最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 20

  1. 【3584235】 投稿者: 幕張  (ID:WW8qV80HsM.) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:25

    本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。

    と思われるのなら、渋幕ではないのでは?

  2. 【3584241】 投稿者: 進学者偏差値  (ID:8Dplf/9P6G6) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:27

    合格者偏差値と進学者偏差値の違いではなかろうか?

    併願校を安全校と解釈してるなら、麻布ギリギリレベルでは余裕で受かるということはない。
    試験問題が似た傾向なので両校を受ける人も多いが、渋幕合格、麻布残念もその逆も両方普通にある。

  3. 【3584254】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:42

    進学者偏差値様

    コメントありがとうございます。

    >合格者偏差値と進学者偏差値の違いではなかろうか?

    進学塾の偏差値表に掲載されているのは、合格者偏差値と進学者偏差値のどちら、という意味でしょうか?
    そして、どのように考えれば、東大合格者の多い学校の偏差値が、少ない学校の偏差値よりも低くなるという現象を説明できるのでしょうか?

    大学進学実績と入学時の偏差値とがリンクしていないケースが、私にはどうにも理解しにくいのです。
    麻布・駒東と渋幕もそうですが、栄光と聖光も同じです。
    出口である進学実績は、今でも栄光の方が聖光より上ですよね?

  4. 【3584268】 投稿者: たまみ  (ID:je0u3goGSRk) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:57

    大学進学実績と中学入試の偏差値は関係ないでしょう
    各塾の出す偏差値は合格者で出しているのでしょうから
    2月の難関校の併願に選ばれる1月校は受験者の偏差値が高くなりますよね

  5. 【3584287】 投稿者: 進学者偏差値  (ID:XbV.J8nS73Y) 投稿日時:2014年 11月 17日 22:14

    偏差値表の偏差値は合格者偏差値です。

    1月校の渋幕には御三家クラスが第一志望の受験生が大量に参加します。ですので合格者偏差値は高く出ます。

    しかし、第一志望に合格した上位陣がドット抜けて、元々渋幕第一志望、御三家残念、渋幕チャレンジ奇跡合格者などが進学します。
    ですので、進学者偏差値は合格者偏差値より低くなり、麻布の進学者偏差値より低くなるということです。東大合格者は、進学者偏差値の差に加え、男子校と共学(女子は東大目指さない割合がずっと高い)の差で十分説明可能です。

    とはいえ、渋幕に合格するのは麻布に合格するくらい難しいですよ。

  6. 【3584297】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 22:25

    進学者偏差値様

    大変丁寧な説明ありがとうございます。

    >しかし、第一志望に合格した上位陣がドット抜けて、元々渋幕第一志望、御三家残念、渋幕チャレンジ奇跡合格者などが進学します。
    >ですので、進学者偏差値は合格者偏差値より低くなり、麻布の進学者偏差値より低くなるということです。

    よく理解できました。
    合格者偏差値の意味は、合格発表時に合格がもらえた生徒の偏差値、という意味で、進学者偏差値の意味は、補欠合格(追加合格)を含めて実際に進学した生徒の偏差値、ということなのですね。

    >とはいえ、渋幕に合格するのは麻布に合格するくらい難しいですよ。

    多分そうだろうとは思っていました。
    しかし、私が中学受験生だった30年前とは、随分と変わったものです。
    武蔵が凋落したり、渋幕が台頭してきたり、聖光が栄光と肩を並べるようになったり・・・
    面白いといえば面白いですね。
    今の小学生が父親になることにはどうなっていることやら。

  7. 【3584302】 投稿者: シーソラス  (ID:Akzigik3zlo) 投稿日時:2014年 11月 17日 22:29

    偏差値については、2/1が受験日であるか否かということが、大きな要因でしょうね。

    2/1には、他の優秀生(高偏差値を持った生徒)は分散するわけですから。

    対して、渋幕の受験日には、首都圏東側の優秀生の多くが受験する現状がありますから、偏差値の数値自体は(実力以上に)上がりますよね。


    2/1のみに試験日で偏差値的に苦戦していた伝統校が、試験日をずらしたり午後入試を始めたりすると、偏差値が上がる(実際に、良い生徒のおこぼれにあずかれる)というのと似たようなものではないでしょうか。
    (渋幕は、おこぼれにあずかっているというような面はあまりないでしょうけど……)

    偏差値は、その学校の実力のみで決まるものではありませんよ。



    >麻布・駒東と渋幕もそうですが、栄光と聖光も同じです。
    >出口である進学実績は、今でも栄光の方が聖光より上ですよね?

    栄光と聖光の話は、また別になりますが……

    この2校は、偏差値的にはそれほど大差はつかないですよ。
    場所も首都圏全体から見ると非常に近い2校ですが、学校の特色がかなり違いますので、合う合わないでどちらの学校を選ぶのかが明確に分かれますので、人気(偏差値)に大きな差はつきません。

    ここ2年くらいの聖光人気の傾向が少し出ているのをおっしゃっているのであれば、それは聖光のほうが先に校舎を新しくするからではないでしょうか。



    >進学塾の先生からも勧められたためです。

    塾側は進学実績になる学校の合格は1つでも多く欲しい、という面はありますからね。


    >しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
    >本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。

    これが、スレ主さんのところの方針であるならば、幕張 さんのご指摘のように、渋幕は回避して別の学校にすればいいだけです。

    そうではなく、本番前に実力を試したい、という方針なら渋幕を受けるのが妥当ですよね。


    >渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

    偏差値という数値の重箱の隅をつつくような行為には全く意味がありません。


    まぁとにかく、数字に振り回されないように、ご注意ください。
    (スレ主さんには、塾にも……と申し上げておいた方がいいですかね)

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す