最終更新:

10
Comment

【1698459】妹はふたば兄は公立小

投稿者: なずな   (ID:8NDjWhLQweo) 投稿日時:2010年 04月 19日 15:47

タイトルのとおりですが兄は公立小にいっておりますが、近所にいろいろ
問題があり妹は私立にと考えておりふたばがいいかなと思っております。
見学に行き本人も気にいっております。
私が気にしてますのは最寄駅まで妹を送迎しますと兄の登下校と時間が
あわず何かと兄にしわよせが行くように感じております。朝も私と妹が
先に出て公立の兄は後から近所の友達と、という感じになります。
妹が一年の時兄は四年になります。
この兄も中学は私立を希望しておりますので数年のちには兄妹一緒に駅に
向かう姿がみられることを希望しておりますが。
同じような立場の方おられましたら現在の状況おきかせください。
子供二人が違うがつこうに通うということがうまくイメージできません。
また夫婦ともに県外出身ですのでちょっと手助けしてくれるような人は
おりません。アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1698546】 投稿者: 星☆月  (ID:ObAMTyaqYjE) 投稿日時:2010年 04月 19日 17:18

    お兄さんに頑張ってもらうことになると思います。

    我が家も長男は公立、次男は私立小学校へ通っています。
    5月連休くらいまでは 次男を学校まで送迎しておりました。
    夫がいる場合は 夫に朝送迎をお願いしておりました。
    私が送迎する場合は 長男を7時前に起こし朝食用意をして出かけました。
    もちろん長男は朝食をとり 8時に鍵を掛けて登校しておりました。

    お兄さんには いまから少しずつ 鍵に慣れてもらうのがよいと思います。
    我が家の場合 次男幼稚園入園時から長男には家鍵を持ってもらいました。

    4年生にもなると 子供もしっかりするものですよ。 子供(お兄さん)を 見直す
    いい機会になるかもしれませんよ。

  2. 【1699185】 投稿者: 合格?  (ID:fQ.TQs7fRG.) 投稿日時:2010年 04月 20日 10:20

    どちらの、ふたば?
    確実に合格する保証があるなんてすごい。
    考えて合格できる学校ではないはず。
    それとも幼稚園からいれますか?

  3. 【1699328】 投稿者: 心配ご無用  (ID:*0) 投稿日時:2010年 04月 20日 12:27

    なずな さん

    ご安心下さい。

    兄妹ともに、同じ公立小学校に通う事になりますから。

    無用な心配です。

  4. 【1699471】 投稿者: なんで??  (ID:mbLLhERWCXk) 投稿日時:2010年 04月 20日 13:58

    なんでそんな意地悪な意見を言うんでしょうか・・・

    九州のページだから当然福岡雙葉でしょ、それに福岡雙葉はそんなに大変な試験ではありませんよ、

    よく学校のことを研究されて、行きたいという気持ちと、常識的な準備をされれば大丈夫だと思います。

    とてもいい学校です、頑張ってくださいね

  5. 【1699516】 投稿者: その通り  (ID:*0) 投稿日時:2010年 04月 20日 14:36

    福岡は大変ではありません。

  6. 【1699614】 投稿者: なずな  (ID:hKSaZel9G9Q) 投稿日時:2010年 04月 20日 16:11

    ご意見ありがとうございます。
    もちろん福岡ふたばのことです。
    また、受ける以上は合格前提で考えて当然だと思うのですが。
    具体的なご意見ありがとうございました。
    戸締りを徹底させることから始めたらよいですね。
    早速実行していきたいと思います。
    胸が痛くなるようなご意見もありましたが温かいご意見に
    救われました。ありがとうございました。

  7. 【1700695】 投稿者: それはね・・・。  (ID:P2Bxm9wLmlY) 投稿日時:2010年 04月 21日 13:19

    たぶん、ふたばの変換をせずに書き込んだこと、学校をがつこうと書き間違えたところから
    そんな皮肉な書き込みをするのでしょうね。
    ストレートに漢字の間違いを指摘すればいい事なのに
    皮肉でしか返すことしかできない人というのは気の毒な人だと思いますよ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す