最終更新:

18
Comment

【6157986】福岡女学院について教えてください

投稿者: ohayo   (ID:PSMRF3SA5uA) 投稿日時:2021年 01月 14日 10:37

娘が行きたがっているのですが、うちからは便利がよくなく、私は公立でいいのではと思っています。そこで、学校のことをご存知の方がいらっしゃったら、教えてほしいです。オープンスクールのときに話をされた先生方はとても印象がよかったのですが、授業や進み具合はどんな感じでしょうか。クラスの雰囲気や授業についていけるのかも気になります。
今は塾にも通っておらず、受験勉強らしいことはしてないのですが、やはり通わないと厳しいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6199194】 投稿者: 在学生親  (ID:Z0uWLxdo5PI) 投稿日時:2021年 02月 07日 11:49

    遠方からの通学はご心配ですよね。
    慣れるまでは通学だけでグッタリしていた娘も、今では通学時間は単語を覚える時間にして時間の使い方も上手になりました。
    実際、遠距離通学の方は多々おられます。寮に入っていたけど通学に変えたり、また、新幹線通学の方もおられます。8時30分までに校門に入れる(点呼は8時35分)のであれば大丈夫だと思います。
    天気予報で台風や大雨予測が出ていたら、翌日の登下校対応は前日連絡ありますが、急に電車が止まる事態になった場合は携帯許可されていないと誰にも連絡できずにどうしようもなくなります。しかし(ここは考え方によりますが)公共交通機関の運行状況は学校も把握されているので、過度のご心配は不要かと思います。学年が上がるにつれて臨機応変に対応できるようになりますよ。みんな電車やバスを乗り継いで通学していますから、自己判断の逞しさが育つ機会でもあります。

    土曜日は、毎週学校があるわけではありません。去年までの通常スケジュールの時は(今年はコロナで色々変わりました)月に1回は土曜日お休みでした。
    コロナ禍でバス運行も変更があるようですが、土曜登校日は駅から女学院直行便の臨時便も出ているようです。ただし、元々土曜日のバスが本数が少なかった為、実際には保護者が車で送迎される方が多いので、土曜日だけは校門内まで車の乗り入れを許可されています。

    宿題は多くないと思います。先生によるのかも知れませんが、娘が宿題に苦労している記憶はないです。勉強に力をもっと入れて欲しいと思っていた時期もありますが、6年の間に力を入れる時期の濃淡がありますからあまりご心配されなくても大丈夫だと個人的には思います。

    行事ですが、入学してすぐに新入生だけの合宿、4月の遠足、5月の創立記念日のメイクイーン祭(中学2年生によるメイポールダンスが行われ福岡の初夏の風物詩になってます。この日から夏服に衣替えされます。)。
    また体育祭(中学だけ)が7月初旬に行われ、夏は希望者によるボランティアの修養会(障害者施設に泊まりがけ)、秋は特別支援学校の生徒を招いた交流会(一緒に遊んだり作業します)、外国人留学生との交流会、女学院祭、冬はツリー点灯式やクリスマス礼拝、中学生によるバイオリン発表会(バイオリンは全員必修です)、英語スピーチコンテストなどなど‥。修学旅行中学3年、高校2年で1回ずつあります。場所は学年によって変わっています。
    思いつくまま書いてしまいましたが、中学生だけ、高校生だけの行事があったかもしれません。申し訳ありません。
    今年はコロナでできなかった事多かったのですが、通常ならイベントは多いと思います。
    機会がある毎に、キリスト教精神の教えを感じながら過ごしている為か優しい子が多いと感じます。

  2. 【6203832】 投稿者: ohayo  (ID:PSMRF3SA5uA) 投稿日時:2021年 02月 09日 12:16

    返信、ありがとうございます。最初は緊張もあるし、慣れるまでは多少は疲れるでしょうね。お嬢さんは通学時間をうまく活用されてますね。うちよりも遠方の方がいたり、いろんな交通手段を使ってらっしゃるようなので、大丈夫かなという気持ちになってきました。
    携帯は事前に許可をもらっている人は、持ち込み可能なのかなと思ったのですが、申請する場合は、何か特別な事情や条件が必要ですか?
    宿題は多くないと聞いて、保護者によってそれぞれでしょうが、私としては少し安心しました。あまり多いといろんな意味で余裕がなくなりそうだと心配していたので。学校に入ってからも塾に行く子は多いですか?
    行事は結構ありますね。まだこの先わかりませんが、通常通りにできるようになるといいですね。
    保護者が学校へ行く機会はどのくらいありますか?

  3. 【6209212】 投稿者: 卒業生  (ID:iPbae.r6FvI) 投稿日時:2021年 02月 11日 21:03

    今は分かりませんが、数年前までは携帯は全面禁止でした・・
    保守的な学校ですので、余程の理由がない限り(携帯許可がおりた友人は知りません。バイト許可がおりたお子様は学年に1人だけでした。)携帯許可はおりないと思います。
    うちの子は遠距離通学だった為、こっそりサブバッグの中の衛生用品入れの中に入れていました。
    学校側も厳しいといいつつ、ある程度の容認があるのか風紀検査は事前通達があります。
    その日のみは持たせませんでした。
    厳しいので1回目は反省文、2回目は保護者が引き取りなどありますが、やはり心配ですので覚悟して持たせるのは有りだと思います。
    もちろん、お子様が昼休みなど校内で出していたりすれば風紀検査など関係なく没収されてしまいますが・・。
    トラブルを防ぐ為に仕方ないのかなとは思いました。

  4. 【6212814】 投稿者: ohayo  (ID:PSMRF3SA5uA) 投稿日時:2021年 02月 13日 18:33

    返信ありがとうございます。うちはキッズケータイで、スマホもあまり早くには持たせたくないのですが、連絡手段として必要なので、小学校を卒業する頃に悩むと思います。そのまま使えたらいいのですが(^^;
    反省文を書くほど携帯に関しては厳しいようですね。でも登下校中や休み時間に触りたくなる子もいるかもしれないので、そのくらい厳しいほうがいいのかもですね。
    どうしても必要な場合は電源を落として、本人から連絡する場合のみ使うようにする等、そのときにまた考えようと思います。

  5. 【6213098】 投稿者: 卒業生  (ID:9HMhJTENkw.) 投稿日時:2021年 02月 13日 21:37

    そうですね。うちも必ず電源を落とすように言っていました。
    位置ナビ登録はしていましたが・・
    塾は半分くらいでないですか?
    遠方の方も多くて
    春季、夏季や家庭教師を利用したり様々だと思います。
    習い事もありますし・・
    行事も面談は必ずでしたが、それ以外はどうでしょう。
    体育祭や文化祭など、お仕事を休まれて3分の2は来られていたかなぁって感じです。

  6. 【6215300】 投稿者: ohayo  (ID:PSMRF3SA5uA) 投稿日時:2021年 02月 15日 09:29

    塾に通ってる生徒が結構多いんですね。私立中学の場合は塾は行かなくていいと思っていたので、娘の体力と経済的なことも、よく検討しないといけないと思いました。出ごとは小学校ほどは多くないようですね。
    いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

  7. 【6215315】 投稿者: 卒業生  (ID:hUT4hjtC2xc) 投稿日時:2021年 02月 15日 09:42

    書き方が悪くてすみません。
    春季、夏季だけ行くお子様を含め半分くらいかなぁぁ・・と
    年間通しての通塾生は意外と少ないかもしれません。
    うちはちなみに行っていませんでした。
    成績はあまり良くありませんでしたが・・
    頑張って下さい。

  8. 【6216647】 投稿者: 在学生親  (ID:Z0uWLxdo5PI) 投稿日時:2021年 02月 15日 22:30

    中学時代は通塾されている方は少数派だと思います。
    学校の勉強をしっかり身につけておけば、高校受験も無く進級できますので。しかし、ここで落ちこぼれてしまったら、進級はできますが高校生になった時に苦労することになります。高校は義務教育ではないので、赤点で留年‥欠課や出席単位が足りなくなるなどあり得ます。
    それを回避する為に仕方なく中学時代から通塾する場合もあるかも知れないので、一概に私立だから塾要らず?に、なるか否かは本人次第だと思います。
    しかし勉強に関してはゆるい学校ですから、あまり心配されなくても大丈夫と思いますよ。中高一貫の先取りもさほど先取りするわけではなく、高1の4月は、高校から入学された人達と一緒にスタートです。1学期は復習期間になると思います。
    高校生は特進か進学クラスにもよりますが、どこの学校に行かれたとしても大学を受験されるのであれば、通塾は必須だと個人的には思います。推薦で進学予定で定期テストなら8割越えが常であれば必要ないかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す