最終更新:

29
Comment

【1133801】能開プレスクール難波校、先生交代?

投稿者: プレプレ   (ID:xA0bWwEDSWY) 投稿日時:2008年 12月 30日 13:56

難波校のカリスマ先生のK先生が、西北校の責任者になり、
すでに、西北校の新年長(現年中児)のクラスを持っていると聞きました。

毎年、K先生が新年長児を持たれるのは、国立が終わってからなのに、
すでにそのクラスを持っているという事は、難波校の曜日・時間帯と
重なっているので、K先生は、難波校を持たないのではないか・・・と
現在通ってられるお母様から聞きました。

K先生の講座はすぐに満席になるので、K先生にみてもらいたい為に
年少とか早くから入会していたのに・・・と、今、通ってられる方は、
不満&不安な気持ちになられているようです。

今の新年長を教えてくださってる先生は、悪い先生ではないが、
やはり、年中の先生という感じでとってもやさしく、
とてもじゃないが、K先生とは雰囲気が違いすぎるようです。

K先生の雰囲気を好んで入塾されている方は、これでは、他のどの塾でも
同じで、それなら、何も高い月謝を払って週2日もいかなくても。。と
悩んでおられるようです。


難波校が1番生徒数も多く、クラスも多いのに、本当に、K先生が
持たないなんて事があるのでしょうか?
それで、現在通ってられる方が、納得されるのでしょうか?

私も、K先生に代わってから体験をして(やはり、合わないお子さんも
いると聞きましたので)入塾を検討していたのですが、実際、どうなるの
でしょうか?

また、現在、プレに通ってられる方は、K先生じゃなくてもいい塾だと
思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1162289】 投稿者: のばら  (ID:AKBARTdSHI.) 投稿日時:2009年 01月 28日 18:09

    どうしてもK先生とは思わないのですが、類似する有能な先生も西北に行かれました。何だか能開プレは、西北ばかりに力を注がれ、大阪では期待できないですね。西北に無理して通いましても、やはり西北方面の学校を目差される方が多く、何かの話の時にはすぐに、そちらの学校名が出てきたりで、西北の先生方もそちらの対策中心で、やはり大阪在住で大阪の学校を受験する我が家は蚊帳の外って感じでしたね。それなら、他に類似するようなお教室はないかと、試行錯誤している次第です。何か情報がございましたら、よろしくお願いします。

  2. 【1162502】 投稿者: ダメ  (ID:hHOPSgFlLHU) 投稿日時:2009年 01月 28日 21:11

    西北へいく・・という事、のばらさんのおっしゃるように
    大阪の学校や国立を受ける人には、意味はないように思います。

    西北校に問い合わせしてみましたら、数名しか生徒がいなくて
    (少し前の問い合わせになりますので、今は増えているのか
    知りませんが・・・)しかも、教室も狭いようです。

    難波校での大きな教室(学校の教室位の大きさでの中)
    大人数でやってこそ(特に実技のクラス)意味があるように
    思います。

    ましてや、関学や仁川を目指してる方が多い中、
    兵庫県の方が難波まで通われるのと大阪の方が西北へ通うのとでは
    全く意味が違ってくると思います。

    k先生をそんな人数の少ない西北校へ転勤させたのは、ある意味、
    能開が何か変わろうとしているからなのでしょうか???
    (まさか、左遷???)

    今度、上本町校の責任者の先生は、小学部の先生だったらしく、
    とてもおだやかでいい先生だと聞きましたが・・・。

  3. 【1163159】 投稿者: 元西北生  (ID:LAbcx6nXbS.) 投稿日時:2009年 01月 29日 10:28

    k先生そんなにいいですか。もちろん、いい先生ですが個性が強すぎて我が家はちょっとだめでした。難波校に比べ規模は小さいし少人数ですが、だからこそ我が家は西北でお世話になりました。
    のばら様と同じく、志望校は西北方面の学校ではなかったので確かに蚊帳の外でしたが、私はそれが気楽でしたよ。いろんな学校のいろんな情報が飛び交う中、静かに過ごすことができました。本当に必要な情報は、学校の入試説明会や、お教室の先生から得られると思っていますし、噂か本当かわからない情報は聞こえてこない方が、私はいいです。

  4. 【1163302】 投稿者: K先生って  (ID:gQikZhfXjXo) 投稿日時:2009年 01月 29日 11:47

    質問させて下さい。

    K先生とは、先日のヒルトン大阪で開催された
    私立小学校の合格速報会で
    各小学校の出題された問題を
    前で説明されていた
    おかっぱの女性の先生ですか?

  5. 【1164150】 投稿者: 今年度プレ卒業生  (ID:7jz9mPIiY5o) 投稿日時:2009年 01月 29日 22:45

    今年国立受験を終えた保護者です。K先生は確かにカリスマ先生かもしれませんが、子供を個人個人見ていない感じがします。おっしゃることは理想的ですが、この年齢の子供はそれぞれであり、得て不得手が千差万別です。やはりそこをしっかりとフォローしなければ、合格率は上がらないと思いました。
    書き込みにもあるように、関西学院の結果もいま一つで、国立もボロボロでしたよ・・・。欠点を指摘するだけでなく、誉めて育てることも必要と思いました。

  6. 【1165038】 投稿者: 転塾組  (ID:98Krfi5v6UU) 投稿日時:2009年 01月 30日 14:42

    今年度プレ卒業生さんのおっしゃる通りだと思います。
    所詮、ヒスで怒っていらっしゃるだけで、なにもカリスマじゃないですよ。 みんな騙されているだけですよ。幼児の段階では褒めて育てないと、ダメですよ。 ただのヒスを何をまちがえたのか、一部の親がそれをカリスマだと勘違いし、それが噂になっただけですよ。 実際、教えてもらうと、がっかりします。 

  7. 【1167497】 投稿者: なぜ?  (ID:eP8igvNcJfc) 投稿日時:2009年 02月 01日 10:30

    今年の附属池田の合格者数が5名というのには驚きました。
    毎年二桁合格だったはずですが、今年は附属池田を受験された方が少なかったのでしょうか?

  8. 【1167725】 投稿者: 卒塾生母  (ID:dvQrBXVTS9.) 投稿日時:2009年 02月 01日 14:28

    今年度プレ卒業生さま・・・

      でも、結局、最後までいらっしゃったわけですよね?
      それだけ、批判的に思ってられたのに、辞められなかったのは、
      なぜでしょう?
      国立もボロボロとおっしゃいましたが、書き込みされた時には、
      まだ、発表もされてませんでしたし、気になって、プレのHPを
      見ましたが、結果、7割以上の合格率をだされたようですので、
      決して、悪い数字ではないように思いました。






    うちは、某年前にk先生にお世話になり、そして、下に某年後に受験を
    控えた子供がいます。
    k先生に関しましては、確かに合う合わないがあると思います。
    褒めるだけの教育を望まれる方には、合わないでしょう。

    k先生は、確かにかなり厳しく怒る部分もあります。
    女性の先生ですので、それが、ヒステリックにもうつるでしょう。
    でも、意味なく怒ってるわけではなく、怒られるには怒られるだけの
    理由もあるのです。
    そして、いい時には、思いっきり褒めて下さり、子供たちは、k先生に
    褒められた事を自信に思ったりします。

    他塾との大きな違いは、幼稚園児に怒る怒り方ではない位、厳しく
    怒る所だと思いますが、それが、k先生なのです。
    合わない人は、他塾にいけばいいですし、それを望んでられるお母様方は
    プレにこられるのです。
    どちらの考えも間違ってないと思いますので、各ご家庭の方針で決められれば
    いいと思います。

    ちなみに、我が家は、やはり、k先生にお世話になりたいと思って
    おりますが、下の子の時には、難波校はみられない・・・という話ですので、
    とても、残念に思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す