“桐陽高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学桐陽高等学校
- 住所
- 〒410-0055 静岡県沼津市高島本町8-52
- 交通
- JR東海道本線「沼津」徒歩8分。
- 電話番号
- 055-921-0350
- 学校長
- 飯田 瑞穂
- 沿革
- 昭和58年開校。
- 教育方針
- 「人は生まれてきた以上、誰でも果たさなければならない天与の使命をもっている」という考えのもと、生徒の可能性を引き出す教育を目指しています。
- 施設・設備
- 体育館アリーナ、テニスコート、卓球場、柔道場、剣道場、図書室、視聴覚室、CAI教室、調理実習室などの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要自主・自立の実践力の育成
「生徒の可能性を引き出す教育-自立心と人を思いやる心を育てる-」が教育を推進していくうえでの基本方針で、自主・自立の実践力の育成を図っています。
学習内容国際進学コースは国際交流の中心
英数進学コース、特別進学コース、普通コース、留学進学コース、国際進学コースの5コース編成です。
英数進学コースは国公立大合格を目指すコースで、少人数制で授業が行われます。部活動は水曜日と週末に集中的に行い、他の曜日の放課後は教科担当の指導の下で各自が学習課題に取り組みます。2年次で文系・理系に分かれ、進路に対応しています。特別進学コースは部活動と勉強の両立を図りながら難関私大を目指すコースで、2年次から3教科型入試に対応し、文系・理系に分かれます。普通コースでは英検・漢検などの資格取得を目指します。留学進学コースでは、アメリカまたはカナダの高校へ1年間ホームステイによる留学が実施され、帰国後英語を中心とする受験指導によって難関私大を目指します。国際進学コースでは、海外からの留学生の受け入れなどで、ホストファミリーを務めるなど国際交流の中心となるコースです。英語の週当たり授業時間数が3年間で34時間と多く、難関私大(文系)への合格を目指します。
特色国際進学コースでは3か月間語学留学を実施
行事には、6月に行われる桐陽祭(文化の部・体育の部)のほか、10月の芸術鑑賞、桐陽MUSIC FES、遠足、2月のスキー・スノボー教室、マラソン大会などがあります。
海外研修として、国際進学コースではオーストラリアの高校に3か月間語学留学をします。
部活動は、体育系では野球部・男女サッカー部・男女バスケットボール部・男女バレーボール部など、文化系では演劇部・軽音楽部・吹奏楽部・英語部・茶道部などが熱心に活動しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。