24

    トビタテ!留学JAPAN高校生コース第8期生(2023年度派遣)に明石高専から7名採択とのことです。
    女子が多いみたいですね。女子は語学に強いから、STEMも強いと鬼に金棒だね。(それにしても、今どきの高専は、建築科とか半分女子なんだね。頼もしい限り)

    海外大は、クイーンズランド工科大学、サウサンプトン大学、モナシュ大学と協定を結んでいて直接編入学できるとのこと。
    グローバルに羽ばたいていくのでしょうな。

  5. 【7223440】 投稿者: 上げておきます  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2023年 05月 28日 18:04

    他の高専スレが上がってきてるのでこれも上げておきます

  6. 【7223522】 投稿者: 某国立高専OG  (ID:Dzn3tJuD0Ys) 投稿日時:2023年 05月 28日 19:58

    【5642874】高専進学は薦められるか
    のスレに2020年7月に、高専と同偏差値帯の高校とで比較して調べてみた
    をコメントしてから、おーここに書き込ませて貰おうと思って久しぶりに来た
    で、このスレを見たから関心ある方は↑↓読んでください

    首都圏と地方圏での国立大受験への指向性の違い的な、、、スタートは高専への長年に渡ってのネット上で高専へのdisりは誰がやってんのかなあ?の疑念

    明石高専は、敷地が狭くて学科が増やせなかったんです
    建築と土木(今の環境都市工学科)が第二希望や第三希望での合格者を吸収、
    電気電子1学科が途中から強電弱電情報に分かれる(他高専だと3クラス分)
    瀬戸内海って工業地帯でして大手の製造業が多くて理系寄り、播磨や丹波からの進学先として、ってのも聞きました ←今は知らないけど

    推薦で内申が高くないと合格できません、そして推薦枠を増やしています
    内申が高めな真面目さと、高専側も入学者の特に数学ができると留年しない傾向はデータ取ってて、傾斜配点して生き残れそうな中学生の抽出をしてる様子

    編入は目立つんですね、就職もお得なんですが

  7. 【7223557】 投稿者: 人気ですね  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2023年 05月 28日 20:48

    >播磨や丹波からの進学先として、ってのも聞きました

    知ってる人は西宮からで、専攻科に進んで大学院に行くと言ってました。

    播磨だと兵庫県立大(工学部、理学部キャンパスと附属中高)もありますね。
    工業地帯の人材育成のニーズがあるのでしょうね。

  8. 【7223638】 投稿者: 某国立高専OG  (ID:Dzn3tJuD0Ys) 投稿日時:2023年 05月 28日 22:38

    明石高専が駅から近いですもんね、通学可能エリアの広さも人気の要素かも
    専攻科からの院進も実の大きい選択肢の一つと聞きます
    県立大に纏まる前の県立姫路工業大学(旧制の官立の姫路高等工業)かな
    国公立大の沿革って、戦前とかメッチャ過去を背負ってる、、、

    府大高専、神戸市立高専←公立高専は寮はないよー あとは奈良高専
    明石高専が厳しくても別の高専が検討しやすいエリアですが
    ベースに工業地帯としてのニーズと人材の供給関係が昔から大きいのか、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す