最終更新:

106
Comment

【4461143】女子校の改善点

投稿者: 春香   (ID:cuQRdZazMxo) 投稿日時:2017年 02月 20日 09:54

女子校が好きな保護者です。
ですが、学校説明会の校長達は口を揃えて
「女子校を巡る環境はとても厳しいです」と仰るのです。
なぜですか?
共学志向、大学付属志向、宗教色のない学校志向
これらの要因以外での分析をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【4462137】 投稿者: 別学は中学3年間  (ID:UZxvobNFACI) 投稿日時:2017年 02月 20日 21:53

    常々思いますに、女子中学、男子中学の3年間は良いと思います。

    中学時代13-15歳は第二次性徴期。
    子どもから大人への過程で、一番劇的に変化するのは中学時代です。
    女の子は生理が始まり、胸が膨らみ、
    男の子は精通、声変わり、性的なものに敏感、
    自分の身体が変わっていくことに、精神が不安定になりがち。
    自分に自信のない時期。

    男女とも容姿を傷つけられたくない時代。
    それは男女別学が子どもたちを守り、良いと思います。

    バラードさんがおっしゃるように、男女の性差が教科にも現れる時期。
    そのスタートを別学ならば、苦手をカバーしやすい。

    でも高校生はある程度大人で理性的になれるし、社会への前段階として、男女が共同で学校の委員会や行事などを行う方が、お互いに性差を学ぶことができ、お互いの良さも分かり合えると思います。

    私から見るに、別学の高校生は緊張感がなく、学校生活に飽きてるように思います。

    だから男女別学中高一貫校は、もっと高校時代は別の異性の学校と交流を活発にしたら良いと思います。

    これは共学と別学と二人私学に通わせた母の経験から。

    中学時代は別学の方が、まわりを気にせず基礎学力を身につけられる。
    でも高校は共学の方が、文化祭や体育祭がイキイキしています。男女で共同で何かを作っていく姿が良いです。
    それに、生物学的にも、そろそろ異性にときめくこと、節度のあるおつきあいをすることは、人間形成として正しいレッスンと思います。

    例えば男子中学、女子中学で、高校受験をして都立高校に進学するのは、中堅平易校には必要なことと思います。

    中高一貫教育は、ある程度の学力があるものには、自由と自立の成長が見られる6年間ですが、中堅平易校の生徒には管理される6年間となりがちで、閉塞感を持ちやすい。

    高校受験でリセットする方が逆に伸びると思います。

    思い切って男子中学、女子中学はいかがでしょうか。

  2. 【4462213】 投稿者: ↑わかります  (ID:jIGwFuSBGK6) 投稿日時:2017年 02月 20日 22:42

    なるほど!と思います。
    私、共学の付属中高でしたが、中学はかなりきつかったです。男子が女子を容姿で差別し、いやでも容姿での自分の点数が分かってしまうという感じでしたので・・・
    それが高校生になったらとても楽になりました。付属校なので同じ男子なのですが、みんな落ち着いてきて大人びてきて、人間的なつながりが異性とも持てるようになってきたのは高2くらいからだった気がします。
    別学の経験はないですが、異性の目のない青春はうらやましいと思っていました。でも、高校生は共学でもいい気がします。

    それと、この議論は別学か共学かという差と同じくらい偏差値60の壁、55の壁がある気がします。別学でも共学でも、偏差値の高い子の集団と低い子の集団は違うと思います。何が違うのか・・・難しいのですが読書量や想像力の差、将来への目的意識の差などはあるかな、と。
    まじめに教育していて目指すもののある子たちが集まる進学校は、別学共学関係なく少子化時代でも人気を集めていく気がします。

  3. 【4462217】 投稿者: 春二番  (ID:0jTEPXxICao) 投稿日時:2017年 02月 20日 22:44

    >そういうのリア充とかって言うんですか?
    >娘は許せなーいと言ってますが、それが逆に安心です。

    こういう何気ないコメントに本質が現れますね。
    女子校は、「親にとって」都合のよい学校なのです。
    確かにそういう意味では安心だし、大学受験のことだけ考えたら異性がいないほうが有利かもしれません。
    でも、一度きりの人生の、貴重な10代の6年間です。
    私は女子校出身、娘は共学に通っていますが、娘の学校生活を見ていると、「私は人生損したな」という気持ちになるんですよねー。苦笑。

  4. 【4462253】 投稿者: いつも同じ話  (ID:R9dgxFQxU2.) 投稿日時:2017年 02月 20日 23:07

    >まじめに教育していて目指すもののある子たちが集まる進学校は、別学共学関係なく少子化時代でも人気を集めていく気がします。

    結局、そうなんです。
    これまでもいろいろなスレで、共学か別学かは、校風を形成する要素の一つであり、それを含めて各自好きな学校を選べばよい、ということが何度もいろいろな人から語られています。

    それでおしまい、で良いと思うのですが、その都度「私の妹は女子校のせいで離婚した」だの「私は親に無理やり女子校に行かされて暗黒の学校生活だった」だのという、ただの自分語りを無理やり一般化して、女子校や別学を全否定しないと気が済まない人が登場して、話をぐるぐる回すんですよね。

    ここも彼らの思惑にハマりつつありますね。

  5. 【4462270】 投稿者: 内容がそれてきました  (ID:jIGwFuSBGK6) 投稿日時:2017年 02月 20日 23:18

    別学共学論争になりつつありますね。
    このスレの主旨は、女子校をどう改善したらいいかということなので、女子校前提でしたね。共学と比べて、こっちがどうの、あっちがどうの、という話ではないような。

    これまでの議論をくむと、高校生になったら男子校との交流を少し持てるようにしてもいいかもしれませんね。鴎友は海陽と合同授業があったりします。久我山も男女別棟ですが食堂は一緒。桐朋と桐朋女子も英語クラブなど部活動が合同。他にも首都圏の別学は塾で交流を深めたりするようですが、別学校が主導して高校1、2年生あたりで共同授業や共同研究の機会をつくるというのはどうでしょうね。

  6. 【4462276】 投稿者: 春二番  (ID:0jTEPXxICao) 投稿日時:2017年 02月 20日 23:21

    >それでおしまい、で良いと思うのですが、その都度「私の妹は女子校のせいで離婚した」だの「私は親に無理やり女子校に行かされて暗黒の学校生活だった」だのという、ただの自分語りを無理やり一般化して、女子校や別学を全否定しないと気が済まない人が登場して

    それらの人は、「全否定しないと気が済まない」ではなく、自分自身や身近な人がそうだったという事実を述べているだけ、まさに、ただの自分語りだと思いますよ。
    むしろ、女子校関係者のほうが、そのような自分語りすらも許したくなくてあれこれ言っているような印象をうけます。

  7. 【4462304】 投稿者: ちょっと待った  (ID:JSOo70U50c2) 投稿日時:2017年 02月 20日 23:38

    別学VS共学のスレじゃないでしょ~。

    そもそも共学志望の方は読まなくても書き込まなくてもいいのになんで出てくるのですか?荒れるからやめて下さい。比較したい方は、新たにスレを立てたら如何ですか?

    改善点考えましょう。

  8. 【4462339】 投稿者: 春二番  (ID:0jTEPXxICao) 投稿日時:2017年 02月 21日 00:02

    >そもそも共学志望の方は読まなくても書き込まなくてもいいのになんで出てくるのですか?荒れるからやめて下さい。比較したい方は、新たにスレを立てたら如何ですか?

    ・・・・・。
    他の方も書かれてましたが、女子校関係者の方、雰囲気が怖いです。神経過敏というか。
    これが改善点の一つかもしれません。
    出て行けと言われているようなので、これにて失礼しますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す