最終更新:

179
Comment

【4152359】役人と医師の選択・・・30年後の次官の思い

投稿者: ピエタ   (ID:VbhAfKz21xA) 投稿日時:2016年 06月 18日 11:16

このほど夫の旧友が有力省庁の次官に就任することになりました
入省時トップの成績でしたし、今までのポストは彼の将来のために危険回避、目立ったポカは起こしておらず順当な人事でしょう。
しかしながら彼のお子さんは我が家と同じく都内国医です。
飲みに行ったとき入省後30年以上出世レースで落馬しないように頑張ってきたが、お父さん、役人はどうだろうねと聞いてきたわが子には役人はもういい、といったそうです。優秀な人は何でもできるものですが、今ではそう珍しくない小学校時に高校数学は趣味で終わらせてしまうことをひとりでやってのけ、彼は大学入試時文Ⅰと理Ⅲとの選択で悩みました。個人的な正当な理由で役人のほうが良いと思い医師になることをあきらめましたが、現在医師と役人を比べるといやあ・・・とのことでした。
民間サラリーマンの我が家はもともと宮仕えに辟易していますが、文系のトップともいうべき職掌の方ですらこうなのですから役人の地位は下がり、医学部に多くの受験生が集まるのは昔と事情は変わったのでししょうか。
やりがいや相当のrewardのある仕事も世につれなのでしょうが、今後はどうなるのでしょうかね。医師あまりといわれていますので医師一強ではないと思いますが皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【4155172】 投稿者: 安全パイ狙いのつまらなさ  (ID:rJ.K/h88jFU) 投稿日時:2016年 06月 21日 08:43

    末は博士か大臣か? から末は医者か役人か? ですか?

    実に下らない。偏差値や学歴主義でやってくるとこういう「せこさ」が親子ともども染みついている。情けない。こんなことではジョブズもイーロン・マスクもこの国からは産まれない。

  2. 【4155188】 投稿者: ゴーギャンの妻子は幸せだったか?  (ID:1C8nlAj0gB.) 投稿日時:2016年 06月 21日 09:04

    海外ではプロゲーマーという職業があり、トッププレーヤーは巨額の賞金
    がもらえ、スター扱いでテレビ出演したりするのだという。
    ゲームが好きで好きでたまらない子には夢のある職業だ。
    チャレンジしてみたらいいんじゃないかね。たった一度の人生だから。

  3. 【4155217】 投稿者: 出来ること  (ID:SZ5AFMHqjSY) 投稿日時:2016年 06月 21日 09:40

    先日、林修さんがテレビで「幸せになる将来の探し方」のような話をされていました。
    出来る、出来ない、やりたい、やりたくないを縦横のグラフにした場合、「出来る」と「やりたい」が一致する人は一握り。
    その他多くの人が幸せを感じるには「出来るけどやりたくない」仕事を選ぶと成功の可能性が高いとのこと。
    人より楽して成果が上げられ、人に評価されることにより幸せを感じることができるよう になるのだとか。
    林修さん自身も予備校講師はやりたい仕事ではなかったとか。
    やりたい仕事では出来なかった(失敗)したそうです。前の方の例も、「出来る」より「やりたい」を優先した結果でしょう。
    自分探しではなく「やりたいことより出来ること」を子どもには探して欲しいです。
    お子さんの「出来る」が医師向きならば、誘導していくうちに本人の「やりたい」になれば、幸せの可能性は高いのではないでしょうか。
    知り合いに東大理系卒の官僚がいます。
    親からは医師という期待もあったそうですが、血が苦手で医療ドラマも見たくない、難病と闘う人のドキュメントも可哀想で見ていられないので、医師になりたいとは思わなかったそうです。
    それよりは未来へ向け、頑張る人を応援出来る官僚になりたかったのだとか。
    報酬は高くないですが、出来るとやりたいを実現して幸せな人だと思います。

  4. 【4155444】 投稿者: 冒険心のない若者  (ID:rJ.K/h88jFU) 投稿日時:2016年 06月 21日 13:43

    結局「人間の幸せとは何か?」「職業選択の基準は?」などということなんでしょうが、世間の評価や就職人気ランキングなどで選ぶと失敗する。自分の仕事は自分で決める。親が誘導などするもんじゃない。

    官僚やるより高校教師の方がよっぽど幸せな人もいるだろうし、コツコツ事務仕事が向いている人もいるでしょう。医者と役人を選ぶ理由は安定志向だとしたら・・・・・そんなのつまらないという冒険心旺盛な若者もいてくれなければ困る。 内向きで草食男子?なんて母親にとっては、はらはらしないで育てやすいかもしれないがそんな男子を有難がる父親も昨今いるようだ。

  5. 【4155458】 投稿者: 医療費  (ID:dyfSkM0QmRE) 投稿日時:2016年 06月 21日 14:02

    医者や官僚を安定志向と非難して、アンチテーゼが高校教師に事務員では、何を言っているかわからん。
    安定志向なら医者でなく高校教師になれ、と言うなら、医者にも高校教師にも失礼な話。
    頭、冷やしてください。

  6. 【4155994】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 06月 21日 22:54

    昔は末は博士か大臣か、だったけど、博士は安定した収入がないので敬遠され、大臣は能力があっても世襲じゃないと厳しい。政
    治家はまずは知名度、という時代で、勉強頑張って官僚から政治家、大臣という道は狭くなっている。
    受験とかとは関係なく、人生夢のない時代。

  7. 【4156064】 投稿者: しかし...  (ID:IeW0jJP2rSM) 投稿日時:2016年 06月 22日 00:12

    18歳時点での成績で一生のコースが決まるというのも変な話。日本も正常になりつつある、、、のかもしれません。

    「末は博士か」のコースは、今すでに大学院〜その後の業績で評価されるわけです。夢かなわない時に違うコースに踏み出す時の選択肢を増やせばなんとかなる。

    政治家も、四世〜五世あたりだと、さすがに維持できなくなり、また青雲の志をもつ人が地元で選ばれるようになるかも。今すでに、地方に出向した官僚が市長などに当選しているみたいだし。(ただ、中央からカネを引っ張ってくるのを期待されているというのが、いかがなものか、、、ですけど)

    天下り・接待は減ってよかったと思いますけど。天下りが「夢」なら無い方が良い。

  8. 【4156074】 投稿者: どうでしょうね  (ID:5itGiT/Eiic) 投稿日時:2016年 06月 22日 00:30

    >天下り・接待は減ってよかったと思いますけど。天下りが「夢」なら無い方が良い。

    問題は、有能な官僚でも、給料が安いことだと思っています。
    だから、退官後に天下りをして辻褄を合わせようとする。
    また、一番活躍できる、4、50歳ぐらいになると、そっちが気になって、天下り先を作らなければならなくなる。
    これが、国家の損失として非常に大きいでしょう。

    天下りは一律禁止でいいと思いますが、それならば優秀な官僚には高給で遇しないと。
    そうでないと、優秀な人材が集まらなくなります。

    しかし、官僚の給料を上げるのは、現在の日本の国民感情からすると難しいでしょう。
    だから、天下りが必要悪として残って行く状況なのだと思います。

    国民も日本の舵取りをする人間に対しての考え方は、若干改めた方がいいと思います。

    子供も、その友人たちも非常に優秀だったと思います(東大でもかなり上位の方)が、国家公務員の試験を受けないのかと聞いたとき、受ければ受かると思うが、受ける気がしないと言っていました。
    結局、多くの知り合いが外資系などに行っています。

    もはや、官僚に夢をみる時代ではなくなっているのだと思います。
    この状況は、国にとって問題があるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す