最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【3585912】 投稿者: どこの塾?  (ID:DFn7A8I./RM) 投稿日時:2014年 11月 19日 13:16

    新宿近辺の校舎でしたが、ウチの子の言っていた塾では20人位同じ校舎に開成受験者がいましたが、実際通えると思った二人しか、受験しませんでしたし、受験を強要されることもありませんでしたよ。

  2. 【3585983】 投稿者: シーソラス  (ID:Akzigik3zlo) 投稿日時:2014年 11月 19日 14:57

    偏差値が話題のスレにしては、まとまりがあって良スレですね。
    特に2,3興味深い説で、なるほどなぁと思わされるものもありました。

    ですが、スレを読み進めていくと別の有効であろう説も出てきます。
    結局あちらを立てればこちらが立たずで(一面は鋭く捉えているのだと思います)、完璧に因果関係を説明できるものではありません。
    自然現象を説明するのに、完璧なものはないのと似たようなもので、複雑な要素を含むものは、そういうものなのでしょうね。

    なので、私の持論は、こうなわけですが……

    >偏差値という数値の重箱の隅をつつくような行為には全く意味がありません。



    それはさておき、本題に入りますと……

    >まとめると
    >1.偏差値を比べると渋幕の方が麻布より高い
    >2.1.の理由により麻布は渋幕より合格しやすい
    >3.渋幕では上位層が抜けるが麻布は抜けないので、基準以上の偏差値を有する者の割合は麻布の方が渋幕より多い
    >4.3の理由により進学実績は麻布の方が渋幕より良い

    そうでしょうか?
    このまとめは、少し実態とかけ離れてしまっているような気がいたします。

    ん~ さんのコメントされている内容の方が、実態に近い(良く表している)と思いますよ。

    スレ主さん、ちょっと数字(遊び)にとらわれすぎていないでしょうか?


    ん~ さんのコメント後半部分と同じような感想を私も抱きました。
    受験生の親御さんが、受験まで2ヶ月しかない、この時期に数字(遊び)ですか? といった感じです。
    (5年、あるいは受験終了組の親御さんであれば、何も問題はないと思いますが……)


    渋幕と麻布のどちらが受かりやすいのか? は、手段であって、目的ではないですよね?

    本来の目的は、我が子にとって、渋幕・麻布の合格は勝ち取れるだろうか? ですよね?
    もっと広く視点をとれば、我が子の受験を無事終えるためにどうすればよいのか? ですよね?
    そのための受験戦略であり、志望校(受験パターン)決定のはずでしょう。



    >当初、進学実績を見ていて、渋幕は麻布の滑り止めに最適だろうと単純に考えていましたが、その認識は完全に間違っていました。
    >逆に偏差値は渋幕の方が高いので、合格のしやすさという点では麻布の方がしやすいわけですね。

    この部分を読んで、「えっ」と思ってしまいました。
    スレ立ての文章からは、渋幕の合格は取れるかわからないという、つもりで書かれていると、読んでいましたので……。

    渋幕が麻布の滑り止めになるか? と問われれば、普通は滑り止めに『は』ならない、というのが一般的ではないでしょうか?

    模試の結果4回(この時点では、まだ3回)も麻布の過去問も万全で、麻布の合格間違いなし、でも当日なにが起こるか分からないから、一応渋幕を押さえに……
    というなら、あるいは渋幕は滑り止めになるかもしれません。
    (その状況でも、麻布には向いているが、渋幕には向いていない、なので滑り止めにはならない、というケースももちろんあり得ますが)

    そうではなく、麻布の合格は確実ではない状況なら、あとは渋幕の過去問の結果等、他の要因を色々見てみないと分からないはずです。
    その他の要因の1つは、もちろん模試の結果(偏差値)なわけですが、あくまで1つの要因に過ぎません。

    そのたった1つの要因にだけ注目するというのは『木を見て、森を見ず』なのではないかと、私は思います。



    なんだかちょっと、偏差値の部分からの視点にあまりにもとらわれすぎていて、もっと他の角度からの視点も色々見られた方がいいのではないでしょうか?
    そんな感想を持ちました。

  3. 【3586105】 投稿者: 滑り止めではなく、併願  (ID:onU9XmThQSs) 投稿日時:2014年 11月 19日 18:15

    以前このスレで、”受かるだけなら麻布の方が受かりやすい”と書いた者だが、下位部分のレベル差は大きくない(例えば、大手S塾の20%偏差値で、3程度)ので、お互いに滑り止めにはならない。

    このように、難易度のレベルが近い両校の場合は、両方とも60%程度以上の判定が出ているような生徒さんが、両方とも受ければ、”どちらも受からない”というリスクを減らす事が出来る、と考えるのが正しいだろう。(純粋に確率論で考えれば、両方60%の生徒さんが両方受ければ、どちらも受からない、という確率は、40%*40%=16% になる)

    という事で、どっちに行くことになってもいいと思う場合に両方受けて、安全校は別途考える、というのが通常のアプローチかと思う。

  4. 【3586280】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 19日 22:06

    ん~様、

    コメントと声援ありがとうございました。
    麻布向けに勉強していると通常の模試の成績が落ちるので、通常模試の偏差値で麻布受験生の実力は測れない、ということですね。
    私も大体同意しますが、「測りにくい」というのが正確で、麻布合格者と他校合格者の通常模試の偏差値の比較でも、当たるといえども遠からずのことが言えるのではと思います。
    ただ、先に私がまとめた「麻布の方が渋幕より合格しやすい」と言い切ったことは間違いでした。
    「麻布と渋幕の合格のしやすさは同じくらいだが、どちらが合格しやすいか、通常模試の偏差値では測れない部分があり厳密なことは言えない」というのが正確ですね。

    シーソラス様

    コメントありがとうございました。
    麻布SOで良い成績なので、麻布はおそらく大丈夫ではと期待してます。
    ただ、本番では体調を崩す可能性もありますし、何が起こるかわからないので、併願校を検討しています。
    2月1日と被らない進学実績のある学校ということで渋幕に着目したところ、偏差値と進学実績に隔たりがあったために、いろいろと知りたくなったのです。
    御三家、国立、駒東あたりの進学校は、私も中学受験経験者なのでおおよそのイメージがわくのですが、渋幕は全くの謎の学校でした。

    当初私は、渋幕の高い偏差値は見せかけのもので、実際には入りやすいに違いない、麻布の抑え校としていけるだろう、見せかけのトリックがどこにあるか知りたい、というつもりでスレッドを立てました。
    しかし、実際には何らトリックはなく、「偏差値は合格最低得点者の偏差値、渋幕と麻布では進学者の偏差値分布が異なる」という説明で私は納得できました。
    今では、「合格当落線上にいる生徒には、渋幕は抑え校にはならない。麻布合格者の上位半分くらいに位置している生徒には抑え校になる」と理解してます。
    抑え校にできるかどうか、これから先にある模試の結果や、過去問の出来具合などをみて判断するつもりです。

  5. 【3586292】 投稿者: おせっかい  (ID:c1gEZgPVNQs) 投稿日時:2014年 11月 19日 22:26

    出口実績も無視できませんが、あれこれ考えて
    いるスレ主さんであれば、校風とお子様に合う
    合わないも良く考えられた方が良いのではない
    かと感じました。
    社会にでた時にどんな人物になるかについて、
    思春期の多感な時期に過ごした環境が、少な
    からず影響するのではないかと考えております。

  6. 【3586302】 投稿者: あまり差はない  (ID:ixALgyAsLiU) 投稿日時:2014年 11月 19日 22:40

    四谷大塚の結果偏差値によると、渋幕が麻布を抜いたのが、2009年度(現在の高校二年生)ということです。
    まだ日は浅く、差が出るところまでいってないのが現状でしょう。
    千葉の受験生にとっても、都内西部の受験生にとってもわざわざ遠くに行かなくてもという感覚になってきているのではないですか。地理的な問題というのは意外と大きいです。6年間は結構長いから。
    併願する組み合わせとしては、一般的ではないかもね。

  7. 【3586321】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 19日 23:02

    滑り止めではなく、併願様

    コメントありがとうございました。
    渋幕以外に1月の安全校をもう一つ受験する予定です。

    おせっかい様

    コメントありがとうございます。
    私は、子供にあった校風の学校を探すというよりは、親が選んだ学校の校風に子供の方が馴染んでいくものと思ってます。
    自由な環境で自立した大人になって欲しいという願いを込めて、麻布がよいのではと考えました。
    ただ、これを言うと身も蓋もないのですが、知り合いの御三家、国立、駒東、栄光、あたり出身の人たちを見ていると、校風による違いを感じることはあまりないです。
    ある程度以上の進学校ならどこでも同じ、というのが本当のところのような気がします。

  8. 【3586344】 投稿者: どちらの学校でも。  (ID:lkGcHEVPT2Y) 投稿日時:2014年 11月 20日 00:01

    高校生になってから、上位50番以内をkeepできないと、どちらの学校でも最難関or国公医学部現役は厳しいかと。中学入試の結果は、単なる通過ビザに過ぎない、と思う。
    ただ、歴史のある麻布OBの活躍や講演、行事におけるカンパは凄いものがあるし、とある部活OB名簿の勤務先や資格、職位には本当に驚かされる。日本は元より、世界中で活躍する超一流揃いなのである。これこそが麻布の強さの結果なのかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す