“菊川南陵高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 菊川南陵高等学校
- 住所
- 〒437-1506 静岡県菊川市河東5442-5
- 交通
- JR東海道本線「菊川」よりバス。
- 電話番号
- 0537-73-5141
- 学校長
- 菊地 伸幸
- 沿革
- 昭和60年国際海洋高等学校として創立。平成9年国際海洋第一高等学校に、同23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「社会で通用する人材の育成」を教育理念として、人格完成を目指す文武教育、将来必要な「知力と体力と生きる力」の教育などを、教育目標としています。
- 施設・設備
- 朝昼夜3食付きの学生寮「陵縁館」(男子・女子)が学校の敷地内にあり、校舎まで徒歩1分という近さです。
- 学期
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要主体性のある人間の育成
目標に向かって絶えず挑戦する姿勢の育成や、他人を思いやる心を持った主体性のある人間の育成を視野に入れた教育を展開しています。
学習内容進学コースは平日8時限授業
進学コース、就職コース、スポーツコースの3コースが設けられています。
進学コースは、国公立大・難関私大への進学を目指すコースで、平日には8時限授業を実施されています。長期休暇中には、漢検や英検・TOEICなどの受験対策の講座などが行われます。朝学習の時間には暗記した英文のテストや漢字学習などが行われます。
就職コースでは、資格や免許をできるだけ多く取得し、将来社会に出て活躍できるようなスキルが身につけられるような指導が行われます。さまざまな職業にふれて、職業選択ができるよう充実したインターンシップが実施されます。就職試験に向けて、小論文・面接対策なども行われます。
スポーツコースは、スポーツ関連企業への就職やスポーツ推薦による進学などを目指すコースです。優秀な指導者から実践的な指導を受けるほか、スポーツに必要な栄養学などを専門的に学びます。
特色修学旅行は東北や沖縄
行事には、4月に新入生歓迎会、オリエンテーション、学年レクリエーション、5月に春季遠足、6月に南陵祭(体育の部)、7月に部活動壮行会、野球全校応援、10月に南陵祭(文化の部)、11月に秋季遠足などがあります。修学旅行では東北や沖縄などを訪れます。
部活動として、陸上競技部・水泳部・バレーボール部・空手道部などが全国大会で活躍しているほか、柔道部・バドミントン部などが熱心に練習しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。