最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 20

  1. 【3585466】 投稿者: 6年男子父  (ID:Z0qOPeGSklU) 投稿日時:2014年 11月 19日 04:02

    進学者偏差値

    皆様コメントありがとうございました。
    今回、渋幕の偏差値が高い理由がよくわかり、私にとって大変有意義でした。
    偏差値表の偏差値は、「合格者の最下位の偏差値」である、という、言われてみればその通りなことをきちんと理解していませんでした。
    一方、進学実績は、厳密ではありませんが、おおよそ「進学者の中である基準以上の偏差値を有する者の数」とリンクするわけですね。
    勿論、入学後の努力次第で、どうとでも変化するわけですが。

    まとめると
    1.偏差値を比べると渋幕の方が麻布より高い
    2.1.の理由により麻布は渋幕より合格しやすい
    3.渋幕では上位層が抜けるが麻布は抜けないので、基準以上の偏差値を有する者の割合は麻布の方が渋幕より多い
    4.3の理由により進学実績は麻布の方が渋幕より良い
    ですね。
    当初、進学実績を見ていて、渋幕は麻布の滑り止めに最適だろうと単純に考えていましたが、その認識は完全に間違っていました。
    逆に偏差値は渋幕の方が高いので、合格のしやすさという点では麻布の方がしやすいわけですね。
    自分の子供が、合格者平均点以上で麻布を合格する自信がある場合、渋幕は滑り止めになるのかな、という気はしています。
    渋幕を受けさせるかどうかは、最後の模試の結果を見て判断することにします。

    コメントいただいた方の中には、渋幕のすばらしさを語っている方が何人かいらっしゃいました。
    私も渋幕は良い学校と思います。
    開成、桜蔭の不合格者上位と、千葉の優秀層をうまく取り込んで、良い実績を上げてきていますね。
    かつてのラサールが灘・甲陽残念組と地元九州の優秀層を拾ってトップ校に君臨していましたが、渋幕もいずれそうなるかもしれません。
    しかし、桐蔭のように、一過性に終わってしまうかもしれません。
    受験生を抱えている立場としては、もし渋幕と麻布の両方に合格したら、将来の進学実績にかけるよりは、これまでの進学実績をみて進学先を決定せざるを得ません。
    過去何十年にもわたり東大合格ランキングトップ10から落ちていない、という麻布の実績は、圧倒的です。

  2. 【3585523】 投稿者: 滑り止め?  (ID:3BeIgCH.77g) 投稿日時:2014年 11月 19日 08:02

    滑り止めと言うのは、麻布を滑った場合の保険という事ですよね。

    志望校より合格が難しい学校を滑り止めとは言いませんね。
    滑り止めと言えるのは、NやYの平均偏差値で73以上かな。

    頑張っている子供のために、全滅しない作戦をたて良い結果が得られますように。

  3. 【3585626】 投稿者: 横ですが  (ID:GHrAjgRi0io) 投稿日時:2014年 11月 19日 09:18

    >女子ではダントツで、麻布よりも偏差値の高い桜蔭ですら、東大合格者数では麻布にかなわないのです。
       
    これも実態は違いますよ。
    桜蔭は240名ですからね。率では桜蔭の方が高いですし、数でも現役合格では桜蔭の方がいつも上回っていますよ。

  4. 【3585636】 投稿者: …  (ID:93kllYmga0.) 投稿日時:2014年 11月 19日 09:24

    是非、麻布に合格できるといいですね。

  5. 【3585658】 投稿者: 偏差値だけ  (ID:XKxh6o9XzsA) 投稿日時:2014年 11月 19日 09:40

    都県の違い
    共学/別学の違い
    高校受験の有無の違い

    これらを考慮せずに偏差値だけで併願校を考えるのは、ちょっと微妙でしょう。

  6. 【3585662】 投稿者: ん~  (ID:uwCyLEu/EFM) 投稿日時:2014年 11月 19日 09:42

    麻布の偏差値が低く出がちな理由として(武蔵もかな)出題傾向が特殊だからというのもあります。
    例年サピの年度始の保護者会で、どこのクラスからどこに進学したかをを口頭でダーっと報告があります。
    必ず「麻布武蔵は出題が特殊なので、偏差値が低くても傾向に合わせた訓練をしていればどうにか押し込むことができたりもします」と言われます。
    偏差値は一般的な模試の偏差値の平均から算出しているのでいわゆる「一般的な問題を解く力」という観点からの偏差であり、各校の出題傾向に合わせたものではないからです。
    それからこちらもよく言われますが、学校別対策授業などで6年後半に麻布武蔵の問題に合わせた訓練をしていると、普通の模試に出るような一般的な問題がなかなか解けなくなり、偏差値が取れなくなってしまう、けれどちゃんと訓練しているので本番は合格する、そういう子が多いからこの2校は低めの偏差値がつく、という説もありますね。渋幕もやや特殊といわれますがこの2校ほどではないかと。

    それにしてももうこの時期ですので、単に偏差値だけを見比べて「こっちが滑り止めなのに偏差値が高い」とか「東大進学者が少ないのに偏差値が高いのはなぜか」とか言っている場合でもないかなと思います。お子さんや奥さまは案外塾とよく相談して併願校について練り上げていたりしませんか?(「滑り止め」という言葉はこういう場や、受験仲間の親御さんには禁句だと思います。そこが本命の方もいるのだから、地雷です。) その上での渋幕、麻布であるならば暖かく応援してあげて欲しいと思います。頑張ってください。

  7. 【3585744】 投稿者: そうは言っても  (ID:xRjL652nylE) 投稿日時:2014年 11月 19日 10:49

    >これらを考慮せずに偏差値だけで併願校を考えるのは、ちょっと微妙でしょう。

    そうは言っても、開成受験生は、塾から1月の渋幕を受けるよう言われるでしょう。
    まったく進む気がなくても、「本人の腕試し」&「塾の実績に貢献」のため。
    実際、家が遠いので、渋幕○開成×で他校(not 筑駒)に進んだ生徒を知っています。

  8. 【3585903】 投稿者: なら  (ID:93kllYmga0.) 投稿日時:2014年 11月 19日 13:08

    何も言わずに、受けるしかない?のでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す