最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【3587839】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 21日 20:33

    やはり違う様、スレタイにもどって様

    偏差値表の偏差値は最下位合格者の偏差値であり、進学実績は進学者の平均偏差値なので、偏差値表の偏差値が進学実績を反映していなくても不思議ではないわけですね。
    最下位合格者の成績を見ると、渋幕は武蔵よりかなり高いけど、進学実績は武蔵と同じかそれに及ばない。
    このことは、渋幕と武蔵の進学者の平均的な偏差値は同程度か、あるいは渋幕がやや劣る、ということを意味していますね。

    どの学校を受験するかを決めるときには偏差値表の偏差値を見るべきで、どの学校に進学すべきかを決めるときには進学実績を見るべき、というのが正解ですね。
    本当であれば、進学者偏差値の偏差値表があれば、それを見るのが一番確実ですが、そういったものが出回っていない以上、進学実績を参考にするしかないですね。

    しかし、渋幕はまだ武蔵に及ばなかったのか。
    偏差値表と進学実績を並べてみると、また違った風景が見えてきますね。
    本来であれば、進学塾が進学者の平均偏差値表を公開してくれるとありがたいのですが、そうすると何か都合の悪い真実がつまびらかになってしまうのだろうか???
    深読みしすぎかもしれませんが、スレタイにもどってさんのリンク先は興味深いですね。

  2. 【3587883】 投稿者: 共学  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2014年 11月 21日 21:33

    入試日の影響で上位層が辞退するのは事実ですが、女子の存在の影響の方が大きいと思いますよ。男子だけの進学実績公開してないので水掛け論になりがちですが、男子同士比べて武蔵より下とは思えませんね。

  3. 【3587900】 投稿者: 何だか  (ID:ixALgyAsLiU) 投稿日時:2014年 11月 21日 21:51

    話がかなりゴチャゴチャになってますね。
    分けて考えたほうが、いいですよ。

    1. 合格の難易度
    2. 進学者平均偏差値もしくは成績分布
    3. 大学進学実績

    大学進学実績で合格難易度を測るのは、もちろん無謀です。
    日能研では、受験者、合格者、進学者の偏差値分布を学校毎にグラフで出しており、一目瞭然。
    1と2なら、どの指標でみても武蔵は相当入りやすい学校と言えます。つまり、進学者の偏差値分布は、上位校と比較して低い。
    大学進学実績は、入学後の学力アップの問題。
    武蔵は、某塾の指定校ですよね。当然本人も相当な努力を払っているのでしょうが、環境によるドライブが相当キツくかかっていると考えられます。
    入口偏差値が低いのに大学進学実績が良い学校は、世の中では、「お得な学校」と言いますが、内情は、そんな生易しいものではないと思いますよ。

  4. 【3587919】 投稿者: 武蔵  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2014年 11月 21日 22:20

    某塾の指定校外れましたよ。校風的にも巣鴨のようなスパルタではなく、自由系ですから、上の人の言ってる話はちょっと。

  5. 【3587923】 投稿者: 6年間  (ID:8lTBO98ANdg) 投稿日時:2014年 11月 21日 22:26

    現在の大学合格実績は6年前に入学した生徒が出したもの。6年のあいだに入学する層も変わったのでは。

  6. 【3587939】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:00

    共学様、

    女子の存在の影響のことを語るのであれば、男女別の進学実績を明記すべきと思います。そのような情報が表に出ていない以上、受験生の親としては、男女合計の進学実績で考えるしかありません。

    何だか様、

    コメントありがとうございます。
    進学者平均偏差値は一般に公開されていないようなので、私としては、大学進学実績を参考にして進学先を決定するしかありません。
    しかし、合格偏差値も進学者平均偏差値も低いのに進学実績がよい、ということは、普通に考えると、その学校がよい教育をした、ことを意味するのではないでしょうか?

    6年間様

    6年間で入学する層が劇的に変化するとは、私には信じられません。
    何か分かりやすい理由があれば別ですが。
    現在の大学進学実績を、現在の入学者の平均偏差値と考えることは、妥当な近似と思います。

  7. 【3587941】 投稿者: 何だか  (ID:4oAFOO0WcHc) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:01

    付け加え忘れましたが、その他に

    1´ . 合格者平均偏差値
    というのがありますが、これはほとんど表に出て来ない数字です。
    よく「1月校は、たくさん受験してたくさん抜けるから偏差値が高く出る。」とおっしゃる方がおられますが、偏差値を合格者平均偏差値と勘違いされてると思いますよ。
    いわゆる80%偏差値は、合格確率基準ですから、正に合格の難易度であり、その後にどのくらい抜けるかは関係ない数字ですね。

  8. 【3587943】 投稿者: 論点整理  (ID:Z9TU49RmTn.) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:06

    大学入試実績は以下の要素が複雑に絡むので、一概には言えませんね。

    ①進学者偏差値:もちろん、塾で出している80%偏差値と進学者偏差値は違います。渋幕のような1月校は、御三家等と比べれば80%偏差値(入試難易度)は高く出やすいですが、上位層の辞退も多いので、進学者偏差値は80%偏差値程高くないことが多いです。

    ②6年間の影響:6年間の教育力の差は確かにあります。巣鴨のようなスパルタ系が強い、塾通い率が高い方が強い、など、いくつかのパターンがありますが、学校毎の差を明確に測るのは非常に難しいと思います。

    ③志向:麻布や武蔵、栄光など古くからの進学校は東大志向が強く、浪人してでも東大という傾向があります。一方で、女子校が一番典型的ですが、渋幕のような共学も、女子は浪人回避なので、浪人東大より現役早慶(や私立医)という傾向が強くあり、東大合格だけをみると不利です。

    結局渋幕と麻布や武蔵の比較は非常に難しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す