最終更新:

1685
Comment

【4497812】女子校不人気の理由

投稿者: 新入生の保護者   (ID:DPViTvbmWck) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:44

来月から女子校に入学する保護者です。
今年は女子校の志願減が目立つ入試でした。
何故、不人気なのでしょうか?
ご意見を❗

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4523808】 投稿者: 論点は傾向  (ID:gqauopD1JE6) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:35

    論点はとてもシンプルですよ。

    この10年間の中学受験の傾向として、

    ・女子校受験者の数が増えてるのか減ってるのか?
    ・共学校受験者の数が増えてるのか減ってるのか?

    これですよね。
    先ずは事実データの確認が議論の始まりです。

  2. 【4523811】 投稿者: そういう  (ID:gqauopD1JE6) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:35

    定性的な思想の羅列が最も価値が低いですね。。。

  3. 【4523812】 投稿者: 馬鹿馬鹿しい  (ID:na/Z7WZHPW6) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:36

    そんなに共学いいなら、公立行けばいい。

  4. 【4523814】 投稿者: なぞ解き  (ID:r6o0.5DNZFM) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:38

    このスレ、まだやってるんですね。(といっても参加者は数名?)

    大学受験不要かつ共学という私大付属、
    じわじわ難関国立大に合格者を増やしている都立一貫校群、
    根強い人気の国立大付属、
    これらの学校に受験生と生徒を奪われたら、、という焦りかしら。

    共学化しているのは女子校だけではなく、男子校もですよね。
    共学化に加え大学付属になった学校、上手いな、と思いました。

  5. 【4523816】 投稿者: 少子化対策か  (ID:na/Z7WZHPW6) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:38

    このスレは、少子化対策のために中高時代から子作り促進するためのもの?

  6. 【4523818】 投稿者: 長い議論でも無いですよ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:40

    斜め読みして、自分の考えまとめて投稿するだけですし、、、(そうでなくて脊髄反射している方もおられるとは思いますが)、インターネットの掲示板って、いろんな考えが断片としてしか扱われないから、議論が平行線になり易いと思います。

    私見を述べると、

    スレ主さんの投げかけは「女子校不人気の理由」を知りたいということですが、全体的な傾向と個々の学校の人気・不人気は同一視できないですね。

    全体的な傾向としては、中・低位の学校が定員割れしたり、倍率が低下している状況があると思います。これは、そうした学校の教育のあり方が支持されなくなったということでしょう。特に地方の方が少子化の影響が深刻ですから、私学の存続は難しくなってきているでしょうね。需要が無ければ消えて行く。仕方ないことだと思いますよ。と、いうか、そもそも首都圏/京阪神/中京以外で、中学受験の選択肢ってほとんど無いに等しいと思いますが、ひとまず首都圏で議論するのは問題あることでしょうか?ある程度の人口や産業力が無いと、私学なんか存立し得ないと思いますが、、

    一方首都圏に限定すれば、上位の別学校の倍率が著しく低下したとは言えない訳でまあ安定しているといえるのではないでしょうか?東大ですら倍率3〜4倍で安定している訳で、そもそも上位校は「ある程度勝算があって、熱望しているから」受験するというものですよね。低倍率でもコンスタントに学力の高いお子さんが志望して受験してくれる訳ですから、人気も安定していると思います。

    ここで言われている私学の共学化とは、こうして、倍率が低迷した学校のテコ入れとして為される経営面の工夫なのだと思います。もちろんこれに限らず、カリキュラムの編成等も工夫して、共学化した学校が難関化していくこともある。しかし、首都圏の共学全体の傾向としては、勝ち組は一部で、共学伝統校がそこまで志願倍率他で伸びている訳ではない。これは、つまり、こうした新興校のカリキュラムを積極的に評価する層がいることの証左であろうというところまでは言えると思います。

    ただ、難関化していく私立共学校 と 底辺付近で共学化によってなんとか募集人員を充足させている私学を「共学化」という言葉で一括りにするのは無意味です。そもそも難関化した学校は「共学」が売りなのではなく、「カリキュラム」が売りなのだし、後者はせいぜいパイが増えるからなんとか定員が充足できるという消極的な方法論だと思うからです。大学附属校の共学化についても、後者に近い気がしていて、端的に言えば、大学そのものの定員の充足が難しいが故の「囲い込み」の様に思えます。

    以上勘案すると、個々に面白い着眼点があって、そこは一考に値するなと思うものの、私自身が別学<>共学という2軸でものを考えるのは、共学化する事業者の思惑からも、具体的に進路選びをする立場からも、問題の設定としては不十分だなあと思いはします(笑)。

  7. 【4523821】 投稿者: データ①  (ID:gqauopD1JE6) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:42

    例えば2016→2017だとこんな感じですね。

    人気男子校、女子校、共学の受験者数の増減一覧
    https://www.schoolnetwork.jp/jhs/maniax/2017-03/

  8. 【4523831】 投稿者: これもね  (ID:Qr1FNzs8ous) 投稿日時:2017年 04月 04日 21:56

    速報!2017年 首都圏中学入試の傾向と分析
    http://benesse.jp/juken/201703/20170306-1.html
    <受験生の動向>
    ■男子校・女子校の減少、共学校の増加
    学校種別にみると、男子校、女子校で前年より減少し、共学校では増加しています。共学校の実質的な受験者増加率は、前年の3.6%にもなっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す