最終更新:

36
Comment

【217341】同志社幼稚園について

投稿者: 教えて下さい   (ID:Er61kd7BV/6) 投稿日時:2005年 11月 06日 22:43


来年、同志社幼稚園受験を考えている者です。

昨年より人気が高まり、超高倍率になり、
一次・二次・三次と長期に渡って考査があると聞いておりますが、
実際どのような考査があるのでしょうか?
二次に進むことすら難しいとお聞きしたのですが、
二次・三次には、何人(または何割)ぐらい残ることができるのでのでしょう?

どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【226168】 投稿者: 卒園生です。  (ID:f8GB0ok5ewE) 投稿日時:2005年 11月 16日 07:52

    教えて下さい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > あと、自動車での送迎は不可だそうですが、
    > 雨の日や送迎後そのまま用事のある方でも、
    > 必ず公共機関で送迎なさっているのでしょうか?
    > ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教え願います。
    >


    雨が降ったら、傘をさせばいいのですよ。
    用事があったら、まあその辺は、臨機応変に・・・
    自分だけが特別とお思いにならない方が・・・
    その辺を幼稚園は良く見ておられます。

  2. 【226186】 投稿者: まだまだ続きます  (ID:XjylwL43Uxc) 投稿日時:2005年 11月 16日 08:22

    <教えて下さい>様

    >三次考査に進んだ方は、意思確認だけでほぼ内定ということなのでしょうか?

    いえいえ、「内定」というのは、予め決まっておられる方という意味です。
    3次で再びゴッソリ落とされるでしょう。
    トータル30名ですから、男児15名・女児15名としても、それぞれに内定者が結構おられると聞いているので(私学なので)・・・・一般人は本当に狭き門のはずです。
    わが家も9割9分方ダメだと思っています。

    あと自動車送迎の件ですが、<卒園生です>様の書き込み通りだと思います。
    私はむしろ、この「自動車送迎禁止」に、幼稚園側のポリシーを感じています。

  3. 【226259】 投稿者: 自動車送迎  (ID:9Ynrks7k44.) 投稿日時:2005年 11月 16日 09:52

    >雨が降ったら、傘をさせばいいのですよ。
    用事があったら、まあその辺は、臨機応変に・・・
    自分だけが特別とお思いにならない方が・・・
    その辺を幼稚園は良く見ておられます。



    卒園生ですさんのおっしゃる通りだと思います。


    でも、実際は自動車送迎禁止になった今年の年少組さんの中にも自動車で来られている方もおられます。
    有料駐車場を利用したり、又園の近くに月極駐車場をお借りになっている方も何人もいらっしゃいます。
    路上駐車をしていないのだから別に構わないというお考えなのでしょう。
    それが園の考えと同じかはわかりません。
    路上駐車をされている方もおられますが、それは絶対やめて欲しいです。
    また月極駐車場の経営者とトラブルになり大声でもめている方もおられました。
    同志社幼稚園の品位を落とすことはやめて頂きたいと願うばかりです・・・・。

  4. 【226542】 投稿者: 教えて下さい  (ID:AabIQALVDx.) 投稿日時:2005年 11月 16日 16:14

    卒園生です。様 まだまだ続きます様  自動車送迎様


    ご返答下さり、ありがとうございました。とても参考になりました。
    そうですね、傘をさせばいいし、用事のときも臨機応変にいけばいいわけですもんね。


    ただ、自分だけが特別…と思ってお聞きしたわけでは、全くありません。
    もしも私の質問で、気分を悪くされた方がいらしたら、申し訳ありませんでした。
    昨春入園まで、自動車送迎可であったとお聞きしております。
    ですから、幼稚園側は建前的な部分で取り決められた面があるのかも知れないと思い、
    特別な日(下の子連れでの自転車通園希望なので、雨の日や下の子が発熱通院の日は…
    と想定しました)での、実情がどうなのかをお聞きしたくて、ご質問いたしました。
    ご縁がなかなかいただけないばかりか、うちはまだ願書を出すかどうかも未定という段階ですので、
    これからいろいろ思案してみたいと思います。


    私の主観ですが、まだまだ続きます様のような方は、合格なさるように感じます。
    あと少し、頑張って下さい!応援しています。

  5. 【227468】 投稿者: いかがでしたか?  (ID:ibjagAmNkFs) 投稿日時:2005年 11月 17日 16:04

    <教えてください>様

    自転車通園が出来る範囲にお住まいなのですね。
    子供に無理のない距離にお住まいなのは羨ましい限りです。
    天候に左右されやすい分、心配になるのは当然ですよね。


    同志社小学校の設立が決まってから、色んな人達が幼稚園受験に乗り出して、受ける方も受け入れ側も大変ですよね。
    我が家もどちらかと言えば全入に魅せられた組ですが。


    実は昨年、お高い幼稚園だったらどうしようと思い、園を覗きに行ってみました。
    先生方は、髪を乱しつつも園児に一生懸命で、正直、印象は「普通の幼稚園」と変わらないんだ、と思いました。
    園庭開放の時、「子供の服が汚れて遊んでいるのに、先生は注意しない!この園を受けるのは辞めます」と言った親御さんがいたとか。
    土のある所で遊んでいれば汚れるのは当然の事。
    ですから園側が「元気で伸び伸びとした子供を求めてます」というのは、建前だけではないなと思ったので、今年挑戦してみました。ダメでしたけど。


    それなりの方も昔から通われてたとは思いますが、本来は地域の幼稚園・・・的な存在だったと思います。ですから、<教えてください>様のように、せっかく近くに住まわれているのですから、是非来年度、候補に上げて欲しいと思います。



    <教えてください>様も文面からも、凛とした良い人柄がしのばれます。
    もし、小学校で再挑戦しようと思った時、そういう方達が居るんだと思えたら、また頑張れそうな気がします。
    裏で渦巻く『内定』だのそういう事を跳ね除けて、吉報を手にして欲しいです。
    今週末、どちらの日程かは存じませんが、良い結果を導けますように・・・。

  6. 【228020】 投稿者: 教えて下さい  (ID:kxLneA0EK7w) 投稿日時:2005年 11月 18日 00:51

    いかがでしたか 様

    レス、ありがとうございました。
    実は、私は長男の小学校受験時に、試験合格後にハズレくじを引いた経験があります。
    どうしても当たる気がしなくて、結局やはりハズレくじを引いてしまいました。
    同じ幼稚園で合格者は3名、ハズレくじをひいたのは私だけでした。
    くじだから仕方がない…どれだけ人にそう励まされても、自分を責めました。
    当たる気がしない=私の気持ちがしっかり入っていなかったせいなのではないか…と。
    ですから、「いかがでしたか?」様のお話を拝読し、多少ケースは違うかもしれませんが、
    自分に責任があると感じてしまうお気持ち、痛いほど分かります。
    しかし現在、多くの友人に囲まれ楽しい学校生活を送っている長男を見ていると、
    「縁」というのは、こういうものなのかな…と、ふと安堵します。
    同志社大学は私の母校ですが、中学でダメでも高校でダメでも大学は入学できた
    という友人もあります。お子さんの人生はまだまだこれからで、何度でもチャンスはあるし、
    お子さんが同校を超える一層の飛躍をなさることも、大いに考えられますよね。
    まだまだ長い子育て、お互い楽しみながら頑張れるといいですね。
    どこかで、いかがでしたか?様とご縁があれば、嬉しいです。

  7. 【231746】 投稿者: 発表  (ID:hG2aCkzTTtI) 投稿日時:2005年 11月 22日 22:53

    本日、3次試験の合格発表と伺いました。
    今年度の受験についての傾向や雰囲気等色々な情報をお聞きしたいと思います。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けますか。
    よろしくお願い致します。

  8. 【231918】 投稿者: ココア  (ID:4LXz5Rw06Bw) 投稿日時:2005年 11月 23日 07:26

    はじめまして。 今回、合格を頂いたものです。


    第三次考査は親子行動観察と面接でした。


    親子行動観察は約30分間。体遊びが中心でした。大半が親子での行動でしたが、途中、保護者は着席し子供だけでとの指示もありました。 しかし我が子をはじめ親子別離が難しく行き詰った雰囲気になったので、試験官の方から保護者も加わってくださいとの指示があり、子供達が慣れだすとまた席についてくださいとおっしゃいました。


    今までの書き込みにもあるように同志社幼稚園では親子別離は重要視されないという印象を私も受けました。 我が子も二次、三次の別離の際に泣いたり不安がったり、考査を通して終始、緊張の面持ちでした。


    そういった事よりも別離が難しかった際の親の対応をご覧になっているのでは?と私は思いました。 


    三次の面接は5分程でした。 面接官は4名。 うち2名は小学校の関係者ではなかったかと思います。


    全考査を通して、常に会場には幼稚園以外の関係者がおられたようで、総合的な判断がなされていると思います。


    第一次考査の面接も併せて、質問された事項は


    ・同志社の教育方針をふまえた志望理由

    ・子供の長所と短所

    ・育児で困っていること

    ・子育てで気をつけていること

    ・人見知りに関すること

    ・子供の好きな遊び


    といった基本的な内容でした。 職業等の個人情報については聞かれませんでした。 時間的にも一次考査は10分、三次は5分の面接なので、あっという間でした。


    一次考査の際に特に感じたことですが、返答の内容にはもちろん耳を傾けておられますが、家庭全体の雰囲気を見ておられる気がしました。 私が話しているときには主人の様子、主人が話しているときには私の様子。 夫婦間で助け舟を出すか、など。



    最終考査でお見かけした御家庭の共通点は穏やかで優しい雰囲気だったこと。心配りができる方々だったこと。 そしてお父様が子煩悩で教育を母親任せにされていない印象を受けました。 (だからと言って、ご縁のなかった方の御家庭がそうでないという意味ではありません) 


    第一次考査ではブランドを求めて来られているような雰囲気の華やかな親御さんがおられ、正直、関わりたくないな〜と思ったのですが、回を追うごとに何となく雰囲気が似てきて、最終では今後、お付き合いしたいなと思う方ばかりでした。 そういった意味でも相性が良かったのだと思います。 また他の人を蹴落としてでも合格したい、という空気は皆無で、大変和やかで自然とお互いに温かい声かけをしていたのが印象的でした。




    さて、対策ですが、我が家は幼児教室には通わずに臨みました。 

    縁故などありませんし、夫婦共に同志社出身でもなく、一般人(?)です。  


    噂の縁故については、私学なのであって当然だと思いますし、それが現実社会、と特に気にしませんでした。


    説明会で園長先生の方から「特別な対策はしなくて結構です。ありのままの御家庭の姿を見せてください。」とのお言葉があり、その考えに共感し、ありのままで参りました。 


    普段から夫婦で子育て、教育方針についてよく話すのですが、今回の受験を本格的に考え始めた9月頃から具体的な方針等についてより深く多く話し合い、それぞれが考えるようになりました。 


    大切にした点は「親も子も自分らしく」です。


    考査では子供が人見知りをしましたが、独特の雰囲気の中、半ば無理やりに遊べ、話せ、と言われたら、不審に思って当然だと割り切りました。 また、そういう子供がダメとおっしゃる園は我が家の考えに合わないと思いました。


    子供は普段、保育園に週3回通っており、そちらで社会性を身に付け、また様々な体験を積んでいるので引き出しが豊富かと思います。 家庭ではなるべく色々な経験をさせ、小さい頃から論理的な話し方をするよう心がけています。 また子供が納得がいくように、親はじっくり子供に付き合って待つ、という姿勢を心がけています。 あとは一番大切なことですが、思いやりのある人間に育つよう周囲に目を向けるような声かけをしています。 そういった普通の子育てに関しては気を配っていますが、特に受験対策はしませんでした。 


    親については、面接時の受け答えでどうやって自分達らしさを表現できるかを徹底的に夫婦で考え練習しました。 短時間の面接では「そのままの姿」を表現するのが難しいものです。 自分達の思いを正確に伝えられるように深く考え、整理しました。 



    塾通いの利点はなんといっても情報量だと思います。
    その点についてはこちらの掲示板をはじめインターネットや友人からの情報を参考にしました。 ただ、周囲からの情報もそうですが、特に匿名のインターネット上の情報は噂に毛の生えたものと捉え、真に受け過ぎないようにしました。




    服装に関しては2次考査以降は普段着でお越しくだされば幸いです、との案内でした。 といっても流石にジーンズ姿では行きづらく、カジュアル過ぎない普段着で参りました。 最後までスーツ姿の方もおられました。 


    昨年度からお受験幼稚園という感じになっていますが、普通の幼稚園だと思います。 またキリスト教の学校なので、華美でない格好が適切だと感じました。


    最後に今回志望したのは純粋に同志社の教育方針に共感し我が家の方針とぴったり合っていると思ったからです。


    もし今回、ご縁を頂けないようであるならば、それは自分達では気が付かなかったけれど、実は方針が合っていなかった、という事だと受け止めるつもりでした。


    教育の中心はあくまで家庭。 その延長線上に園、学校がある。 「受験」というと家庭を学校に合わせがちですが、それでは本末転倒。 


    今回、残念だった方はどうぞ悲観なさらず、ご自分を責めないで下さい。  これから進む道でより良い出会いがきっと待っていると思います☆


    それでは、寒さが増す京都。 どうぞお体に気をつけて、それぞれ頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す