最終更新:

179
Comment

【4152359】役人と医師の選択・・・30年後の次官の思い

投稿者: ピエタ   (ID:VbhAfKz21xA) 投稿日時:2016年 06月 18日 11:16

このほど夫の旧友が有力省庁の次官に就任することになりました
入省時トップの成績でしたし、今までのポストは彼の将来のために危険回避、目立ったポカは起こしておらず順当な人事でしょう。
しかしながら彼のお子さんは我が家と同じく都内国医です。
飲みに行ったとき入省後30年以上出世レースで落馬しないように頑張ってきたが、お父さん、役人はどうだろうねと聞いてきたわが子には役人はもういい、といったそうです。優秀な人は何でもできるものですが、今ではそう珍しくない小学校時に高校数学は趣味で終わらせてしまうことをひとりでやってのけ、彼は大学入試時文Ⅰと理Ⅲとの選択で悩みました。個人的な正当な理由で役人のほうが良いと思い医師になることをあきらめましたが、現在医師と役人を比べるといやあ・・・とのことでした。
民間サラリーマンの我が家はもともと宮仕えに辟易していますが、文系のトップともいうべき職掌の方ですらこうなのですから役人の地位は下がり、医学部に多くの受験生が集まるのは昔と事情は変わったのでししょうか。
やりがいや相当のrewardのある仕事も世につれなのでしょうが、今後はどうなるのでしょうかね。医師あまりといわれていますので医師一強ではないと思いますが皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【4197556】 投稿者: 動機さんへ  (ID:PTRrCQBTwbM) 投稿日時:2016年 07月 29日 20:52

    >私への言及があったのでちょっと一言。

    動機さんは、答えることもあるんですね。
    自分に都合のいいことならば。

    では、あなたがこの中学受験掲示板で盛んに行っていた、自作自演行為についてはどうお考えですか?
    全部ログは取ってあるので、完全にあのマナー違反行為は明白なんですが。

    偉そうなことを毎度書かれているけれど、あなたがそういう最低な人間であることはよくわかっているので、その件について、お答えください。
    自作自演はいいことだとお思いですか?
    その過去は消せるとお思いですか?

  2. 【4198278】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 07月 30日 13:41

    あおいとりさん
    多分、自分は一番になりたい性格なんだと思います。だから、中学受験も大学受験も頑張った。中学受験では一番も取った。
    そして、職業も、一国一城の主を目指す弁護士よりも、出世レースが明確な仕事を選んだ。
    でも、レースは競ってこそ華、負けて落ちれば泥、なんですよね。

  3. 【4198574】 投稿者: あおいとり  (ID:THl6yuYhblE) 投稿日時:2016年 07月 30日 19:10

    適性や発達段階、スタート時期の関係でどうしても「東大とか国公立医学部とかに一定実績があるレベルの中学」には手が届きそうにない場合にどんな考え方で対応するか、というのは中学受験板では永遠のテーマのひとつになっている観がありますね。その手の進学校に手が届かないなら受験しても意味なし、というall or nothingなのか、それとも進学実績とかは措いて「本人の手の届く範囲で」ベストを尽くせば良しとするか。

    結局決め手になるのは、「どちらが子ども本人が自分らしく生きられるのか」しかないわけで。
    動機氏が自分らしくいるためには中学受験なんかしないで公立から上がった方が良かったのだし、今もそういうお子さんはいくらもいるでしょうね。
    一方、私が自分らしくいるためには、たとえ進学校とか附属校でなくても出る杭を叩きがちな地元を離れて中学受験でよそに行くことが必要だったし、そういうお子さんもこれはこれで決して少なくはないのです。

  4. 【4198862】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5KkUBYMGppM) 投稿日時:2016年 07月 31日 06:15

    あおいとりさん、返信ありがとうございます。おっしゃるように個人個人で勉強スタイルも適切な開始時期も違うと思います。結局大学ぐらいになると受験勉強の総量としては同じようなことをやってくるので、あとはどれだけの子供経験、青春時代経験を積み上げてきたかでその後が決まります。

    脳が発達してない時期に、受験のために「考えたこともない事」を詰め込まされるのは苦痛にしかなりません。劣等感を植え付けられるとその後の人生に甚だ悪影響を与えます。

    さて、昨日電車の中で見た日能研の「頭を丸くする問題」。私はしばらく電車の中で眺めても紙と鉛筆がないので解けませんでした。

    そこで中学受験経験者の貴女に伺いたいのですが、この問題小学生がやると果たして何分ぐらいで解けると思いますか? あるいは100人いて何人の子供が解けると思いますか?

    もちろん文科省検定教科書で普通の公立小に通っている子供とします。つまり塾で習ったり教わったりせずに全くの初見です。

    問題

    1から15までの数字を次の式の丸の中に一つずつ入れます。どんな入れ方をしても結果は奇数か偶数のどちらかになります。 どちらになるか理由を書いて説明しなさい。

    (1+〇)×(2+〇)×(3+〇)・・・・・・(15+〇)=

  5. 【4198873】 投稿者: 奇数か偶数かは  (ID:MZ7mLHXVjVI) 投稿日時:2016年 07月 31日 06:37

    奇数・偶数について習ったことがあるなら、塾とか関係なく、「一目みたら解ける」に近い問題。説明するのは、やっぱり塾とか関係なく、一駅のってる時間ではできないと思うな。例の学力テストでも説明は空欄の子が多いらしいし。

  6. 【4198878】 投稿者: 分岐点  (ID:Lb/IOOgeU5.) 投稿日時:2016年 07月 31日 06:46

    説明できる子が算数オリンピックや数学オリンピックで活躍するようになる。

  7. 【4198907】 投稿者: あおいとり  (ID:THl6yuYhblE) 投稿日時:2016年 07月 31日 08:25

    動機氏の出題に
    偶数か奇数かについての結論そのものは特に対策とってなくても一瞬で出せるでしょうね。そのまま○に1~15を代入すれば必ず偶数になりますから。

    ただ、それを説明するとなるとそう簡単ではないですね…

    もっとも、
    「積が奇数になるためには、掛ける数が全部奇数でなければならない」
    ことは、予備校行かなくても漠然とでも気づいている小学6年生は10人に1人くらいはそれなりにいると思う(行ってる子よりは率低いと思うけど)し、小学6年頭の時点では私も何となく気づいていたと思います。

    仮に12歳の私に、テストで幸い時間があってなんとかして解こうという根性があったとすると、
    (1+2)×(2+3)×(3+4)…×(15+1)
    とベタに入れた式を書いて、
    「掛ける数をすべて奇数にすることはできないから答えは偶数になる。」
    とやっていたと思います。

  8. 【4198930】 投稿者: 特技  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2016年 07月 31日 09:00

    失礼ですが、動機さんの頭のレベルでは中学受験の問題は難しいというだけではないですか?
    勉強だけが人生ではないので、それはそれでいいと思いますが、勉強が凄くできる子の足を引っ張るのはやめていただきたいな、と思います。
    私は中学受験時代に極めたので、日能研の電車の中の問題は全てできます。それは一つの特技ではありますが、それだけで人生わたっていくことはできないこともわかっています。
    所詮、頭のトレーニング。やりたい人(お金に余裕のある親と、苦にならない子供の組み合わせ)がやればいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す