最終更新:

106
Comment

【4461143】女子校の改善点

投稿者: 春香   (ID:cuQRdZazMxo) 投稿日時:2017年 02月 20日 09:54

女子校が好きな保護者です。
ですが、学校説明会の校長達は口を揃えて
「女子校を巡る環境はとても厳しいです」と仰るのです。
なぜですか?
共学志向、大学付属志向、宗教色のない学校志向
これらの要因以外での分析をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【4463141】 投稿者: 未来  (ID:8eF1vFESL6Y) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:31

    >きちんと共学や男子校でも教えていること、少ないニーズであっても入れる、検討する、考える、触れてないなら触れることは「女子校だからいいや」ですませず、必要ではと思います。

    賛成です。あと、娘の学校のキャリア教育は卒業生がメインですが、卒業生だけだとどうしても分野が偏るので、こだわらず、いろいろな分野の職業の人の講演を男女問わず行うとかしてくれるといいなーと思います。

    広くいろいろな仕事の人の話を聞いて、どうしてその仕事についたのか、そのためにはどんな勉強が必要かとか。今自分がしている勉強を将来につながるものとしてイメージさせる。

    どうしても身近な人の職業と、よく聞く資格の職業しか思いつかないようなので、特に女性であれば、転職して職を変わった人とか、子育てのためにいったんキャリアを中断した人とか、いろいろな人の話を聞かせてほしいです。

    横ですが、男子校ではぜひ共働きを前提とした生き方をイメージさせる教育をしてほしいですねー。男子校だからこそ家庭科に力を入れるとか、将来仕事と家庭をどう両立させるかを書かせるとか。男子のほうがこの手の教育が大きく遅れているので、社会に出たときになかなか男女がかみ合わない気がします。

  2. 【4463145】 投稿者: もも  (ID:muLxzj.EZiw) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:34

    まだ小学1年生の母ですが漠然と女子校に進んでほしいなと考えています。
    私自身公立中学→私立女子高という流れでしたが、女子だけの空間がとても楽しかったので。
    それに社会に出て男性とともに働いていくにも、女性にしか発生しない妊娠・出産を含めたキャリア教育をしてくださる学校にお願いしたいなと思っています。
    (品川女子の28プロジェクトなど)

    男性と同等に張り合うだけでなく軽やかに働きながら出産育児を行いながらキャリアを積む大人になってほしい、それには多感な中高時代にそういったキャリア教育を学び、大学の進学先や就職先を選ぶことを学んでほしいなと考えています。
    出産はタイムリミットのあるものですから、その知識を踏まえた上で女性が働いていくということは・・・ということに向き合ってほしい。

    ですので女子校の改善点というか5年後受験校を選ぶ際にこういったキャリア教育を取り入れる学校が増えたら嬉しいと思っています。

    もちろん共学でもこういったキャリア教育も盛んでしょうが、女子校のほうがOGのロールモデルも多いかと思いますし、中学生男子特有の茶化しなどないところで真剣に考えられたいいかなと。

    また敢えて女子しかいない空間だと女だから男だからといった区別なくやるしかない!と動くことがあります。(例えば文化祭などの門作りなど)
    社会人になり男性とともに働くときでもこういった経験って活きているのではないかと感じます。

    とはいえ、娘が共学志望したら尊重しますし、息子は共学に行ってほしいかも?なんて勝手なことを考えております(笑)

  3. 【4463169】 投稿者: 賛成  (ID:JHBDrHLhVAY) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:56

    男子校で共働きを前提とした生き方を教える
    家庭科に力を入れる

    大賛成です!
    このような男子高があったら教えて下さい。

  4. 【4463171】 投稿者: 賛成  (ID:JHBDrHLhVAY) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:57

    男子高→男子校に訂正します。

  5. 【4463173】 投稿者: 共学から女子大  (ID:1er6d9lPe6c) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:58

    遥か昔ですが、
    私が共学の高校生だったころは、女子が成績一番だと、
    何となく(無言で)、厳しい目で見られるような雰囲気がありました。
    男子が生徒会長で、女子が副会長、
    男子が重い荷物を運んで、女子がお弁当を作る
    といったような役割分担もあったような気もします。

    女子大はそのような役割がなく、のびのび、ゼミなどでも、
    言いたいことが発言できるし、深い話ができると感じました。

    男性の先生方が大半の研究会では、女子大のような討論が難しいように思いました。恋愛対象、結婚相手になるかも知れない相手の前では、古典的性別役割分担に関して思っていることがあっても口にはせず、だまってお茶を入れるみたいな、そういう役割を求められたし、そのように振舞う人が多かったです。

    ですので、女子校の良さもわかります。

    ただ、今共学に通う子ども達を見ていると、
    生徒会長も応援団長も女の子だし、行事等一緒に取り組む姿を見て、
    私が若い時代とは違う形の男女関係を構築しようとしているように感じます。

    私は中高よりむしろ、より専門性の高い大学など、真剣に勉強したい場所でこそ女子大の方がよいように思います。

  6. 【4463328】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 21日 14:32

    今、中学だけ見れば全国で97%以上が共学ですのでこれが主流であることは間違いないです。高校になると少し割合は減りますが、それでもほぼ共学。

    ただしです。
    特に公立高校は、戦後設立のもともとの共学校は違和感ないでしょうけど、都立などで見ますと、旧制ナンバー中学、旧制ナンバー高女とあります。
    これも全く、学校群以降、都立改革以降に様変わりのところと、昔の伝統引きずってというか守ってというか、あります。

    特に、進学校では志向は男子向けが多いことも事実。従って男子向けの教育がメインにという感じもあります。
    これは、よく校風や建学の精神なりありますが、それぞれ守ろうとするとどうしてもそのカラーが出てしまうこともあると思います。

    慶応などみるとわかりますが、中高には、男子校の普通部、塾高、志木とあり、女子は女子高、共学に中等部と湘南藤沢があります。
    これはそれぞれ伝統をと、時代の変化対応と、新しい改革とに分けて考えられてもちろん共通部分と、男子校ならでは、女子校ならでは、共学ならではの部分とあります。でなければ全部共学とか同じにしていけばいいわけですので。

    今後のことはよくわかりませんが、男子向け教育、女子ならではの教育と、もちろん多くの共通的教育とあるのかなと思っています。

    それとも全部が共通だけの教育になっていくのか、志向さえも合わせて平均的になっていくのか、男女の区別なく選択制が増えればいいのか、、、、なかなかわかりません。

    医療看護や福祉、幼稚園や保育師、薬剤とか受付事務にも男子が入っていくし、警察、防衛、運転や駅員、力仕事でもIT化されて女子可能も多くなるし、共通でもいいのかもしれません。

  7. 【4463502】 投稿者: 中学受験の場合  (ID:8eF1vFESL6Y) 投稿日時:2017年 02月 21日 16:20

    共学ばかりで、共通だけの教育になると、学校ごとの特色がなくなって、進学実績だけの戦いになりそうですね。

    それはそれでちょっとつまらないですね。

    女子御三家の空き缶の例えとか、実態に即しているかどうかはともかく、学校のカラーが違うことをあらわしていておもしろいです。

  8. 【4464178】 投稿者: 女子校  (ID:06fnPiUFYws) 投稿日時:2017年 02月 22日 00:11

    女子校と共学校って、女子校の方が進学先がバラエティに富んでませんか?
    少なくとも理系比率は同じ難易度であるなら女子校の方が高いように思えます。
    共学はどうしても女性の役割を過剰に意識してしまい、本来の実力や意欲を持てないまま若い時代を終えてしまいがちな気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す