最終更新:

185
Comment

【735936】西南小学校

投稿者: ドラ焼き   (ID:fiyo1cgPV7o) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:17


年中ママです。西南受験...二年生から受験です。
その間どうしたらいいのか、悩んでます。

西南受験検討中の方話し合いましょう!!
英語レベルなどなど...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【1127010】 投稿者: パンフレット  (ID:e8Q94ayNy1U) 投稿日時:2008年 12月 20日 16:54

    西南学院小のパンフレットをいただきました。
    私は全く考えていなかったのですが、パンフレットを見て魅かれました。
    専任教師や英語教育・セキュリティはもちろんですが、
    地産地消の自校給食だったり、校庭に大きな森を作ったりするそうです。
    制服も可愛かったです*^^*

    パンフレットにあった費用は
    入学検定料 18000円・入学金 100000円・施設拡充費(入学時のみ)200000円・授業料 45000円。教育充実費(月)5000円・給食費(年額)110000円

    平均的な金額かな?と思いました。

    人数はやはり70名を1~3年生まで入学するようです。

  2. 【1127146】 投稿者: 悩みます  (ID:BKxM5C1vqoo) 投稿日時:2008年 12月 20日 20:35

    立地もいいし、人気高いでしょうね~
    倍率何倍くらいでしょうか?

  3. 【1136761】 投稿者: そんなアフォな  (ID:RxKj3lnu676) 投稿日時:2009年 01月 05日 15:06

    各お受験塾の情報やと、十倍を超える、とか言うてますな。しかし、冷静に考えてみなはれ。公立高校優位の福岡で、私立小にいかすメリットはあまりないでしょ。
    しかも、この不況ですよ。年間八十万円近くを六年間払い続ける余裕のある家庭が福岡市にどれだけあるか?
    天下の幼稚舎が十四倍程度なのに、十倍超えなんて言ってるのは塾業界の希望的観測でしょう。むしろ、同じ公立高校王国の愛知に新設された南山小学校の倍率が参考になるはず。たしか初年度が六倍程度だったはず。

    ズバリ予想。志願者は附属小とかなり重なると思うので、ご祝儀相場も加算して、倍率五〜六倍とみた。

  4. 【1144619】 投稿者: 塾は  (ID:rkoJNPNof6M) 投稿日時:2009年 01月 14日 14:41

    西南を新2年生で受験しようかと思っています。
    途中入試(新2・3年)でも予想問題集は出ているor出るのでしょうか?

    また、塾のお勧めなどあったら教えて下さい。

  5. 【1147378】 投稿者: シルク  (ID:7KLQZLzyiFY) 投稿日時:2009年 01月 17日 06:20

    あまり進行がなかった西南小学校やっと動きが出てきましたね!
    私もやっとパンフレットを入手しました。眺めるだけでなんだかワクワクするような気持ちではあります。
    しかし、パンフには書いてはなかったのですが、
    小耳にはさんだところではスクールバスは無いようですねー。
    6年間、いや2~3年生くらいまでの数百日間か私が車でこんなとこから送り迎え・・・いや、それは親としての気合でなんとかするとして
    高学年になれば塾も行かないとな時期になれば、すごくタイトな時間配分になりそう。
    予想問題集も入手してみましたが、この予想はなにを元に予想されてるのかがよくわからないので不安は不安です。
    あっ、「塾は」さん転入対策予想問題集、各学年ごとに出てます。
    ここに企業名とか書くのはダメなはずなんで書けないのですが、「西南小学校」「転入対策」ぐらいでググればすぐに出てくると思います。
    お勧めの塾は、私も教えてほしいくらいなんですが・・・。
    反面塾なしでお受験成功!という本を読みあさっているところでもあります。
    余談ですが西南の倍率はさておき、
    西南が発生したことによって、他の学校が多少下がる可能性は大きそうですよね。
    少なくとも補欠合格って人が増える?併願の人も多いだろうし・・。まさか受験日が一緒ってことはないでしょうかね。
    まぁでも考えてもしょうがないことは考えないほうがマシですね(笑)

  6. 【1163288】 投稿者: あっちのスレから引っ越してきました  (ID:gLTRmtVbw7U) 投稿日時:2009年 01月 29日 11:39

    なんだかあっちのスレ変になってきて・・ここを見つけて引っ越してきました。何かのヒントになれば幸いという思いで書いてます。
    舞鶴幼稚園の先生方はほとんどが西南卒で、研修も、研究も園長先生(西南大の教授)とともにかなり熱心にされています。決して西南大生の実習園ではありません。・・・というところから考えると舞鶴幼稚園でされていることが、子どもたちに望まれているのでは・・・とかんがえます。というか実はたまたま舞鶴→公立小→西南中となっている我が息子。(今思うと、その都度教育理念に共感して幼稚園(「きりん」でも「いずみ」でも「紅葉」でもなく)と中学(「青雲」でも「大濠」でもなく)を選んだ結果です)現在、西南中に通わせてみてますます舞鶴時代がどれだけ貴重であったか・・と思うのです。
    舞鶴幼稚園では文字は敢えて教えません!絵本のよみきかせは文庫(それはそれは充実しています。よろしくないとされる絵本は寄付しても受け付けられません。)があり、毎週の親子の楽しみのひとつ。卒園記念の自作絵本は今でも親子の宝物です。
    どろだんごも本物のツルピカだんごです。洗濯一時は泥専用洗剤使ってました。やさいも作ります。料理ごっこもかなり本格的。まだまだありますが、これだけ挙げれば、・・。見えない学力・生きる力・・お受験塾には歯が立たないものばかりです。親子だけでもなかなか時間がかかりますがあります。
    その上で、早いお迎え(子どもはしあわせです。母は大変)の帰りに、お受験塾に通われていた方も・・。こうなると、最強です。。あと、これはただの勘ですが・・同成績の場合、お住まいは近くの方が有利かも・・。舞鶴も付属小もそうですから・・

  7. 【1165456】 投稿者: シルク  (ID:rWgt9UTkZGE) 投稿日時:2009年 01月 30日 19:26

    あっちのスレから引越してきましたさん、情報ありがとうございます。
    ひさびさにきて、あっちのスレ、という書き込みに
    別スレ見に行ってみましたが、
    まぁここの規約に抵触しないかぎり匿名で好きなこと書くのは自由だろうしとはいえ、
    あまりにいろんな意見、というか私見が跋扈していて後ずさりしそうです。
    でも関係者枠という話題については、ほんとにそんなことがまかり通るなら
    あの学院は自分で自分の首を絞めることになりそうだから、そんな予想はちょっと信じ難いなぁと思いました。
    情報がないだけに、あなたの真摯で思いやりある書き込みとてもありがたく思います。
    しかしスレ、伸びないですねー。
    皆、自分は様子見って感じなのかな。

  8. 【1185745】 投稿者: 理想と現実  (ID:ijLO6oUBQe6) 投稿日時:2009年 02月 13日 12:31

    ちょっと古いですが、大分の教員採用がコネとカネまみれだったというニュースはご存知ですよね?
    このニュースをきいたとき、「まさか」と思いませんでしたか?
    「まさか、純真な子供たちと接する教師たちがそんな不正を堂々と行っていたとは」
    「教育の現場でまさか、そんな…」

    消えた年金問題だって、当初は「まさか」と思われてたでしょ。「まさか国のやることにまちがいがあるわけないよ」と。
    「まさか」と思われるような情報でも、意外に真実だったりすることもあるのですよ。


    西南学院になにか深い信頼をよせていらっしゃるようですが、西南は昔からダブルスタンダードがお得意。
    かつて西南学院がまだ男子校だった頃、リベラルを標榜し、学歴主義を批判しながらもラ・サールや附設、シュウユウへのお受験予備校と化していたのは周知の事実です。


    自分の意見をいえず、なんとなくまわりにあわせてしまったことって、あなたも経験あるでしょ?
    会社や法人になれば、その同化圧力はそれは強烈です。あなた、この不況下で、自分の上司に「それはちがうと思います。すべきではないです」って言える自信ありますか?


    自分で自分の首をしめる、ということがわかっていても、一度動き出したシステム(組織)にはさからえない。。。悲しいかな、それがオトナの世界。社会保険庁のアホな役人だって、「こんなことしてたら、いつかとんでもないことになる」なんて思いながら何十年も不正を続けてきたわけです。

    理想と現実のギャップ。 オトナなあなたならよくおわかりかと…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す