大阪夕陽丘学園高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“大阪夕陽丘学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 大阪夕陽丘学園高等学校
- 住所
- 〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
- 交通
- 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」徒歩3分。近鉄線「大阪上本町」徒歩12分。JR線「天王寺」徒歩20分。
- 電話番号
- 06-6771-9510
- 学校長
- 森尾 俊三
- 沿革
- 昭和14年設立の大丸洋裁研究所が前身。同25年大阪女子学園高等学校に改称。平成17年現校名に改称し、共学化。
- 教育方針
- 「一人ひとりを大切にしたきめ細かな指導による個性と自主性の尊重」を教育方針として、豊かな個性と愛に満ちた「人」の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 記念体育館、弓道場などの体育施設のほか、音楽室、作法室、書道教室、美術教室、情報教室、図書館などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要明るくのびやかな校風
明るくのびやかな校風です。また、確かな基礎学力の養成、進路に向けた目的別のコース編成による学習意欲の向上を図っています。
学習内容多彩なコース
特進I類・II類コース、英語国際コース、音楽コース、美術コース、総合進学コースの5コース編成です。
特進I類・II類コースは、国公立大・難関私立大合格を目指すコースで、週37時間授業が行われます。特進II類コースでは、2年次から国公立大への現役合格を目指すS類が設けられます。
英語国際コースでは、1年間留学するグローバルクラスと国内で学習するインテンシブクラスが設けられます。高校在学中に英検準1級、TOEIC800点取得が目標です。
音楽コースは、1年次より音楽を学ぶための基礎となる音楽理論などを学び、芸大・音大進学を目指します。
美術コースでは、素描に重点を置いた指導により芸大・美大受験に必要な基礎実技力を身につけます。
総合進学コースでは、幅広い進路希望に対応し、2年次より総合進学コース(文系)、進学探究コース(文系・理系)に分かれます。一定の基準を満たせば、特進コースへの変更も可能です。
特色留学が体験できるグローバルクラス
行事には、フレッシュマンキャンプ(1年次)、新入生歓迎会、遠足、体育祭、文楽鑑賞(3年次)、文化祭、卒業演奏会・制作展(音楽・美術コース)などがあります。修学旅行はグアムなどです。
海外研修として、英語国際コースのグローバルクラスは、2年次にアメリカ・カナダ・オーストラリアなどへ1年間留学します。また、インテンシブクラスでは、海外研修(ホームステイ)に参加できます。
部活動では、全国大会出場の実績を持つ弓道部のほか、ソフトボール部・バトン部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“大阪夕陽丘学園高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
コースが多くて学びたい分野を選べる
5
【志望動機】中学の時に行っていた塾に夕陽丘の先輩がいてその先輩に憧れていたので夕陽丘に行きたいと思いました。 家も近かったので通いやすいかと思いました。
【雰囲気】高校生なので少なからずグループはありました。しかし行事があったときにはみんな協力して参加し対立するようなグループはなかったです。
続きを見る