最終更新:

87
Comment

【4239765】増え続けるひきこもり

投稿者: ポケモン効果なし   (ID:ZdToCAg0an.) 投稿日時:2016年 09月 07日 14:34

<ひきこもり>「7年以上」最多の35% 前回調査の2倍に
毎日新聞 9月7日(水)13時8分配信より
 ◇内閣府調査 人数は10年調査から減少しているが…

 仕事や学校に行かず、6カ月以上にわたり、家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる15~39歳の「ひきこもり」の人が、全国で推計54万1000人に上るとの調査結果が7日、内閣府から公表された。内閣府の今回の調査では、ひきこもりの人の数は、前回の2010年の調査に比べて減っていた。

 しかし、専門家によれば、ひきこもりは現在、長期化、高年齢化しているという。一方、調査対象は15~39歳に限定されており、40歳以上を含む、ひきこもりの全体像が明らかにはなっていない。対象を広げ、実態を把握する取り組みが求められる。

 ひきこもりの期間は、前回調査では「1~3年」が最も多く30.5%だったが、今回は「7年以上」が最も多く約35%を占めており、前回調査の約17%の2倍に上っている。また年齢別では前回、最多だった35~39歳(23.7%)の世代の人たちが今回の調査では対象からはずれており、この世代の人たちがそのままひきこもっている可能性もある。

 ひきこもったまま高年齢化すると、自分の収入がなく、親の年金などに頼って生活していた人が、親亡き後、たちまち生活に困窮することもある。生活保護などの公的支援が必要になる可能性もあり、社会全体で、取り組まなければならない課題を含んでいる。


ひきこもりの扶養控除
国の財政は弱者にやさしく
専業主婦には厳しい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4242159】 投稿者: 具体的ケース4  (ID:IeEaR/HPKpQ) 投稿日時:2016年 09月 09日 18:29

    もうひとつあるのでご紹介しておく。
    この方はあるブロガーさんなのだけど、
    過保護すぎていつもコメント欄からフルボッコにあっている。
    (それでも数年間一向に変わらない 笑)

    子どもは一人息子で、
    幼少期から母親が溺愛し、既に小3から不登校だった。

    小1から不登校になった子に対しては、
    「さすが」などという言葉で「不登校の勧め」を説いたり、
    もう数年に渡って延々と学校批判を繰り返しているのだ。
    (支援級を拒否していたのは自分のくせに)

    ブログの内容からは息子さんには発達障害がうかがわれるが、
    それを指摘しようものなら
    「うちの子はギフテッド(天才児)なんです!」と繰り返す様。

    日本の医学界には「ギフテッド」などという診断名がないのにもかかわらず、
    「本で読んだ」とか「知り合いに言われた」とか
    とにかく発達障害を受け入れようとしないのだ。

    今高校生になったその男の子は、
    結局高校受験もしていないニートだ。
    高校卒業認定試験を受けて大学受験を目指すらしいが、
    大学は「あくまでも私の手元から通える学校に限る」とおっしゃっている。

    その子が数年後にはニートになっていると感じるのは私だけではなく、
    時々きついことを書きこまれている様子だが、
    そういうコメントは即効削除して一向に耳を貸す気配はない。

    ちなみに、その子は自称「起立性障害」ということになっているが、
    学校が休みの時やキャンプ先、
    アメリカのホームステイ先、
    あるいは塾の合宿などでは
    起立性障害の症状がまったくでないという「仮面○○」なのだ。

    家にいる時のみ出る(笑)。
    母親は起立性障害のせいで不登校になったと言っているが、
    「母親のせいで不登校になった」のは間違いないのだ。

    高校生になっても母親と二人でポケモンGOをやったりしている様子は、
    どう考えても異常だと思う。

    これから先の大学受験、それから4年間の大学生活、
    そういういったものに1のケース同様母親がべったりとくっついていくのが
    容易に想像できるのが悲しい。

    彼の、30代、40代、それ以降の人生を考えてあげていない母親。
    同世代の子どもをもつ親として、本当にその子が不憫でならない。

  2. 【4242406】 投稿者: はあ  (ID:UCQGDOJSx.c) 投稿日時:2016年 09月 09日 22:41

    その人の本当の実情を知っているわけでもないのに、
    うわべの具体的ケースをならべたて、
    ほらどう、親がわるいでしょ、
    とならべたてるのはやめなよ。

    見聞するのと、自分の身に起こるのは大違いだよ。

  3. 【4242635】 投稿者: たかが法されど法・・  (ID:3r37G4EO7DE) 投稿日時:2016年 09月 10日 07:41

    家庭はそれぞれ違うので、他の家庭を断定的に判断するのはなかなか難しいと思います。

    核家族になって、子どもは個室を与えられるようになったのは昔より引きこもりしやすい環境ができてしまったように感じます。
    引きこもりのきっかけは、根底にある本人の問題。育て方。夫婦不仲やいじめなどのストレスがかかり解消に時間がかかる外部環境なども関わってきて多種多様ではないかと思います。
    インターネットの長時間使用は脳の働きに影響を及ぼしていきますし、気持ちの負の連鎖が起こっている時期にはまりやすい人がタイミング悪く手にしたら引き込まれやすいと思います。現実の生活とは違う世界があるから逃げ込める。すべての人がネットを長時間利用しているわけではないですよね。

    親が悪い。いつまでも手を離さない。そういう声がここでは多いですね。
    確かに引きこもりが長期化する家庭は、裕福で子どものご機嫌を伺う家庭が多いようです。もちろんただの傾向ですべてではありません。
    民法で親は未成年(自立していない)の子どもを扶養する義務があります。親と同レベルの生活をさせるよう法律で縛っています。
    片方の強い意見を持つ親がここに強く拘って遂行しようとすると、結局引きこもり長期化しやすいのかなと思います。法も厄介ですね。

  4. 【4242641】 投稿者: 15歳まで  (ID:sZXjqqT8Tn2) 投稿日時:2016年 09月 10日 07:51

    義務教育は15歳までで、責任は18歳までですが、15歳で追い出してもいいのですよ。

  5. 【4242655】 投稿者: 文化祭日和  (ID:YHB2hiHBag.) 投稿日時:2016年 09月 10日 08:09

    UCQDOJSx.c さん
    HNを何度も変えて 親の批判はやめろと言いますが
    ではどのようなことが原因でどのようにすれば
    解決の方法に向かうと思うかご意見をお聞かせください。
    あなたの書き込みは批判を批判するだけで全く建設的ではないです。

  6. 【4242662】 投稿者: 15歳までさんへ  (ID:3r37G4EO7DE) 投稿日時:2016年 09月 10日 08:20

    民法では義務教育終了までとは定められてはいないのです。
    普通の感覚の親なら、そう考えますが。

  7. 【4242664】 投稿者: ⬆  (ID:yBnvIw5s.32) 投稿日時:2016年 09月 10日 08:22

    書いてる事をちゃんと読みましょう。

  8. 【4242729】 投稿者: ゆでがえる  (ID:G29BS3HfuTw) 投稿日時:2016年 09月 10日 09:24

    ニートの末路さんの意見を読んで

    日本人総引きこもり。
    島国から出ない。外を見ない、知らない。
    甘やかされている。
    助けてくれて当然と思っている。

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 11

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す