最終更新:

4
Comment

【5100977】校長先生ではなく、ただの「校長」なのでは?

投稿者: 教職員   (ID:rINuBFVo.Ds) 投稿日時:2018年 08月 31日 11:01

この学校の校長は教員免許も教員経験もありません。公立高校の場合は、大学で教職を履修し、教員免許を取得し、教員採用試験に合格、その後数年間の教職経験と推薦を経て管理職試験に合格できて、ようやく校長(ふつうは教頭からですが)になれます。
そうした手順を飛ばして校長という役職になるのはいかにも不自然に思えるのですが、いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5101866】 投稿者: 大阪では  (ID:/Gqwt.p/zoc) 投稿日時:2018年 09月 01日 11:24

    橋下知事がその時代に、
    民間出身者を校長に採用してましたよね。
    大阪の公立の学校です。

    教頭は教員免許が要りますが、
    校長は不要なのですよ。
    私立でも公立でも、です。

    「先生」の敬称は教員免許なくても
    目上の人に対して使うこと良くありますよね。
    弁護士先生、議員先生…など。

    学校の運営がうまくいっていれば
    教員免許なくても構わないと思います。

  2. 【5193432】 投稿者: 呼称についての私見  (ID:xGOd8IpaUOo) 投稿日時:2018年 11月 18日 13:25

    資格や経験による呼称の使い分けは一理あると思います。

    その他の視点から私見を申し上げます。
    今年の春頃某芸能人が騒動を報じられた際、その人物は逮捕も起訴もされていないので容疑者とは呼べない、しかし不祥事なので○○さんや○○氏とは呼びたくない。そこで使われたのが「○○メンバー」という呼称でした。

    これと同じように、もし質問者の方が当該の人物を先生と呼びたくないというのであれば、他の回答者の方がおっしゃる通り、私はあなたを目上の人物と認めていません、あなたに敬意を感じませんという意味で、「校長」と役職のみで呼ぶか、あるいは「○○さん」と呼べば大丈夫です。もちろん本人の目の前であっても、本人がその場にいなくてもどちらでもです。
    ただ「○○メンバー」と呼ぶと流石に嫌な顔をされるかもしれません(笑)
    以上です。

  3. 【5193491】 投稿者: 公立の民間出身校長と一緒にしないで!  (ID:sweQadDQISA) 投稿日時:2018年 11月 18日 14:13

    なんか誤解を招く表現ですね。わざとですか?
    公立高校の民間出身高校の校長は教員免許がなくても、文部科学省の採用試験受けて合格してますw
    私立の同族経営で校長になった人たちと比べては失礼ですよ

  4. 【5200737】 投稿者: 元公立高校校長  (ID:ovR4RZuKfzA) 投稿日時:2018年 11月 24日 10:54

    一口に高校の校長といっても様々でして、
    1、若い頃教採に合格し公立高校の教師になりその後さらに管理職試験に合格し校長になった人(私です)
    2、親族の経営する学校の後を継いだ私立高校の校長
    3、自治体の教育委員会の選考を通過して任用された公立高校の民間人校長
    4、公立高校を定年退職した後私立高校に招かれた校長(これまた私です)
    5、その他
    と、まあこんなところでしょうか。どなたも外部の方から見たら同じように見えるかもしれませんが、1と3の校長や2と4の校長が同じかと言われたら私はいい気分はしません。
    特に3の民間人校長は大阪の橋本府知事時代に注目されましたが結果はニュースや新聞で報道された通りです。
    さて、校長なのか校長先生なのかという問題ですが、別に校長で構いません。
    大体校長に対して、「校長。」と呼びかけて「校長とは何事だ。校長先生と呼びなさい。」なんていう器量の小さい人はいません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す