最終更新:

20
Comment

【137653】幼少期の詰め込み教育(お受験など)

投稿者: みーたん   (ID:t/KMmWPfUBY) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:07

幼少期に詰め込み教育をして、そのは将来的に伸び悩むことはないでしょうか?
主人は大阪の国立大学医学部ですが、保育所だったため小学校にはいるまでひらがなも読めないかけないほったらかしだったようです。それに比べ私はお受験経験者で小さい頃から親に何かと塾だなんだと押し付けられてきましたが主人よりもぐんと偏差値の落ちる私立大学です。
私のいとこは親は子供の勉強はほったらかしで気がつけばいい成績をとっていて、お二人とも国立大学にいっています。

そんな私の回りだけですが「幼少期のがんがんに親がやらす学習って、、、」子供の芽を摘んでしまわないのだろうか?と最近思っています。
年少に娘がいますが今後の教育方針に迷いがあります。
ひらがなや数字を教えたりしていますが、最近は気の向いたときにドリルをあけて自分で勝手にしています。何かきっかけは与えないとそれこそほったらかしになってしまいますが
子供の伸びる力はなんといっても「自分で勉強しようとする意欲」以外にないと思っています。

皆さん、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【138310】 投稿者: うーん  (ID:pI2.Dx8hhW2) 投稿日時:2005年 07月 23日 06:08

    私も子供にいわゆるがんがんさせて来ました。子供たちが通っていた幼児教室にも熱心なご家庭もたくさんありました。わたしは、受験は中学からと決めておりましたので小学校は、地元ですが、その代わり1年生からS学社に通わせ4年からはM淵でした。大学受験の時期を迎え、いわゆる大手予備校の合格者の中に国立トップ校の医にまたは、京、東大に幼児教室や小学校時代の塾で存知あげたお名前も多々見ることができました。しかし、我が家はというと、娘は大学は国立を狙うためにと選んだ中高一貫校の六年間お友達との親交が楽しすぎたのか、そのままエスカレーターで上にいってしまいました。
    また息子は、中学受験を失敗高校で京都のトップ校にはいりましたが、現在は国立歯大を目指して浪人中です。娘も息子も周りのお友達は、たくさん医や京大にはいっておられます。我が家の子供の選択に私は納得していますが、私がもう少し違ったかかわり方をしていれば
    また違った進路を子供たちがしていたかなとはおもいます。受験に向けての年月は結構ながいものです。いかに子供の勉強に対する意欲をなくさせないかということが、大きな課題だとおもいます。 

  2. 【139041】 投稿者: 私も悩んでいます  (ID:Izpv6qAqMLQ) 投稿日時:2005年 07月 24日 13:10

    私も悩んでいます。私の兄と義姉は国立大学の医学部で2人とも医者です。私は自分の子も医者になって欲しいと思います人間性も兄や義姉のようになって欲しいです。そのためできる限り子供にさせていました でもよく考えたら兄も保育園育ちですが母は結構させていました 義姉は保育園でのびのび育ちほったらかしで育ったそうです。兄がいうには義姉の方が才能があり賢いそうです 自分達の子も病院の附属の保育園に入れるそうです 周りの医者の夫婦もそうしている方が多いらしく小さい頃から幼児教育する気は毛頭ないようです。 環境なんでしょうか?今させている事って無駄になるんでしょうかね、、、。

  3. 【139112】 投稿者: 悩みつずける母  (ID:pI2.Dx8hhW2) 投稿日時:2005年 07月 24日 19:47

    詰め込みという言葉はなんだかとってもイヤーにきこえますが、子供に環境を与えるのは親の役目だと思いますし、皆さんそういう考えで幼児教育をされているのだと思います。ただやっていくうちに目的の本質を忘れ、目先の結果や親がさきに前に立ちすぎてしまうところに 問題が生じるのだとおもいます。子供は、一生懸命親の期待にこたえようとしてくれることに、親のほうが冷静でいられなくなってくることがあります。(勿論、そんなことにはならない親もありますが。)できて当たり前、できなければ、それ自体に腹を立ててしまって本来そのマイナス部分の穴埋めをしてあげることより、ミスしたこと事体が許せなくて・・・。そんな風にさえならなければ、(親のゆとり)大丈夫なんではないでしょうか。学ぶ意欲、それをつづけられる意思、それをうまくサポートしてあげることができるお母さん、お父さんでいてください。(それができなかったわたしより)

  4. 【141410】 投稿者: 私もです  (ID:jyoSlafpE8I) 投稿日時:2005年 07月 28日 14:53

    皆様がおっしゃている様に、私も保育園育ちでしたし、主人も幼稚園ではありましたが受験とは縁遠い所の出身ですが、主人も私も国立大学を卒業出来ました。ご本人の学びたい事、一生に一度の大学でしか経験出来ないものが多々あるかと思いますので国立だけが本当に良いとは思えませんが
    、主人も私も満足しております。
    本題からかなりズレてしまいました。すみません。
    幼児教育の詰め込みについては、私はどちらとも言えないんですよね。。ごめんなさい。親だったら、子供の為にあれこれと手を尽くすのは当然ですよね!私の幼少時代を考えると、受験勉強を始めたのも高校受験からでしたし、特別なことは何もしませんでした。
    ただ私が自分の経験から考えると環境は一番大事かなと思います。
    私が言う環境と言うのは、(言葉がすごく悪くてすみません。)公立学校でもレベルが高く 思うように内申が取りにくいくらいの学校(文教区)で子供にとって学習面で常日頃から切磋琢磨できる環境は本当に必要だと思います。環境ひとつで子供も向上心が沸いて将来の夢も膨らみます。文教区にお住まいの保護者様は比較的しっかりされていますし、医者や弁護士や有名企業にお勤めの方が多いのも特徴と思います。子供はそう言った環境で育てば、それが当たり前になり私もそうなりたいと思ってくるはずです。(反動で非行に走ってしまうパターンもありますけど・・・)

  5. 【141607】 投稿者: 同じく悩んでます  (ID:zX3/u25gUxc) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:53

    わたしもここのところ同じ悩みをかかえております。来年年少になる男の子がおりまして、2歳前からほとんどの方が幼稚園受験する某有名教室に通わせております。最初は幼稚園受験を頭にいれてのことだったんですが、どうやら息子にはお受験幼稚園には向いてないような気がしてきまして、お勉強のない自由保育の幼稚園にいれようかと悩んでおります。

    というのも、息子は興味のあることなら比較的長い時間取り組むのですが、興味のないことをさせられるのが大嫌いなタイプなんです。自我も強くお教室でみんなと同じようにしないことも多多あり、一言で申しますと、とてもやりにくい子供なんです。
    それでここ数か月、たくさんの幼児教育の本など読みましたら、幼少時代には遊びが一番大切だということが書いてありました。

    ただ、主人のいとこ親戚関係など高学歴の人が多く息子にもそこそこ頑張ってもらわねば・・・!とわたしの勝手な親のエゴがありまして、まだ悩んでいるしだいです・・・
    ちなみに、わたしはあまり出来が良くなかったので神戸の某女子大出身ですが、わたしの父はK大、主人は東京の**橋大で中高は関西の超難関男子校出身です。
    でも、父は小学校高学年まで毎日毎日映画館に通い詰めていたそうで、中学から人が変わったように勉強しだしたと親戚に聞いたことがあり、主人も兄弟に聞くといつも寝てばっかりいていつ勉強していたのか・・・・とのことでした。主人の方は謙遜もあるかとは思うのですが、どちらにしても親にはあまりうるさく言われなかったようなので、あまり幼少期にカードや受身の教育で詰め込むよりは、子供のやりたいことをさせてあげるのがいいのかしらと・・・・・まだまだ悩みはつきません。
    ひきつづき、みなさんのご意見お聞かせください。

  6. 【142177】 投稿者: なるほど  (ID:ejmRdXsNGg2) 投稿日時:2005年 07月 29日 18:17

    私もです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様がおっしゃている様に、私も保育園育ちでしたし、主人も幼稚園ではありましたが受験とは縁遠い所の出身ですが、主人も私も国立大学を卒業出来ました。ご本人の学びたい事、一生に一度の大学でしか経験出来ないものが多々あるかと思いますので国立だけが本当に良いとは思えませんが
    > 、主人も私も満足しております。
    > 本題からかなりズレてしまいました。すみません。
    > 幼児教育の詰め込みについては、私はどちらとも言えないんですよね。。ごめんなさい。親だったら、子供の為にあれこれと手を尽くすのは当然ですよね!私の幼少時代を考えると、受験勉強を始めたのも高校受験からでしたし、特別なことは何もしませんでした。
    > ただ私が自分の経験から考えると環境は一番大事かなと思います。
    > 私が言う環境と言うのは、(言葉がすごく悪くてすみません。)公立学校でもレベルが高く 思うように内申が取りにくいくらいの学校(文教区)で子供にとって学習面で常日頃から切磋琢磨できる環境は本当に必要だと思います。環境ひとつで子供も向上心が沸いて将来の夢も膨らみます。文教区にお住まいの保護者様は比較的しっかりされていますし、医者や弁護士や有名企業にお勤めの方が多いのも特徴と思います。子供はそう言った環境で育てば、それが当たり前になり私もそうなりたいと思ってくるはずです。(反動で非行に走ってしまうパターンもありますけど・・・)
    >
    あなたの文章を読んでると国立もピンキリだということがよくわかりました。有難う。

  7. 【142203】 投稿者: 私も悩んでいます  (ID:OIrFzMcRXm6) 投稿日時:2005年 07月 29日 19:34

    小さい頃から詰め込み過ぎると勉強する意欲を失うというのはよく聞きますが、小さい頃の間に脳の大部分が完成するともいわれています。育て方や周りの環境の歯車がうまく働けば特に教室に通わなくても将来、才能が開花する方も多いようですね。決して脳への刺激といういう意味では教室に通うだけじゃなく保育園などで自然環境に囲まれて体験するというのはすごく脳に良い働きかけがあるのだと思います。勉強のさせ過ぎ(?)で年令相応にできない事が多い子もいますよね、例えば学校の授業が簡単すぎて馬鹿馬鹿しいという態度の子はすごく頭は賢いのかも知れないけれどコツコツする子に成績面でいつの間にか追いこされていたり、、、。でも、本気を出せばすごく頭の回転がいいのですがなかなか本気を出せない子とか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す