最終更新:

87
Comment

【4239765】増え続けるひきこもり

投稿者: ポケモン効果なし   (ID:ZdToCAg0an.) 投稿日時:2016年 09月 07日 14:34

<ひきこもり>「7年以上」最多の35% 前回調査の2倍に
毎日新聞 9月7日(水)13時8分配信より
 ◇内閣府調査 人数は10年調査から減少しているが…

 仕事や学校に行かず、6カ月以上にわたり、家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる15~39歳の「ひきこもり」の人が、全国で推計54万1000人に上るとの調査結果が7日、内閣府から公表された。内閣府の今回の調査では、ひきこもりの人の数は、前回の2010年の調査に比べて減っていた。

 しかし、専門家によれば、ひきこもりは現在、長期化、高年齢化しているという。一方、調査対象は15~39歳に限定されており、40歳以上を含む、ひきこもりの全体像が明らかにはなっていない。対象を広げ、実態を把握する取り組みが求められる。

 ひきこもりの期間は、前回調査では「1~3年」が最も多く30.5%だったが、今回は「7年以上」が最も多く約35%を占めており、前回調査の約17%の2倍に上っている。また年齢別では前回、最多だった35~39歳(23.7%)の世代の人たちが今回の調査では対象からはずれており、この世代の人たちがそのままひきこもっている可能性もある。

 ひきこもったまま高年齢化すると、自分の収入がなく、親の年金などに頼って生活していた人が、親亡き後、たちまち生活に困窮することもある。生活保護などの公的支援が必要になる可能性もあり、社会全体で、取り組まなければならない課題を含んでいる。


ひきこもりの扶養控除
国の財政は弱者にやさしく
専業主婦には厳しい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【4240601】 投稿者: 世の中  (ID:OKPh/yeHE8.) 投稿日時:2016年 09月 08日 10:04

    自称弱者ばかり‼
    勘弁して欲しいです。
    働ける能力があるのなら。肉体的にも頭脳的にも)働け!

    本当に病気で働けないなら、施設に収用して隔離でいいんじゃないかと。どうせ引きこもるなら、年金生活者の親に頼るのでなく=年金で養ってると結局老後破産となり余計に社会のお荷物なので、施設収用で。そうしたら私たちの血税が使われる額も最低限で済みます。

    まだ未成年で引きこもっているような子はまだきちんと納税する大人になる可能性もあるのでも手厚い保護でもよいと思いますよ。基本的には親に何とかしてほしいけれど。

    とにかく、納税の義務も果たしていない自称弱者の基本的人権ばかり庇護するのはやめてください‼

  2. 【4240626】 投稿者: 世相を斬る!常勝きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:WlaxWJctPoI) 投稿日時:2016年 09月 08日 10:20

    そうだよ。自暴自棄になって全国で暴れはじめたら大変なことになる。

    もう失うものもない中年のオヤジになってしまったなら、自前の禁錮部屋で大人しくしててもらうのが、社会的にも最小コストなのだよ。笑


    w

  3. 【4240674】 投稿者: 教育関係者  (ID:54VYW5vCVqM) 投稿日時:2016年 09月 08日 10:59

    親が構いすぎ 口出しすぎ
    受験 学校 友人関係 はては恋愛まで
    先回りしてお膳立てして 子供が自分で生きる力
    をつけないで成長してしまう。
    失敗しそう 傷つきそうだと見ていられないんですね。
    親のほうが辛抱が足りないんです。 
    そういうことを回避して成長すると一度の挫折で
    こもってしまう。 子供のクラス替え 修学旅行のグループ分けにまで
    口を出す。 子供を守ってるつもりでも弱くしてるんです。
    親が センター試験は何を選択すると有利ですか?と質問に来ると
    友人の教師が言ってました。 最初は冗談かと思いましたが
    親が手を離すタイミングを失ってますね。

  4. 【4240759】 投稿者: 難しい問題  (ID:NkJc38w1b3I) 投稿日時:2016年 09月 08日 12:17

    まずは引きこもりに落ちいりにくい環境に変えることが大切だと思う。
    国がどうして引きこもりになったのか多くのケースを分析。対策を立てる。
    何事も予防・初期対応が大切だと思う。

    発達障害の二次障害。思春期うつ。高IQの子も日本は過ごしにくい。発達障害の親に育てられる子ども。育児放棄されていてお金だけふんだんに与えられる子ども。
    病気や薬害の二次被害。いじめがきっかけ。など
    問題が1つでなく2つ、3つ重なるとどうでしょう。

    子ども達は学校に通っていますが、例えば公立中学校でも学校ごとに問題行動や病気を待った子どもの対応は大きく違います。

    予防やグレーの子を育てる取り組みをすることが、税金の節約にもなると思ってます。学校単位での対策は現状無理だと思ってます。
    国が対策を立てて欲しいです。

  5. 【4240943】 投稿者: そもそも  (ID:1clDVuTUgAI) 投稿日時:2016年 09月 08日 15:06

    発達障害系は親が拒否する場合が多いから、介入しずらい。
    発達「障害」のネーミングが保護者にはダメージが大きいから。

  6. 【4240991】 投稿者: メディアと通信機器  (ID:vzKrO94CyWE) 投稿日時:2016年 09月 08日 15:53

    引きこもりの原因って、国の対応が悪いと言うより、これまでのメディア、特にドラマの
    影響があるような気がします。

    もう、40年も前に大ヒットした金〇先生。

    それまでも学園ドラマはあって、問題児が現れても、最後は主役の先生によって心を入れ替え、
    ある意味更正され、正しい道を歩む生徒が多かった気がするのですが、金○先生からは、
    イジメや妊娠、犯罪や、先生に対する暴言、校内暴力、乱れた身なりなど、それまでの
    ドラマにない、全国の中学校でもほとんどありえないような派手で、刺激的な事件が
    次々と起こって、主役の先生が危険な目に遭いながら一つ一つ対応するドラマになって
    いったと思います。

    このようなドラマを見て真似する子、40年間で増えていったのではないかと思います。


    全国の中学や高校には、実際、金○先生のような先生は殆どおらず、今までに無い問題を起こす
    子の対応にも慣れておらず、イジメや暴力の被害に遭った子で、放っておかれた子も
    少なくなかった気がします。


    子供の頃からそのようなドラマを何種類も見てきて、いたずらやイジメ、暴力を真似する
    ようになっていったのか、全国の中高でも実際ドラマにあるような酷いことが起こるように
    なっていった気がします。


    中高で事件が起こるとニュース番組がそれを報道し、ワイドショーや特番で、その事件を
    さらに取材して、より詳しく実情を映し出し、問題提起して専門家のコメントを出すように
    なった。


    そういう番組を何十年も見ていると、それが普通になり、どこにでも起こり得るようになり、
    自分が中高生だった頃から実際イジメや暴力被害に遭ったことのある、または被害には遭わな
    かったけど、実際周りで見てきた人たちが親になり、自分の子供の心配をするようになった。


    >親が構いすぎ 口出しすぎ
    >失敗しそう 傷つきそうだと見ていられないんですね。
    >親のほうが辛抱が足りないんです。


    親が神経質になって構ってしまうのも、親自身の経験もあるし、これまでのメディアの影響も
    大きい気がします。


    あとはやっぱり携帯電話やスマホが存在するようになったことかなと思います。

    顔を合わせて話さなくても済む、その方が言いたいことが言いやすい、相手の反応が見えないし・・・。


    人と直に接する機会がなくなり、人に合わせることが面倒になり、最近はLINEで
    一言ドタキャンしても、されても、それが「普通」っぽくなっていないでしょうか?


    テレビは視聴率主義ですから、極端な話、番組を見てもらえさえすれば、子供への影響なんて
    関係ないのでしょうね。


    スマホも新しいゲーム、機能を次々と開発して、もっと便利で楽しいものにして売れれば
    良いだけで、それを使う子供、大人へ与える悪い影響面までは関知しないのでしょうね。

  7. 【4241055】 投稿者: ↑に賛同  (ID:7.W.Jrc5QD.) 投稿日時:2016年 09月 08日 16:41

    私も携帯やスマホがコミュニケーション力の発達にとても悪い影響を与えていると強く感じます。ツイッターや掲示板でいくら発言しても、それはコミュニケーションとは言えないと思います。相手の気持ちや状況を考えず、一方的に自己主張しているだけ、時にはフラストレーションの発散をしているだけのような発言も多々あります。あうんの呼吸、空気を読むといったコミュ力は、リアルに付き合っていくうちに磨かれるものではないでしょうかね。私も人付き合いは苦手ですが、ラインだけのつながりなんて絶対に嫌です。

  8. 【4241067】 投稿者: 経験者  (ID:hvJBxwbbAnA) 投稿日時:2016年 09月 08日 16:50

    我が家は家族で使っていたパソコンを部屋に持ち込まれ、大変苦労しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す